てぃーだブログ › 深呼吸 ~ドイツの空の下~ › *family › 日曜ご飯とおしゃべり王子

2009年10月26日

日曜ご飯とおしゃべり王子

日曜日も家でゴロゴロ。

そんな我が家のご飯です。

日曜ご飯とおしゃべり王子

食事 10月25日のランチ

牛肉と野菜のあんかけご飯
大根のお味噌汁

***

前日のうどんの時に
細く切った牛肉の半分は取って置いてたので、
それを使ってあん作り。

とろみが薄くてあんっぽくないけど、
重くならずこの方がいいみたい♪

次は夕飯。

日曜ご飯とおしゃべり王子

食事 10月25日の夕飯

ハーブビスケット
サラダ
チキンテンダー(オーブンで焼くだけの冷凍)
ブロッコリーのガーリックソテー

***

王子の第一声。

「今日はEasyディナーだね~」

ハイ、その通りガ-ン

我が家のメンバーは
ビスケット好きだと改めて実感。

パンを焼いたり買っても残る日の方が多いのに、
ビスケットは完売でした。

嬉しい限り(*^^*)

そのビスケットを食べてるときに王子が突然

ピッツァの味がする!」

ソースも乗ってないのに、
ピッツァの味なんてするはずないじゃん・・・


な~んて王子をバカにしちゃいけません!

なかなか鋭い王子。

ビスケットに使ったハーブ、
実は私の大好きなイタリアンハーブミックスなんです。

ステーキ類やオーブンでローストするお肉にも
何にでも使っちゃいます(^^)ゞ

まぁ 
”ピッツァの味がする”という言い方は
ちょっと違うけど、
間違いでもない?!



それにしても王子、
食事中のおしゃべりも多いですねぇ。

実は、
王子が普通に話せるという証拠(?)を
学校に提出しなくてはいけないんですが、
カメラを向けると
「何してんの?」
と警戒心を出して無口になるんです。

困った 困った。(-_-)ゞ 



同じカテゴリー(*family)の記事
家族で日本ドラマ
家族で日本ドラマ(2009-10-25 20:21)

ヘビ?
ヘビ?(2009-10-09 18:20)

姫の成長ぶり
姫の成長ぶり(2009-10-02 17:13)


Posted by Sissy at 21:31│Comments(10)*family
*~ Thank You for taking time to leave a comment ! ~*
王子が話せる証拠ですか。。。
改まってカメラを向けると、畏まっちゃいそうだから
ここはコッソリ作戦ですかね?!
あるいは、親のいないところで
遊びながら姫に撮ってもらうと警戒心が薄れたりしないかしら?

ビスケットというと、ティータイムに紅茶とともに
ジャムやクリームをつけて食べるというイメージだけど
Sissyさん宅では、パンの代わりのような感じで食べるんだね(^^*)
Posted by 熊子 at 2009年10月27日 03:38
easy dinnerだね。 という王子、おもしろいーい!(* ̄m ̄)プッ
パン系+イタリアンハーブ=ピザ か~。 うんうん、鋭いわ。
王子との会話、小型のボイスレコーダーで音を録音するというのはどう?
私、会議とかで使うんだけど、胸ポケットに収まるくらい小さいし
ボタンひとつで操作可能だよ。 これなら気づかれないかも?

ところで、ビスケット=スコーンなの???
Sissyさんの記事読むまで、全く別物だと思ってました!
ビスケットは朝食メニューによくあるビスケット&グレイビーとか
フライドチキンのお供って感じで食事系、
スコーンは甘みがあって、デザート系だと思ってた。
でも確かにぽろっと崩れやすいテクスチャーは同じだわね。
Posted by peko at 2009年10月27日 05:24
ビスケットにハーブかぁ~、やってみたことないけど絶対に美味しいでしょうね~♪ 今度やってみようかな。うちも男どもがビスケット好きなんですよ~。というワタシも結構好きですが・・・(笑)

王子くん、なかなか手ごわいですね・・・隠しカメラでも設置しないとダメ???(笑)
Posted by Omamama at 2009年10月27日 07:45
王子いいわぁ(笑)
ビスケットにハーブ以前も作ってたことあったよね?
かなり昔のブログだったかなぁ(^^ゞ 一度作ってみたいと思ってまだ実現ならずなのだが(笑)

それにしても、王子の会話を残すという作業は大変そうだね。
これはこっそり設置して撮るしかなさそうじゃないですか?
王子こんなにお家ではお話するのわかってもらいたいね。
Posted by neneri at 2009年10月27日 09:25
◆熊子さん◆
アメリカではビスケットは食事用なんですよ。
我が家はバターで頂きますが、はちみつやジャムをつける人も中にはりいますね。
以前イギリス在住の方から頂いたスコーンのレシピもハーブ入りで甘くないもの
だったので、イギリスでも食事用にも焼くのかも??
わかりませんが(^^)ゞ

姫に撮ってもらうというのはいい考え!
遊び感覚で普通におしゃべりしそうです。ありがとう熊子さん♪
Posted by Sissy at 2009年10月27日 15:01
◆pekoさん◆
私も一度気になって調べたことがあるんだけど、テクスチャーもそうだけど、
材料もほぼ同じなのよ。
ただ、コメレスを書く前に改め調べてみたら、アメリカでは甘くしてるもの
と普通の食事用をスコーン/ビスケットと区別して呼んでるみたい。
でも以前イギリス在住の方から頂いたスコーンのレシピの中にもハーブとネギ
入りで全然甘くないものもあったから、私的には同じと考えてます。
練りこむ具とどういう風に食べるかで自分の中で区別するみたいな。^^

ボイスレコーダーもいいね♪
ずっとビデオしか頭になかったけど、声だけというのも一つの手ですね。
ありがとう♪
Posted by Sissy at 2009年10月27日 15:44
◆Omamamaさん◆
ハーブが苦手じゃなければ、ハーブ入りビスケットもいけると思いますよ。^^
でも以前、ハーブ系のパンが苦手と聞いたような・・・??
違ったらごめんなさい(≧≦)
Omamamaさん宅でも全員がビスケット好きなんですね。美味しいよね♪
バターが基本ですが、たま~に蜂蜜をかけて食べたくなります(^^)
Omamamaさん宅では何が人気かしら?
Posted by Sissy at 2009年10月27日 15:48
◆neneriさん◆
neneriさん、記憶力いいですね。(^-^ )
そうそう、我が家では皆さんのレスコメに書いてあるように、ハーブ入りスコーン
のレシピを頂いてからはビスケットもハーブ入りの方が多いんですよ。
初めてブログにUPしたのもグアムの頃だと思います。^^

>王子こんなにお家ではお話するのわかってもらいたいね。
本当にそうなの。(^^)
親って子どものことになると守りたいという気持ちが強くて客観的に見れない
ことも多いと思うけど、これに関してはそうじゃないってきちっと学校側に
伝えなきゃいけないよね。
王子には盗撮・盗聴でいくしかないですね(^m^ )
Posted by Sissy at 2009年10月27日 15:55
うーん 難しいところですね。
学校の先生に どこかの部屋に隠れてもらって
現場を見せたほうが早かったりして・・・
ばれるか・・・
Posted by +はぴ++はぴ+ at 2009年10月28日 00:03
◆はぴさん◆
刑事ドラマの取調室のような、マジックミラーがある部屋なんかにね(^^)
そういう事が出来たら・・・と思ったこと、実は私もあるんです。
でもねぇ、そうしても話すかどうかが疑問。
以前、学校のピクニックに行った事があるんですが、そういう場では私とも
話さないんですよ(-_-)ゞ
笑顔で頷いたり首を振ったり・・・それだけ。
Posted by Sissy at 2009年10月28日 00:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。