2009年10月03日
ノイシュヴァンシュタイン城
ヴェニスへ行った時の旅行記が一つだけ残ってました。
途中一泊したオーストリア国境から近いドイツにある、
ノイシュヴァンシュタイン城。
帰り道ということでさっと寄ってきました。

↑はそこで食べたカレーヴルスト。なんと初☆でした。
意外にとても美味しかったぁ。
自分でも家で作りたいと思うほど!
私のものを味見した主人は、
「僕にとってカレーというのはCoCo壱番のカレーだ」と
意味不明なことを言いながら、
パンがとても美味しかったようで、
普通のヴルストを買いにいきました。(笑)
りんごとみかんを比べるようなもので比較にはなりません。
さて、肝心のお城。
ディズニーの眠りの森の美女のお城のモデルとなったほど、
外観は本当に美しい。
駐車場から望遠(私の普通のカメラです)を使って撮るとこういう感じ。

続きは画像が多くなるのでサムネイルにします。
途中一泊したオーストリア国境から近いドイツにある、
ノイシュヴァンシュタイン城。
帰り道ということでさっと寄ってきました。

↑はそこで食べたカレーヴルスト。なんと初☆でした。
意外にとても美味しかったぁ。
自分でも家で作りたいと思うほど!
私のものを味見した主人は、
「僕にとってカレーというのはCoCo壱番のカレーだ」と
意味不明なことを言いながら、
パンがとても美味しかったようで、
普通のヴルストを買いにいきました。(笑)
りんごとみかんを比べるようなもので比較にはなりません。
さて、肝心のお城。
ディズニーの眠りの森の美女のお城のモデルとなったほど、
外観は本当に美しい。
駐車場から望遠(私の普通のカメラです)を使って撮るとこういう感じ。

続きは画像が多くなるのでサムネイルにします。
高い崖の上にあるので、
徒歩で登るにはキツイ坂道と判断し、
私たちは馬車で登り、帰りはバスにしました。
ツアー申し込みもバスや馬車に乗るのと同じ近辺でします。
そこからすぐ近くに見えるのがホーエンシュヴァンガウ城。↓

ノイシュヴァンシュタイン城の城主ルートヴィヒ2世の父親が購入、
そしてルートヴィヒ2世のために改築した城。
ルートヴィヒ2世は幼年時代をこの城で過ごしたそうです。
どちらも城内ツアーへの参加が必要で、
それ以外(個人)では入城できません。
ノイシュヴァンシュタイン城へ向かった私たち。
馬車やバスから降りて、
しばらく歩いてやっとお城に辿り着きます。

新しくて壁もきれいなので、
他の古城とは違った圧力を感じます。
でもあまりにきれいで、
まるで映画のセットのために作られた印象もあり。(^-^;)
ツアーの開始時間を待つ間には
こんな素晴らしい景色も望めますよ。

見えにくいとは思いますが、
ちょうど中心に見えるのがさっき紹介したホーエンシュヴァンガウ城。
どれだけノイシュヴァンシュタイン城が高い場所に位置するかが
想像出来るでしょう?
私のちゃっちい望遠で、
ノイシュヴァンシュタイン城から
ホーエンシュヴァンガウ城を見るとこういう感じ。

こちらも見学してみたかったけど、
時間がなかったので断念。
城内は撮影禁止なので写真がありませんが、
城主の大好きだった楽劇に出てくる洞くつが再現されてたり、
変わってました。
でも1869年に着工され1886年に未完成のまま工事は中止されたので、
サイズのわりには見る場所はそれほど多くないです。
城主のルートヴィヒ2世が実際この城に住んだのもたったの102日間。
この城だけでもずいぶん浪費しているように感じるのに、
彼はこの城以外にもいくつかの城の建設を始めていたようです。
バイエルン政府の資金ではなかったといはいえ、
王室公債を乱発して借金を積み重ねていたルートヴィヒ2世に
損害賠償を抱えていた政府が危機感を感じて彼を軟禁。
彼は翌日湖畔を散歩中に謎の死を遂げたそうです。
それが城の建設工事中止へと繋がります。
で、一番城が美しく見えるというマリエン橋へ行ってみると・・・

未だに改修中でこの通り
いつになったら終るのでしょう。
終った時には、
ここからの景色を撮るためだけに来れたらいいねと。
あくまでも、この辺りへ来ることがあればということですが。(^^)ゞ

徒歩で登るにはキツイ坂道と判断し、
私たちは馬車で登り、帰りはバスにしました。
ツアー申し込みもバスや馬車に乗るのと同じ近辺でします。
そこからすぐ近くに見えるのがホーエンシュヴァンガウ城。↓

ノイシュヴァンシュタイン城の城主ルートヴィヒ2世の父親が購入、
そしてルートヴィヒ2世のために改築した城。
ルートヴィヒ2世は幼年時代をこの城で過ごしたそうです。
どちらも城内ツアーへの参加が必要で、
それ以外(個人)では入城できません。
ノイシュヴァンシュタイン城へ向かった私たち。
馬車やバスから降りて、
しばらく歩いてやっとお城に辿り着きます。


新しくて壁もきれいなので、
他の古城とは違った圧力を感じます。
でもあまりにきれいで、
まるで映画のセットのために作られた印象もあり。(^-^;)
ツアーの開始時間を待つ間には
こんな素晴らしい景色も望めますよ。

見えにくいとは思いますが、
ちょうど中心に見えるのがさっき紹介したホーエンシュヴァンガウ城。
どれだけノイシュヴァンシュタイン城が高い場所に位置するかが
想像出来るでしょう?
私のちゃっちい望遠で、
ノイシュヴァンシュタイン城から
ホーエンシュヴァンガウ城を見るとこういう感じ。

こちらも見学してみたかったけど、
時間がなかったので断念。
城内は撮影禁止なので写真がありませんが、
城主の大好きだった楽劇に出てくる洞くつが再現されてたり、
変わってました。
でも1869年に着工され1886年に未完成のまま工事は中止されたので、
サイズのわりには見る場所はそれほど多くないです。
城主のルートヴィヒ2世が実際この城に住んだのもたったの102日間。
この城だけでもずいぶん浪費しているように感じるのに、
彼はこの城以外にもいくつかの城の建設を始めていたようです。
バイエルン政府の資金ではなかったといはいえ、
王室公債を乱発して借金を積み重ねていたルートヴィヒ2世に
損害賠償を抱えていた政府が危機感を感じて彼を軟禁。
彼は翌日湖畔を散歩中に謎の死を遂げたそうです。
それが城の建設工事中止へと繋がります。
で、一番城が美しく見えるというマリエン橋へ行ってみると・・・

未だに改修中でこの通り

いつになったら終るのでしょう。
終った時には、
ここからの景色を撮るためだけに来れたらいいねと。
あくまでも、この辺りへ来ることがあればということですが。(^^)ゞ

Posted by Sissy at 16:40│Comments(16)
│◆Germany; our home
*~ Thank You for taking time to leave a comment ! ~*
おお~!ノイシュヴァン!!
やっぱり美しい~ヽ(^o^)丿
私が行った時は曇っててこんなに奇麗な画像で残せませんでした。。。
夏だったので半袖の服を着ていったら
めっちゃ寒くて凍えた思い出があります(苦笑)
沖縄とは違うんですね~(^^ゞ
やっぱり美しい~ヽ(^o^)丿
私が行った時は曇っててこんなに奇麗な画像で残せませんでした。。。
夏だったので半袖の服を着ていったら
めっちゃ寒くて凍えた思い出があります(苦笑)
沖縄とは違うんですね~(^^ゞ
Posted by lalalapico at 2009年10月03日 19:39
はじめまして!
ノイシュヴァンシュタイン城ステキ!
私も行ってみたかった〜。
私、以前ルクセンブルグに住んでいまして、
今、カテゴリーにLuxembourgを見つけて、読みました。
懐かしくて、涙が出ました!嬉しかったです。
私が住んでた頃にもブログとかあったらなぁ。と、しみじみ感じました。もう十数年前ですから...
では、またお邪魔します!
ノイシュヴァンシュタイン城ステキ!
私も行ってみたかった〜。
私、以前ルクセンブルグに住んでいまして、
今、カテゴリーにLuxembourgを見つけて、読みました。
懐かしくて、涙が出ました!嬉しかったです。
私が住んでた頃にもブログとかあったらなぁ。と、しみじみ感じました。もう十数年前ですから...
では、またお邪魔します!
Posted by decco
at 2009年10月03日 22:49

カレーヴルストの中はお肉なの?
ご主人、CoCo壱番ご存知なんですね~!
私はあそこのゴマドレッシングが大好きで、里帰りのときは必ず買います♪
Sissyさんたちは今までにいったいどれだけのお城を見に行ったの?
数えたことある?
お城はたんなる「建物」って感じだったけど
Sissyさんの城めぐりブログを見てから
素敵だな~って思うようになりました。
PS 甘辛ガーリックチキンのレシピ紹介ありがとうね。早速お気に入りに入れました。
私、字幕読むのが大っ嫌いなので韓国ドラマは見れません。(^^;
だから韓国語ができたらいいな~って。
あと韓国スーパーのサインとかも読めるし。笑
ご主人、CoCo壱番ご存知なんですね~!
私はあそこのゴマドレッシングが大好きで、里帰りのときは必ず買います♪
Sissyさんたちは今までにいったいどれだけのお城を見に行ったの?
数えたことある?
お城はたんなる「建物」って感じだったけど
Sissyさんの城めぐりブログを見てから
素敵だな~って思うようになりました。
PS 甘辛ガーリックチキンのレシピ紹介ありがとうね。早速お気に入りに入れました。
私、字幕読むのが大っ嫌いなので韓国ドラマは見れません。(^^;
だから韓国語ができたらいいな~って。
あと韓国スーパーのサインとかも読めるし。笑
Posted by peko at 2009年10月03日 23:15
◆lalalapicoさん◆
そうそう、夏だからと言って確実に暑いわけではないんですよね。(^^)ゞ
じりじりするほど暑い日もあれば、肌寒い日も・・・
山の高いところに聳え立ってるし、雲の日だったならなお更寒かったでしょうね(>_<)
ちなみに、picoさんがドイツ旅行で一番好きだった場所ってどこでしょう?
気になります~(^^)
そうそう、夏だからと言って確実に暑いわけではないんですよね。(^^)ゞ
じりじりするほど暑い日もあれば、肌寒い日も・・・
山の高いところに聳え立ってるし、雲の日だったならなお更寒かったでしょうね(>_<)
ちなみに、picoさんがドイツ旅行で一番好きだった場所ってどこでしょう?
気になります~(^^)
Posted by Sissy at 2009年10月04日 02:53
◆deccoさん◆
はじめまして♪
遊びに来て下さってありがとう!
コメントも残して下さって本当に嬉しいです(*^^*)
ルクセンブルクに住んでいたんですね~。
いくら小さな国とはいえ、一日で回ろうと思ったのは間違いだったと主人と
話していたんです。
主人ももう一度行ってみたいと言ってる国なんですよ。
その時にはdeccoさんお勧めのスポットを聞かせて下さいね。(^^)
思い出したことでもブログにUPしてみるのもいいと思いますよ。
書いてるうちに忘れてた事を思い出す事もあるし、今からでも記憶に残す
こともありだと思います!^^
はじめまして♪
遊びに来て下さってありがとう!
コメントも残して下さって本当に嬉しいです(*^^*)
ルクセンブルクに住んでいたんですね~。
いくら小さな国とはいえ、一日で回ろうと思ったのは間違いだったと主人と
話していたんです。
主人ももう一度行ってみたいと言ってる国なんですよ。
その時にはdeccoさんお勧めのスポットを聞かせて下さいね。(^^)
思い出したことでもブログにUPしてみるのもいいと思いますよ。
書いてるうちに忘れてた事を思い出す事もあるし、今からでも記憶に残す
こともありだと思います!^^
Posted by Sissy at 2009年10月04日 03:01
◆pekoさん◆
カレーヴルストってね、グリルしたソーセージを切って、その上からカレー風味の
トマトソース(Wikiではケチャップって書いてあったけどケチャップよりthinです)
をかけてカレー粉をふっただけのものなの(^^)ゞ
ソーセージも牛や豚などから好きなものを選べるんだけど、パンに挟んで
食べるのと全く同じソーセージ。
だからカレーライスと比べる方が間違ってるですよ(笑)
主人はCoCo壱番のパリパリチキンカレー(だったかな?)が大好きで、日本
に行くと食べに行んですよ。^^
お城ね、小さいものや廃墟を含めると結構行ってるよね。^^;
数えたことないので、今度数えてみようかな?(^m^ )
素敵だと思えるようになったというpekoさんの言葉がめちゃくちゃ嬉しいです!
今日は笑顔で眠れそう~(笑) ありがとう♪
カレーヴルストってね、グリルしたソーセージを切って、その上からカレー風味の
トマトソース(Wikiではケチャップって書いてあったけどケチャップよりthinです)
をかけてカレー粉をふっただけのものなの(^^)ゞ
ソーセージも牛や豚などから好きなものを選べるんだけど、パンに挟んで
食べるのと全く同じソーセージ。
だからカレーライスと比べる方が間違ってるですよ(笑)
主人はCoCo壱番のパリパリチキンカレー(だったかな?)が大好きで、日本
に行くと食べに行んですよ。^^
お城ね、小さいものや廃墟を含めると結構行ってるよね。^^;
数えたことないので、今度数えてみようかな?(^m^ )
素敵だと思えるようになったというpekoさんの言葉がめちゃくちゃ嬉しいです!
今日は笑顔で眠れそう~(笑) ありがとう♪
Posted by Sissy at 2009年10月04日 03:12
たしかにCurrywurstとカレーライスを比べるのは
みかんとりんごどころか、野菜と果物を比べるぐらいかも!?(笑)
Sissyさん、Currywurst意外にも初体験だったんですね。
ベルリンに来ることがあったら、ぜひ食べ比べしてみてください。
熊子blogのせいでベルリンに魅力が湧かないという噂もありますが(ノ∀`;)アチャー
Currywurst Museumもあるし、老舗はなかなかイケます。
お城の工事はまだ当分続きそうですね。
せっかくの景観が台無し(悲)
マリエン橋怖くなかったですか?
熊子は足がガクガクなっちゃいました(ノω`*)
それにしても、日本人には有名なFuessenは
ドイツ人は知らない人多いんですよね。
「城に行った」と言っても、「そんな城聞いたことない」という反応です。
たしかに、日本人だらけだった。
サンダルでやってきた日本人のおばさんを思い出しちゃった(*≧艸≦)プププ
みかんとりんごどころか、野菜と果物を比べるぐらいかも!?(笑)
Sissyさん、Currywurst意外にも初体験だったんですね。
ベルリンに来ることがあったら、ぜひ食べ比べしてみてください。
熊子blogのせいでベルリンに魅力が湧かないという噂もありますが(ノ∀`;)アチャー
Currywurst Museumもあるし、老舗はなかなかイケます。
お城の工事はまだ当分続きそうですね。
せっかくの景観が台無し(悲)
マリエン橋怖くなかったですか?
熊子は足がガクガクなっちゃいました(ノω`*)
それにしても、日本人には有名なFuessenは
ドイツ人は知らない人多いんですよね。
「城に行った」と言っても、「そんな城聞いたことない」という反応です。
たしかに、日本人だらけだった。
サンダルでやってきた日本人のおばさんを思い出しちゃった(*≧艸≦)プププ
Posted by 熊子 at 2009年10月04日 07:27
◆熊子さん◆
カレーヴルストはずっと食べたいと思ってたんですが、見かけないので機会が
なかったんですよ~。
カレーヴルストというより、屋台が出るような場所に行く機会があまりないか
らかもしれません。でも年末にはマルクトもあるし、楽しみです。
ベルリンで食べ比べ? ん~それはいいですね♪(*^^*)
>ドイツ人は知らない人多いんですよね
そうなんですか!居住用のお城だし、歴史的に興味深いわけでもないので、
理解出来なくはないですが、美しいのには違いないのにね。
ドイツ人にドイツの国の見所を聞いてみたいですね~。
どういう部分に誇りを持ってて、何を外国人に見て欲しいのか興味があります!
カレーヴルストはずっと食べたいと思ってたんですが、見かけないので機会が
なかったんですよ~。
カレーヴルストというより、屋台が出るような場所に行く機会があまりないか
らかもしれません。でも年末にはマルクトもあるし、楽しみです。
ベルリンで食べ比べ? ん~それはいいですね♪(*^^*)
>ドイツ人は知らない人多いんですよね
そうなんですか!居住用のお城だし、歴史的に興味深いわけでもないので、
理解出来なくはないですが、美しいのには違いないのにね。
ドイツ人にドイツの国の見所を聞いてみたいですね~。
どういう部分に誇りを持ってて、何を外国人に見て欲しいのか興味があります!
Posted by Sissy at 2009年10月04日 15:13
カレーヴルストわからなくて、pekoさんへのお返事みてそうなんだぁと読んでいました(^^ゞ
ご主人はカレーというのはCoCo壱番のカレーなんですね(*≧m≦*)ププッ
お城の工事はまだ続きそうなのかな?
せっかくの景観が台無しですねぇ。。。
工事終わって写真撮ることができるといいですね♪
ご主人はカレーというのはCoCo壱番のカレーなんですね(*≧m≦*)ププッ
お城の工事はまだ続きそうなのかな?
せっかくの景観が台無しですねぇ。。。
工事終わって写真撮ることができるといいですね♪
Posted by neneri at 2009年10月04日 16:31
本当におとぎ話に出てきそうなお城ですね~!素敵☆ 見てるだけで別世界に引き込まれる感じ。
カレーヴルストって何?美味しそうだけれども。そしてその後ろに写ってるパンがまた美味しそうで♪
カレーヴルストって何?美味しそうだけれども。そしてその後ろに写ってるパンがまた美味しそうで♪
Posted by Omamama at 2009年10月05日 08:11
◆neneriさん◆
そうだよね、写真を見ただけじゃわかりにくいよね(^^)ゞ
そういう基本的なドイツの記録を残すつもりでも始めたブログなのに
うっかりしてました。
pekoさんの質問に感謝!(*^^*)
neneriさんも疑問があれば遠慮なくお願いします♪
私のためにも。(^m^ )
主人のカレー=CoCo壱番なんですよ。(笑)
美味しいところを他にも見つけて連れていかなきゃね。^^
そうだよね、写真を見ただけじゃわかりにくいよね(^^)ゞ
そういう基本的なドイツの記録を残すつもりでも始めたブログなのに
うっかりしてました。
pekoさんの質問に感謝!(*^^*)
neneriさんも疑問があれば遠慮なくお願いします♪
私のためにも。(^m^ )
主人のカレー=CoCo壱番なんですよ。(笑)
美味しいところを他にも見つけて連れていかなきゃね。^^
Posted by Sissy at 2009年10月05日 14:58
◆Omamamaさん◆
そう!屋台なのに、このパンが美味しかった❤
私のパンを味見して主人が自分の分を買いにいったほどです(*^^*)
カレーヴルストは、グリルしたソーセージを切ってその上にカレー風味の
トマトソース&カレー粉をかけたものです。
煮込んだ日本のカレーや世界のカレーとは全く別物です。^^
でも美味しいの~♪
そう!屋台なのに、このパンが美味しかった❤
私のパンを味見して主人が自分の分を買いにいったほどです(*^^*)
カレーヴルストは、グリルしたソーセージを切ってその上にカレー風味の
トマトソース&カレー粉をかけたものです。
煮込んだ日本のカレーや世界のカレーとは全く別物です。^^
でも美味しいの~♪
Posted by Sissy at 2009年10月05日 15:01
>ちなみに、picoさんがドイツ旅行で一番好きだった場所ってどこでしょう?
旅行では限られたところしか行ってないんですが
ローテンブルクが良かったです。
ちょうど帝国自由都市祭(←あってますか?)をやってて
花火や民族衣装を着た住人達を見ることができて
とても印象深く楽しかったです♪
旅行では限られたところしか行ってないんですが
ローテンブルクが良かったです。
ちょうど帝国自由都市祭(←あってますか?)をやってて
花火や民族衣装を着た住人達を見ることができて
とても印象深く楽しかったです♪
Posted by lalalapico at 2009年10月05日 23:12
溜め息出るほど綺麗ですねぇ~
きっと その場にいたら 空想にふけっていただろうな
って 思いました。
個人でも入城できたら良かったのにぃ~
きっと その場にいたら 空想にふけっていただろうな
って 思いました。
個人でも入城できたら良かったのにぃ~
Posted by *はぴ*
at 2009年10月06日 00:57

◆picoさん◆
帝国自由都市祭の時期に行かれたんですね。(^^)
私たちは冬の寒い日に行ったので、回るだけで精一杯だったです。(涙
暑い・暖かい内にもう一度行こうと話してたんですが、段々寒くなってきて
いるのでどうでしょう~(>_<)
ローテンブルクの街の上に上がる花火もとてもきれいだったでしょうね♪♪
帝国自由都市祭の時期に行かれたんですね。(^^)
私たちは冬の寒い日に行ったので、回るだけで精一杯だったです。(涙
暑い・暖かい内にもう一度行こうと話してたんですが、段々寒くなってきて
いるのでどうでしょう~(>_<)
ローテンブルクの街の上に上がる花火もとてもきれいだったでしょうね♪♪
Posted by Sissy at 2009年10月06日 05:07
◆はぴさん◆
お城の外は無料で自由に歩けるんですが、城の外観を楽しむだけじゃなく、
そこからの景観も本当に素晴らしいので、私は城内ツアーには参加しなく
ても行く価値はあると思いました。^^
それも城内を見学したから言えるのかもしれませんね。(^-^;)
撮影禁止は少し納得がいきませんでしたが(-_-)ゞ
お城の外は無料で自由に歩けるんですが、城の外観を楽しむだけじゃなく、
そこからの景観も本当に素晴らしいので、私は城内ツアーには参加しなく
ても行く価値はあると思いました。^^
それも城内を見学したから言えるのかもしれませんね。(^-^;)
撮影禁止は少し納得がいきませんでしたが(-_-)ゞ
Posted by Sissy at 2009年10月06日 05:13