てぃーだブログ › 深呼吸 ~ドイツの空の下~ › ◆Germany; our home › 古城の集まるライン川

2009年08月25日

古城の集まるライン川

日曜日は地元のツアーを利用してライン川下りに行ってきました。

古城の集まるライン川
ラインフェルス城の窓からのライン川

私たちが遊覧船に乗ったのは
リューデスハイムからザンクト・ゴアまでの区間。

その区間だけでも多くの城があります。

その日は気温が13度で遊覧船の上は風があり、
めちゃくちゃ寒かったですタラ~

鼻をすすりながら頑張って写真を撮ってきましたチョキ

画像はサムネイルにしますので、
興味のある方はクリックしてみて下さいね。

***

最初に見えるのは右岸にある
エーレンフェルス城の廃墟。
Ruine Ehrenfels
古城の集まるライン川 古城の集まるライン川 
今は小さく淋しい印象がありますが、ライン川沿いまで続く城だったようです。
1215年に税関の要塞(監視)城として建てられ、
1270年にはマインツ大司教所有になり、
戦時中に大聖堂の財宝を隠す場所として使われたそうです。
1689年にフランス軍に破壊されて以来廃墟のまま。

***

これから左岸にお城が集中します。

そしてすぐに見えてくるのはラインシュタイン城。
Burg Rheinstein
川から見た左側と、そして右よりの正面
古城の集まるライン川 古城の集まるライン川
ライン川を航行する船から税金を徴収する税関城として900年に建てられる。
990年には(ローマ皇帝)オットー三世からマインツ大司教に与えられる。
1282年~1286年には周辺の城に住む”追いはぎ貴族”から地域の治安を守るため
(神聖ローマ皇帝)ルドルフ・ハプスブルクが住むことになったようです。
1400年代には再びマインツ大司教に与えられ、後に破壊される。
修復されたのは1800年代に入ってから。
ライン川沿いのお城の中で最初に修復された城の一つだそうです。

***

あまりの寒さに我慢が出来なくて
熱いコーヒーをポットで注文カフェ

***

ライヒェンシュタイン城
Burg Reichenstein
古城の集まるライン川 古城の集まるライン川
↑のお城と名前が似てるようでまぎらわしいんですが、
こちらの城が実は、
周辺の治安を脅かしていた”追いはぎ貴族”の住んでいた城の一つ。

11世紀に建てられた最も古い城の一つだそうです。
しかし盗賊の住処ということで1253年にライン川の町の同盟軍(?)に破壊され、
1282年にはラインシュタイン城に住んでたルドルフ皇帝に破壊されます。

19世紀に中世の建物への感心が高まった頃にこの城も注目を受け、
買い取られて修復が始まったそうですが、
現在見られる状態への修復が始まったのは
キルシュ・プリチェッリ男爵に買い取られた1899年。

住んでいた盗賊は処刑され、幽霊が出るとか出ないとか?
現在はホテルとレストラン。

***

ゾーネック城
Burg Sooneck
古城の集まるライン川 古城の集まるライン川
こちらも盗賊の住んでいた城の一つ。
11世紀頃に建てられたと考えられているようですが、
13世紀に二度破壊される。
(一度はライヒェンシュタイン城と同様にルドルフ皇帝によって。)
1329年に新築されるが1689年にフランス軍によって破壊。

19世紀に入って
フリードリヒ・ヴィルヘルム4世によってロマンチック様式に建て直された。

***

フュルステンブルク城の廃墟
Ruine Fürstenberg
古城の集まるライン川 古城の集まるライン川
1219年、ケルンの大司教の命によって
課税徴収と所有地を守るために建築。
1689年にフランス軍により破壊されて以来修復はされてない。

***

シュタールエック城
Burg Stahleck
古城の集まるライン川 古城の集まるライン川
12世紀に建設。
ヘルマン・フォン・シュタールエック伯爵によって建てられた数多くの城の一つ。
(↑のフュルステンブルク城もその一つ)
三十年戦争で破壊された後一度再建されたが、
1689年にフランス軍によって破壊される。
1925年~1927年にユースホステルとして現在のように修復された。

***

疲れたけど、もうひと息。(笑)

***

船のような形をしたプファルツ城
Burg Pfalzgrafenstein
古城の集まるライン川
ライン川航行料金の徴収所として1325年に建築。
ライン川沿いではマルクスブルク城(画像なし)と
このプファルツ城だけが
一度も戦争による被害を受けてない(破壊されなかった)。
入り口は三階部分にあり、
牢の床は
川の水位に合わせて上げ下げが出来るようになってるそうです。

***

↑のプファルツ城の後方にも見えるグーテンフェルス城
Burg Gutenfels
古城の集まるライン川
ファルケンシュタイン家によって1200年に建築。
1277年にプファルツに売却される。
包囲・攻撃に遭い、
1806年にナポレオンが城の取り壊しを決定したところ、
廃墟を購入したアーキビストによって落城を避ける。
1888年に再建され、現在はホテル。

***

シェーンブルク城
Schönburg Castle
古城の集まるライン川 古城の集まるライン川
一度はシュタールエック伯爵の所有でもあったが、
1166年にフリードリヒ1世(神聖ローマ皇帝)の公使に与えられた。
ここで徴収された税金のおかげで
シェーンブルク家はこの地域で最も裕福で有力な家系になったそうです。
14世紀には家族の城として増築されるが、
1689年にフランス軍によって破壊。
1885年に部分的に再建され、
現在は半分がユースホステルで半分がホテルになってるそうです。

***

ここから私たちが下船するザンクト・ゴアまでお城はないので、
姫と王子が待つ下のデッキへ避難ダッシュ

これだけでも長くなりましたが、
ザンクト・ゴアにあるラインフェルス城では城内観光をしたので、
次回はその時の様子と自由時間をアップしたいと思います。

お付き合いありがとうございました(*^^*) ♪

参加してます → 



同じカテゴリー(◆Germany; our home)の記事
危険なバザール
危険なバザール(2009-10-12 19:56)

これ、これ♪
これ、これ♪(2009-09-20 18:04)

ラインフェルス城
ラインフェルス城(2009-08-27 05:07)

のんびりお散歩
のんびりお散歩(2009-08-16 15:52)

魚フェスト
魚フェスト(2009-08-10 14:17)


*~ Thank You for taking time to leave a comment ! ~*
初めてコメントします。

時々お邪魔していますが、楽しく見ています。

ライン川下り、私も昨年2月に訪れれました。
ハンブルグにいる義妹が「この時期に来るなって、何もないよ」といっていたのですが、安いツアー料金とたまたま日程が取れたので参加しました。
お決まりのロマンチック街道などなど・・・

古城巡りは川下りではなく、バスで沿線から眺めていました。
一番寒い時でしたが、期待の雪もなく、旅行代金の安さを味わって帰国しました。
でも、日本では味わえない景観を堪能しました。

これからも、ブログ楽しみにしています。
Posted by ガチマイおばさんガチマイおばさん at 2009年08月25日 06:47
たくさんのお城が並んでる地域なんだね。
長いこと廃墟のままなのに、建物が残ってるからすごい。
日本だったら、地震や台風ですぐにダメになっちゃいそうだけど。
Schoenburg家は税金で裕福になったんだ。
どこだかのお代官様と一緒だね。
商人たちからは嫌われてた!?
それにしても、13℃は寒かったと思います。
もう、じわりじわり秋だね。
熊子は、南下したおかげで暑さに苦しめられてます。
ベルリン生活で、すっかり暑さに弱くなってしまった。。。
Posted by 熊子 at 2009年08月25日 06:47
お邪魔します(o^∇^o)ノ
『ラインフェルス城の窓からのライン川』の
画像素敵ですね~、間から見える景色がスゴイ!
他の画像もまるで絵葉書みたい~
それにしても凄く寒かったようですね~
私は今、汗ダラダラの状態でPCに向かってるので
不思議な感じがしました(^▽^)
Posted by 三角食堂 at 2009年08月25日 07:35
あらら気温13度で遊覧船乗ったら完全外は寒いね。
Sissyさん頑張った!偉い偉い。
私は暖かいお部屋で日記読んでるので(*≧m≦*)ププッ
すっごいお城が並んでいる地域なんですね。
それもかなり昔からのお城なのに、そのまま存在していると言うことにビックリしてしまう私です。
風景もお城も全て素敵で完全絵葉書だよ。本当に毎回Sissyさんの旅行写真を見て思っちゃう。
北海道も雪景色とかキット絵になるんだろうけど、寒くて行きたくないの(笑)
やっぱりSissyさん家族のように出歩くのは大事ね。
観光と自由時間のお話も楽しみにしてますね♪
Posted by neneri at 2009年08月25日 09:00
◆ガチマイおばさんさま◆
訪問&コメント、本当にありがとうございます♪
ガチマイさんは冬、一番寒い時期に来られたんですね。
私たちも冬にドイツに来たのでよくわかるんですが、冬は冬で素晴らしい
きれいな景色が見れますよね。
それに落葉樹も多いので、お城や建物などは冬の方がしっかり見れる場合
も多いと思います。^^
写真を撮る時でも「この木がなければ・・・」と思うことがあるので。(笑)
ガチマイさんのドイツ旅行を思い出して頂いて嬉しいです。(^^)
また良かったら覗いてみて下さい♪
Posted by Sissy at 2009年08月25日 14:18
◆熊子さん◆
あんなに古い建物が今も残ってるって本当にすごいよね。
あまりに古くてピンとこなかったりするけど(^^)ゞ
熊子さんは南の方にいるのね~。
どこだろう?と考えるのも楽しいです(^m^ )
私もすでにドイツの気候に慣れちゃって、短い夏なのに、あのじりじりした
陽射しと気温にはうんざりしてしまいます。
グアムの記憶がまだ新しいからかもしれないけどね。(笑)
もうすぐ長い冬が始まるし(特にベルリンは)、夏をエンジョイ
してきてね♪
あっもちろん、日焼けには気をつけて!(^^ )
Posted by Sissy at 2009年08月25日 14:29
◆三角さん◆
いらっしゃい♪
本当に寒かったんですよ~。
熱々のコーヒーも一気に冷めちゃうくらい(>_<)
ジャケットを羽織るべきでした・・・
PCに移した写真を見ると少し霞がかかってるようでガッカリしましたが、
絵葉書のようだという言葉で元気が出ました(^m^ )
沖縄はまだまだ暑そうだね(^-^;) 
三角さん、夏ばてには気をつけてね!
Posted by Sissy at 2009年08月25日 14:33
◆neneriさん◆
偉いでしょう~(^^)ゞ
何度、写真は諦めて下のデッキへ行こうと思ったことか!(笑)
暑くなくて良かったけど、気温低過ぎ(>_<)
北海道はもうあれからは暑くはならない?
>北海道も雪景色とかキット絵になるんだろうけど
本当!私も見てみたいのに~!
この地域は雪も深くないし、北海道の雪景色には絶対に敵わないと思うのよねぇ。
確かに寒いと外出は控えたいよね(笑)
でもでも、いつか頑張って撮って見せてね♪
neneriさんにも絵葉書みたいと言われてとても嬉しいけど、ただ撮ってるだけ
の写真がこうなんだから、お城や景色自体が本当に素晴らしいからなんだね。^^
ありがとう♪
Posted by Sissy at 2009年08月25日 14:43
2年ほど前にライン川下りをしました。
風情があってステキですよね。
夏だったのにメチャ寒くて
甲板に出れず、窓ガラス越しに楽しんでました。。。
この景色は何百年も変わらないんでしょうね~
Posted by pico at 2009年08月25日 16:08
お城巡り素敵ですね。
日本で言ったら寺巡り?どっちも好きですよ(笑)
姫と王子も興味あるのかな?
寒い中ご苦労さんです。
Posted by あんず at 2009年08月25日 20:39
うわぁ素敵!!
もう20年くらい前からドイツのお城見に行きたいと思いながらも
実現していません。実は私たち、住んでいる街にある「お城」で結婚式をあげたのですが・・・・このあたりにあるお城は、1200年代くらいのものでとにかく守ことを前提に作られたもので、まったく華美なものではないんですよ。

古くて素敵ですが、お城というよりは図書館、博物館?という感じです。
来年の夏くらいにドイツにいけたらいいなぁ・・・・素敵な写真いつも何度もながめています!
Posted by Sara at 2009年08月26日 00:58
◆picoさん◆
picoさんもライン川下りを体験されたんですね。^^
そうなんですよね、夏と言っても確実に暑いとは限らないのがドイツ(>_<)
夏でもその日の外の気温を確認してからじゃないと着る服も決められない
ので、旅行者にとっては大変だと思います。
この先何百年経ってもこの景色が変わらないといいですね。(^^)
Posted by Sissy at 2009年08月26日 15:08
◆あんずさん◆
あんずさんはお寺巡りも好きなのね。
私は学生の頃は全く興味が無かったから、修学旅行のお寺巡りなんて退屈
で仕方なかったけど、今なら多少楽しめるかもしれないと思ってます。(^^)
ゆっくりお寺巡りもしてみたいなぁ♪
Posted by Sissy at 2009年08月26日 15:12
◆Saraさん◆
お城で挙式されたなんて素敵♡♡
私はドイツに来て初めて知ったんですが、お城と言っても目的は様々で
色々なスタイルがあるんですね。
絵本に出てくるような住居用のお城が却って珍しいですよね。
図書館や博物館のような印象のお城でも、壁の岩や建物自体に歴史を感
じるでしょうしやっぱり素敵だと思います(*^^*)
Saraさん、近い将来、ドイツのお城巡りが実現するといいですね!
私もスウェーデンや北欧に行ってみたいです♪
Posted by Sissy at 2009年08月26日 15:22
川下りでお城めぐりだなんてステキだな~コーヒーをポットでオーダー?!
良いサービスですね~寒いだなんて羨ましい!あまりの暑さにまいってしまいそうな私です。寒くなるとなったで、イヤだ~って思うからワガママよね。

家族で良い思い出になりましたね♪
Posted by Ami at 2009年08月26日 15:40
◆Amiさん◆
暑さは苦手なので、暑くなくてホッとしましたがあまりに寒くて・・・
七分丈のシャツとカプリ丈だったんですが、着ていく服を間違えました(ノд・。)
ドイツでは、カフェやレストラン、どこでもポットかカップで注文できるん
ですよ。
ゆっくりする時にはいいですよね♪
まだまだ暑そうですが、Amiさんも体調には気をつけてね!
Posted by Sissy at 2009年08月26日 18:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。