2009年07月05日
独立記念日♪

近くの米軍基地へ
独立記念日のお祭りに行ってきました。
お目当ての花火は、
暗くなるのが遅いため11時。
普段なら寝てる時間だわぁ。(笑)
クラッシックの音楽と
大砲隊(正式名?写真左下)の発射する大砲で花火がスタート♪
首が痛くなる程の数が上がりましたが、
抜粋して少しだけ。

高い建物が少ない地域なので、
きっとどこからでもきれに見れたことでしょう。
夜空に羽ばたく”蝶々”もきれい


アメリカ合衆国に加わった順に、
各州の名前が、
ニックネーム・日付とともに読み上げられる儀式がありました。
州の紹介の後には、
その度一発ずつ敬意を表す大砲が発射されました。

その数50発。(@_@)
写真を撮るつもりで構えていたら、
あまりの爆音と圧力に飛び上がってしまいました。

慣れてくると、
発射を合図する指揮官の手をみて
耳をふさぐタイミングのプロになってましたけどね。(^m^ )
詳しいことはわかりませんが、
もちろん実弾ではないです。
大きな音で驚きましたが、
かっこよかったです。
大砲の音に理解して許可して下さった地域の方々に感謝!!
美味しい画像も・・・と思って、
女性が持ってたアイスが美味しそうだったので
そのアイスクリームトラックへ向かいましたが、
パフェっぽいものと思ったのは、
なんとスパゲティの上にアイスクリームを乗せたものでした

いくらブログのためとは言え、
スパゲティアイスを食べるほど飢えてはいませんでした。
ごめんなさい

参加してます♪

Posted by Sissy at 20:43│Comments(14)
│◆Germany; our home
*~ Thank You for taking time to leave a comment ! ~*
お久しぶりです。
ちゃんとブログは覗いてましたよ。
独立記念日だね~
こっちでも嘉手納カーニバルがあった様ですが、すっかり忘れてました。
覚えていても行く元気ない・・・あの頃は若かった。
蝶々の花火は綺麗だね。
今年は花火を見る機会がないかも・・・
スパゲッティーの上にアイスって・・・
売り物だよね?自分で・・・じゃないよね??
ちゃんとブログは覗いてましたよ。
独立記念日だね~
こっちでも嘉手納カーニバルがあった様ですが、すっかり忘れてました。
覚えていても行く元気ない・・・あの頃は若かった。
蝶々の花火は綺麗だね。
今年は花火を見る機会がないかも・・・
スパゲッティーの上にアイスって・・・
売り物だよね?自分で・・・じゃないよね??
Posted by あんず at 2009年07月05日 21:53
家の主人と子供達も嘉手納カーニバルへ出かけましたよ!私は激しい頭痛で薬も効かなくって1日寝込んで行けませんでした~残念!!
嘉手納では、Fなんとかという戦闘機(2億円くらいするそう)を展示してくれていたそうで、写真で見てもカッコいい戦闘機だな~キレイだなって思いました。主人が、トランスフォーマーに出てきそうだと言っていましたよ。
スパゲッティの上にアイスは考えても考えきれない(笑 です~
嘉手納では、Fなんとかという戦闘機(2億円くらいするそう)を展示してくれていたそうで、写真で見てもカッコいい戦闘機だな~キレイだなって思いました。主人が、トランスフォーマーに出てきそうだと言っていましたよ。
スパゲッティの上にアイスは考えても考えきれない(笑 です~
Posted by Ami at 2009年07月05日 23:16
外国の、、、というよりも、何か別の世界の画像を見ているようです。
こういうものが見ることができるのが、ブログの良さですね。
(だって個人では、経験することができないもの、、、)
ラジオのFENで、一分間のアメリカの歴史とか、
アメリカの功績(インターネットを開発したなど)を紹介してるのを
聞いてて、(多分?私のヒアリングが間違ってなければ、、、)
こうして、アメリカ国民であることの意識とか誇りを高めているのかと
感じたことがありました。
本当にいろんな人種の方が集まって、今のアメリカを創りあげているんで
しょうが、今、希望がもてるのは過去の歴史というか、苦労があったから
なんだと思わせてくれそう・・・。
しかし、州にニックネームなんてあるんだと、、、初認識、、、、。
こういうものが見ることができるのが、ブログの良さですね。
(だって個人では、経験することができないもの、、、)
ラジオのFENで、一分間のアメリカの歴史とか、
アメリカの功績(インターネットを開発したなど)を紹介してるのを
聞いてて、(多分?私のヒアリングが間違ってなければ、、、)
こうして、アメリカ国民であることの意識とか誇りを高めているのかと
感じたことがありました。
本当にいろんな人種の方が集まって、今のアメリカを創りあげているんで
しょうが、今、希望がもてるのは過去の歴史というか、苦労があったから
なんだと思わせてくれそう・・・。
しかし、州にニックネームなんてあるんだと、、、初認識、、、、。
Posted by オーガスタ at 2009年07月06日 00:08
こっちでも 嘉手納カーニバルがあって
友だち家族からお誘いを受けました。
(仕事でいけなかったけど)
でも なんかイベント化して面白くなかった記憶があるんで
どうせなら そちらのような ものがいいなぁと
思って読んでいました。
蝶々の花火 きれーい!!
そういうのもあるんですね。
友だち家族からお誘いを受けました。
(仕事でいけなかったけど)
でも なんかイベント化して面白くなかった記憶があるんで
どうせなら そちらのような ものがいいなぁと
思って読んでいました。
蝶々の花火 きれーい!!
そういうのもあるんですね。
Posted by *はぴ*
at 2009年07月06日 00:36

◆あんずさん◆
お久しぶり~♪ & いつもお疲れさま。<(_ _)>
嘉手納カーニバル、私も2回くらいしか行ったことないかもしれないです。
あの人ごみは苦手で・・・
今回行った基地は小さくて一般には開放してないので、とてもゆったり出来ましたよ。(*^^*)
沖縄はこれから花火の季節でしょう♪
何度も機会があるし、ぜひお子さんたちと観に行って下さい!
花火はいくつになっても、何度見ても感動するね。(´∪`*)
スパゲティの上にアイス、もちろん売り物ですよ。(^^)ゞ
お久しぶり~♪ & いつもお疲れさま。<(_ _)>
嘉手納カーニバル、私も2回くらいしか行ったことないかもしれないです。
あの人ごみは苦手で・・・
今回行った基地は小さくて一般には開放してないので、とてもゆったり出来ましたよ。(*^^*)
沖縄はこれから花火の季節でしょう♪
何度も機会があるし、ぜひお子さんたちと観に行って下さい!
花火はいくつになっても、何度見ても感動するね。(´∪`*)
スパゲティの上にアイス、もちろん売り物ですよ。(^^)ゞ
Posted by Sissy at 2009年07月06日 06:10
◆Amiさん◆
ご主人、あの人ごみにお子さん連れで出かけたなんて尊敬します!(^^ )
私は一人ででも行けるかどうか・・・(^^)ゞ
Amiさんは偏頭痛ですか?
薬も効かないほどの頭痛は辛かったですね(>_<) 気をつけて下さいね。
ニュースのトピックで見たF-22がそうだったんですね!
トランスフォーマーはかっこいいもんね~。
そんな風にかっこいいなら私も一度見てみたいです。^^
スパゲティにアイス・・・ やっぱり嫌よね。(笑)
ご主人、あの人ごみにお子さん連れで出かけたなんて尊敬します!(^^ )
私は一人ででも行けるかどうか・・・(^^)ゞ
Amiさんは偏頭痛ですか?
薬も効かないほどの頭痛は辛かったですね(>_<) 気をつけて下さいね。
ニュースのトピックで見たF-22がそうだったんですね!
トランスフォーマーはかっこいいもんね~。
そんな風にかっこいいなら私も一度見てみたいです。^^
スパゲティにアイス・・・ やっぱり嫌よね。(笑)
Posted by Sissy at 2009年07月06日 06:26
まるで同じ国にいるようかの画像ですね!あ、確かSissyさんはドイツだったなぁ・・・なんてハッとしたほど。(笑) 蝶々の花火なんか初めて見ました!すっごく可愛い~♪
そして、なんとも衝撃的!!!スパゲティーとアイスですって???何事でしょう?!(汗) 私は昔、ガーリックの街でガーリックアイスクリームというのに挑戦したことあるけど・・・激マズでした。
そして、なんとも衝撃的!!!スパゲティーとアイスですって???何事でしょう?!(汗) 私は昔、ガーリックの街でガーリックアイスクリームというのに挑戦したことあるけど・・・激マズでした。
Posted by Omamama at 2009年07月06日 06:30
◆オーガスタさん◆
>今、希望がもてるのは過去の歴史というか、苦労があったから
なんだと思わせてくれそう・・・
本当にその通りで、外国人の私でもそういう事を考える機会がアメリカは多いです。
子どもたちの学校の宿題や課題のせいもあるかもしれませんが、祝祭日の度、その本当の意味を考えさせられます。
ニックネームは、フロリダ州ならSunshine State、ジョージア州 Peach State、カンザス州 Sunflower State、テキサス州 Lone Star State といったようなものなんですよ。(^-^ )
沖縄にニックネームをつけるとしたら、何になるんだろう・・・なんて考えたりして。(´∪`*)
>今、希望がもてるのは過去の歴史というか、苦労があったから
なんだと思わせてくれそう・・・
本当にその通りで、外国人の私でもそういう事を考える機会がアメリカは多いです。
子どもたちの学校の宿題や課題のせいもあるかもしれませんが、祝祭日の度、その本当の意味を考えさせられます。
ニックネームは、フロリダ州ならSunshine State、ジョージア州 Peach State、カンザス州 Sunflower State、テキサス州 Lone Star State といったようなものなんですよ。(^-^ )
沖縄にニックネームをつけるとしたら、何になるんだろう・・・なんて考えたりして。(´∪`*)
Posted by Sissy at 2009年07月06日 06:41
◆はぴさん◆
>なんかイベント化して面白くなかった記憶があるんで
同感。
私ももう随分前に行ったっきりだけど、戦闘機やそういうのが展示してある以外は
日本のお祭りと全く変わらなくてつまらないと思った記憶があります。
こちらのは小さいけどアットホームで、本当の意味の独立記念日を感じられまし
たよ~。^^
蝶々の花火は主人の写真を見て初めて、あ~こういうのも上がってたのね!と思
いました。(^^)ゞ
>なんかイベント化して面白くなかった記憶があるんで
同感。
私ももう随分前に行ったっきりだけど、戦闘機やそういうのが展示してある以外は
日本のお祭りと全く変わらなくてつまらないと思った記憶があります。
こちらのは小さいけどアットホームで、本当の意味の独立記念日を感じられまし
たよ~。^^
蝶々の花火は主人の写真を見て初めて、あ~こういうのも上がってたのね!と思
いました。(^^)ゞ
Posted by Sissy at 2009年07月06日 06:47
◆Omamamaさん◆
ガーリックアイス!? う・・・ん それも遠慮したい。(笑)
でもせっかくアイスにするなら、美味しく出来そうなものだけどね~。
アイスが激マズというのも貴重なことかもしれないですね。(^m^ )
アメリカの画像かと思うほどだった?(^^ )
祖国から遠く離れていても、距離を感じさせないようにと米軍関係者が努力した結果
かもしれないですね。^^
Omamamaさんの近くではどんなイベントがあったのでしょうか?
ガーリックアイス!? う・・・ん それも遠慮したい。(笑)
でもせっかくアイスにするなら、美味しく出来そうなものだけどね~。
アイスが激マズというのも貴重なことかもしれないですね。(^m^ )
アメリカの画像かと思うほどだった?(^^ )
祖国から遠く離れていても、距離を感じさせないようにと米軍関係者が努力した結果
かもしれないですね。^^
Omamamaさんの近くではどんなイベントがあったのでしょうか?
Posted by Sissy at 2009年07月06日 06:51
花火の写真、上手に撮れてるね☆ Sissyさん撮影? それともご主人かな?
私の花火の写真とは大違いだわ。。。
私も去年はエアフォースベースに花火を見に行きました。
そこでもこういう大砲あった。 心臓に響くよねぇ~でも50発はなかった。
えー!Sissyさん、スパアイス トライしなかったの!?
どんなのか見たかったな~ 残念!
私は以前、豆腐フェスティバルでTOFUマルガリータに挑戦しましたよ。
激まずでした~(^^;
私の花火の写真とは大違いだわ。。。
私も去年はエアフォースベースに花火を見に行きました。
そこでもこういう大砲あった。 心臓に響くよねぇ~でも50発はなかった。
えー!Sissyさん、スパアイス トライしなかったの!?
どんなのか見たかったな~ 残念!
私は以前、豆腐フェスティバルでTOFUマルガリータに挑戦しましたよ。
激まずでした~(^^;
Posted by peko at 2009年07月06日 10:04
◆pekoさん◆
花火の写真は主人です。^^
夜の写真は三脚で固定して撮らないとぶれぶれになるので、私は撮る努力さえ
してません。
主人にいい写真が撮れるように傍で願う係りです。(笑)
手では持ってては、どんなにジッとしてるつもりでもダメですよね。(^^)ゞ
スパゲティアイス、小さいものでも$4もしたんですよ~。
安かったらブログネタ用に買ったかも。(笑)
でもあの値段で不味そうなアイスを買う勇気はありませんでした。orz
豆腐マルガリータ! う~ん それも遠慮したい。^^;
でもpekoさんは試してみたんですね。 偉い!!(^m^ )
花火の写真は主人です。^^
夜の写真は三脚で固定して撮らないとぶれぶれになるので、私は撮る努力さえ
してません。
主人にいい写真が撮れるように傍で願う係りです。(笑)
手では持ってては、どんなにジッとしてるつもりでもダメですよね。(^^)ゞ
スパゲティアイス、小さいものでも$4もしたんですよ~。
安かったらブログネタ用に買ったかも。(笑)
でもあの値段で不味そうなアイスを買う勇気はありませんでした。orz
豆腐マルガリータ! う~ん それも遠慮したい。^^;
でもpekoさんは試してみたんですね。 偉い!!(^m^ )
Posted by Sissy at 2009年07月06日 16:28
Sissyさんのブログ読んでると、Sissyさん一家はアメリカに住んでるような感じ(^_^)
行事もそうだし、料理もアメリカの調味料とかたくさん登場するし。
実際、Sissyさんの地域はアメリカ人がいっぱいいて
英語で会話もできるんだもんね。
同じドイツでも、街の雰囲気とか全然違ってるのかぁ~なんて想像を膨らませています(*^-^)
スパゲティアイスって、スパゲティのように絞ったアイスじゃなくて
ホントにスパゲティにアイス!?
それは無理。。。
行事もそうだし、料理もアメリカの調味料とかたくさん登場するし。
実際、Sissyさんの地域はアメリカ人がいっぱいいて
英語で会話もできるんだもんね。
同じドイツでも、街の雰囲気とか全然違ってるのかぁ~なんて想像を膨らませています(*^-^)
スパゲティアイスって、スパゲティのように絞ったアイスじゃなくて
ホントにスパゲティにアイス!?
それは無理。。。
Posted by 熊子 at 2009年07月07日 22:58
◆熊子さん◆
アメリカ人がたくさんいるとは言っても基地内でそう感じるだけで、基地外は
普通のドイツの町と変わらないですよ。^^
白人のアメリカ人はドイツ人と外見でも区別がつかないので、誰がアメリカ人
かなんて全く見当つかず、会話も基地外なら英語が聞こえてくるというわけで
もありませんよ~。
熊子さんが来ても、本当にアメリカ人が多いの?と疑うかも。(^m^ )
それよりも、一人、二人のアジア人の方が目立ちますね。(笑)
でもベルリンとは雰囲気は違うでしょうね。
ここは本当に田舎です。(^-^ )
スパゲティだよ、とアイスクリーム車のおじさんに念をおされたので、本物の
スパゲティのようでした。 やっぱり無理だよね(^-^;)
アメリカ人がたくさんいるとは言っても基地内でそう感じるだけで、基地外は
普通のドイツの町と変わらないですよ。^^
白人のアメリカ人はドイツ人と外見でも区別がつかないので、誰がアメリカ人
かなんて全く見当つかず、会話も基地外なら英語が聞こえてくるというわけで
もありませんよ~。
熊子さんが来ても、本当にアメリカ人が多いの?と疑うかも。(^m^ )
それよりも、一人、二人のアジア人の方が目立ちますね。(笑)
でもベルリンとは雰囲気は違うでしょうね。
ここは本当に田舎です。(^-^ )
スパゲティだよ、とアイスクリーム車のおじさんに念をおされたので、本物の
スパゲティのようでした。 やっぱり無理だよね(^-^;)
Posted by Sissy at 2009年07月08日 03:32