てぃーだブログ › 深呼吸 ~ドイツの空の下~ › ◆Germany; our home › アメリカンダイナーinドイツ

2009年06月07日

アメリカンダイナーinドイツ

アメリカンダイナーinドイツ

アメリカでもダイナーなんて行ったことがないのに、
ドイツで「初」なんて(^^)ゞ

言い訳を言わせてもらえば、
ずっと気になってたシーフードレストランに行ったら、
土曜日はディナーのみの営業で閉まってたの。(涙

ランチの前に行ったカメラの専門店は、
店員が中にいるのにも関わらず、
開店時間を2時間過ぎてたのに、
まだ開いてなかったタラ~

ドイツでは、
観光地の店以外は日曜日は完全に閉店。

それさえ不便に感じるのに、
平日でも営業時間が短くて、
本当に売る気・商売する気はあるのか!?
と思うことが多々あります。

ドイツは不便だ~ が主人の口癖(^-^;)

でもここはドイツ。
私たちの国ではないので、
大きな声で文句は言えませんね。
(言いますが・笑)

あーっ 脱線、脱線汗

そこで、
その閉店だったレストランの近くにあり、
これまた気になってたダイナーへ行ったというわけです。

アメリカンダイナーinドイツ

ダイナー前の道路は一方通行なので、
裏側からの写真で失礼(^^)ゞ

店内もアメリカ関連の写真や物であふれてました。

ウエイトレスもメニューももちろん英語がOK。
その上、
支払いもドルでもOK

トップ画像が、
私のオーダーした”スープ&ハーフ”。
その日のスープと、
半分のチキンサンドまたはツナサンド。
(チキンをチョイス)

こちらは主人の”ファームバーガー”
ステーキフライは別オーダー。

アメリカンダイナーinドイツ

ジャンクフードジャンキーの
我が家の子どもたちのチョイスタラ~

姫:”チョコレートパンケーキ”
アメリカンダイナーinドイツ

王子:”ワッフルの生クリーム・チョコシロップがけ&アイスクリーム添え”
アメリカンダイナーinドイツ

ベルギーでワッフルを食べたように

あっ

という間にたいらげました。

アイスクリームはいらないというから、
別に入れて持ってきてもらったのに、
しっかり食べてるし~。

いらないって言わなかった?
って聞いたら、

ワッフルと一緒には欲しくないって言っただけ

だって。(笑)

応援のクリックをお願いします♪


年に数回だけ、
ハイデルベルク城がライトアップ電球されるそうで、
今夜はそのうちの一晩。

家族でも見に行きたいけど、
なんせ暗くなるのが10時過ぎ。

子どもたちがそんなに遅くまでは無理でしょうはてな
ということで、
主人がお友だちと見に出かけてます。

冬にもあるようなので、
夕暮れの早い冬にでも
家族では見にいけたらと思ってます。

主人が素敵な写真を撮れることを期待して、
私はいつもの時間には寝ます。(笑)

アメリカンダイナーinドイツ



同じカテゴリー(◆Germany; our home)の記事
危険なバザール
危険なバザール(2009-10-12 19:56)

これ、これ♪
これ、これ♪(2009-09-20 18:04)

ラインフェルス城
ラインフェルス城(2009-08-27 05:07)

のんびりお散歩
のんびりお散歩(2009-08-16 15:52)


*~ Thank You for taking time to leave a comment ! ~*
おぉ~!ドイツでアメリカンダイナーが味わえるんですね~?!一見、電車みたいなダイナーだけど・・・LAにも似た様なダイナーあったな~って。

フライがとっても美味しそう♪ 姫ちゃんも王子くんもチョコ系が好きなのね~?!Oは旦那様のチョイスを選ぶだろうな~と思いながら拝見しました。(笑) 私もSissyさんと同じのがいいわ~♪(笑)
Posted by Omamama at 2009年06月07日 07:09
大人(?)私からすると
姫と王子のお食事は
それはご飯か~~~(・_・?)
と聞きたくなるよ~なメニューですね~(^▽^;)
それにしても王子は王子なりの
こだわりがるよ~ですね~(⌒ー⌒)
私なら旦那様の注文した物が食べたいかも~
Posted by ★月☆★月☆ at 2009年06月07日 10:34
わぁ!大きいハンバーガーΣ(=゚ω゚=;ノ)ノ
アメリカのイメージそのものって感じ。
お皿もアメリカっぽいなぁ~なんて思いました。
それにしても、ドル払いがOKだなんて
Sissyさんの地域には、本当にたくさんのアメリカ人がいるんだね。

>本当に売る気・商売する気はあるのか!?
ないでしょ(爆)
営業時間もそうだけど、あの接客をみれば一目瞭然。
私たちお客は、商品を買わせていただいているのです(  ̄m ̄)プッ
まじめに働くより、失業手当の方がリッチな暮らしができるような国だから
そりゃ、必死に働く必要もなくなるよねぇ…(汗)
Posted by 熊子 at 2009年06月07日 14:19
◆Omamamaさん◆
電車を使ったダイナー、LAならありそう♪
TVで見かけるのは大体Northeastあたりのダイナーで、Southに住んでた
私はこういう電車のダイナーはみたことないような気がします。
アメリカにいるような感じでした。^^
O君はバーガーね♪ うん、想像できる。(*^^*)
Omamamaさんとの外ごはんもバーガーが多いもんね。ここのもしっかり厚み
があってまさにアメリカンでした。
スープも味付けが薄くて、自分で調整できるのでありがたかったです♪
モッチェレラスティックがあってOmamamaさんを思い出しました(^m^ )
Posted by Sissy at 2009年06月07日 16:18
◆月さん◆
ご飯じゃないよねぇ~。
朝食用のメニューも豊富で、朝食として黙認しました。
ランチだったけど・・・(;´Д`A
こだわりがあるようですね、あれでも(^m^ )
アイスクリームが食べれるかと思った私はガッカリでしたが。(涙
Posted by Sissy at 2009年06月07日 16:21
◆熊子さん◆
ほんと、お皿も何もかもアメリカンですよね~。
このレストランは米軍基地の近くということもあるかもしれませんね。
それに、退役軍人はドイツ人と結婚してなくてもそのままドイツに住むことが
出来るそうで、そういう方たちもたくさんいるのかなぁと思いました。^^

>ないでしょ(爆)
やっぱり(≧艸≦)ププッ
でも、熊子さんのコメントは私の代弁のようで気持ちいいわ~(笑)
ドイツ、今までは無料だった教育や医療も少しずつ負担が出てきてるようだし、
変わらずを得ない状況になると思わない?
主人の職場でも、病欠続き(6ヶ月までは休めるって?)まだ一度も顔をみたことない職員がいるらしいのよ~。
そういうシステムを利用する怠け者がいる中で、真面目に一生懸命働く人たち
がいる事はある意味驚きだよねって話してます。
ドイツ、来る前の印象や聞いた話と全然違う。orz.
Posted by Sissy at 2009年06月07日 16:31
Sissyさん、少し御無沙汰をしてしましました('_')
お元気そうで何よりです♪
それにしてもドイツでの生活・・・色々と大変なことありますね(^^ゞ
お店の閉店時間が早いって困りますよね!

それにしてもダイナーでのお食事美味しそうです☆

ハイデルブルグのライトアッップ見に行けたらよかったですね・・・
Sissyさんがブログでその様子を紹介してくれるのを見たかったです・・
仕方がないですね~!(^^)!
Posted by yukarin at 2009年06月07日 18:49
ここだけアメリカですねー^^
ドルが使えるっていうのもだけど、サイズもアメリカン
きっと味もアメリカンなんだろーな(≧ ≦)

先の記事、ベルギーのMIX粉、とても今日み深く読ませていただきました♪
Posted by yu: at 2009年06月07日 20:34
゚+。ゥフフ(o-艸-o)ゥフフ。+゚ お子ちゃんたちにとっては
ダイナーはいいところだったのでしょうね。
ライトアップされたハイデルベルク城の
写真楽しみです~
寝る時間譲らないとこ 気持ちわかります。
(。´゚ェ゚)。´_ _)ゥン
Posted by *はぴ**はぴ* at 2009年06月07日 22:19
ダイナーというお店は初耳です。
やっぱりアメリカの店があると安心感があるものですか?
王子くんと姫ちゃんのセレクトがやっぱり好きなのね~って思いました(笑
10時を過ぎないと暗くならないのは不思議ですね~
Posted by Ami at 2009年06月08日 13:24
◆yukarinさん◆
お久しぶりです♪
ブログはUPの度、いつも楽しく拝見してますよ~。
お誕生日の様子も、どれも楽しそうで美味しそうで(^m^ )
お友だちの心遣いも本当に素敵なものばかりですね。
お忙しそうなので、読み逃げばかりしてます。ごめんなさい<(_ _)>
ハイデルベルク城のライトアップは主人が撮ってくれた写真を後でアップ
しますので、時間があるときにまた遊びに来て下さいね♪
Posted by Sissy at 2009年06月08日 13:58
◆yu:さん◆
本当にまるでアメリカにいるようでした(^m^ )
ドイツサイズもアメリカサイズに負けず大きいので、ドイツ人にも満足いける
量のようでしたよ~。
パンの粉は色々試してみようと思います。
パン屋さんで買うのもいいけど、好きな時に好きなだけ焼けるのも魅力ですからね。^^
それに現地の人がどういうものを家で作って食べてるのか興味津々。(*^^*)
Posted by Sissy at 2009年06月08日 14:02
◆はぴさん◆
寝る時間を譲れないのはわかってくれるのね~。嬉しい(^m^ )
でもそういう日って家事が少なくなるので、好きなことして結局遅くまで起きて
たりするのよねぇ。(笑)
ライトアップは写真でも素敵でしたよ!
後でアップしますね♪
写真を見てたら、絶対に実際に見たくなりました。(^-^ )
Posted by Sissy at 2009年06月08日 14:05
◆Amiさん◆
ダイナーはファーストフードというのと同じように、あるレストラン形式のことなんですよ。
昔はプレハブやそういうような簡素な建物のレストランのことだったようですが、今は建物は普通でも、ダイナーで出されていたようなメニューを出すレストランのこともダイナーと呼ぶようです。
アメリカでは、このように電車のような形をしたものが人気です。(*^^*)
子どもたちはやはり甘いものにいきますね(^-^;)
Posted by Sissy at 2009年06月08日 14:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。