2009年05月14日
フリマ


ドライカレー
和風ドレッシングとカンタロップのサラダ
***
一緒に遊ぶ近所の子の誕生日が昨日でした。
でもその子は今週末には
引越しでいなくなっちゃうんですよね。
家はちょうど引っ越し業者が来た後でなにもなく、
そういう状態ではパーティも出来ないけど、
「ケーキを一緒に食べよう♪」
といつもの近所メンバーにお誘いがあったので
姫が行ってきました。
王子は・・・
食べられないストロベリーケーキだったらどうしよう
と悩んだようで結局行きませんでした

考え過ぎというか、
なんだかおもしろいです。^^;
もちろんストロベリーケーキではありませんでしたよ。
お風呂に入れながら、
色はピンクでも、着色が殆どで、
実際ストロベリーの味をしているものは少ないと話して聞かせました。^^
夕飯の前にケーキを食べるので、
昨日は2人が確実に喜んで食べてくれるドライカレーに♪
喜んで食べてくれました。
その誕生日の子のママはルーマニアの方なんですが。
やはりドイツを離れたくないとおっしゃってました。
アメリカに持ち家があるので、
腰を落ち着けてのんびり暮らしたい
とご主人はおっしゃってましたが、
ご近所には小さい子どもがいなくて、
子どもたちのことを考えると行きたくない!
とママ。
どちらの言い分もよくわかりますね。
寂しくなるけど、
A君とA君のご家族が、
みな健康で幸せな人生を歩めますようにお祈りします。
さて、
私は昼間は何をしていたかと言うと、
近所のAさんにフリマに連れてってもらいました。
先週行く予定でしたが、
あいにくの天気で今週へ延期。
毎週水曜日と土曜日にあるストアの駐車場で開かれるこのフリマに、
Aさんは毎週のように行ってるようです。
Aさんは集めているドイツ陶器があって、
それを探しに行くようですが、
Aさんの知人には熱狂的なアンティークのコレクターがいるそうです。
その方、
アメリカから転勤してきたときに、
家具はこちらのアンティークで揃えるために一切持ってこなかったそう。
(@_@)
その方に連れられて、
有名なベルギーのフリマへ行ったほど。
フリマのために別の国へ・・・という感覚には驚きますが、
ヨーロッパならではですよね。
羨ましい。(^m^ )
私の収穫と言えば、
どういう物が売られていてどういう雰囲気かを知れたこと。
何も買わなかったけど、
楽しかったです♪
でもあるショップではこんなものを買ってきましたよ。
実際はもっときれいなグリーンの蝶々。
発泡スチロールのような軽い素材に、
色つきラフィアのようなものを巻きつけてあります。
確かなことはわからないので、
”ような”ばかりでごめんなさい(^^)ゞ

こういうのって男性と一緒じゃゆっくり見れないからね(^^)ゞ
本当はぶらさげるもので、
そのように紐がついてましたが、
それを外して姫の部屋の窓枠にくっつけてみました。
これだけじゃ寂しいので、
もっと色々考えなくちゃいけませんね。
ドイツの家の窓って見ているだけでとても楽しいんです。
私は内側から見れるだけでいいと思って
このようにくっつけましたが、
ドイツの家はまさに見せる窓という感じで、
内側から外に見せるデコレーションがしてあって、
季節によって変えてきます。
いつかお散歩がてらに写真が取れればいいなと思ってます。
(´∪`*)

これは下のトイレ。
鉢植えに枝が折れて枯れかけていたものを見つけて、
挿してみたら元気になりました♪
ぷくっとした花びらがかわいいでしょう
参加してます♪ クリック応援して頂けたら嬉しいです。^^

私は昼間は何をしていたかと言うと、
近所のAさんにフリマに連れてってもらいました。
先週行く予定でしたが、
あいにくの天気で今週へ延期。
毎週水曜日と土曜日にあるストアの駐車場で開かれるこのフリマに、
Aさんは毎週のように行ってるようです。
Aさんは集めているドイツ陶器があって、
それを探しに行くようですが、
Aさんの知人には熱狂的なアンティークのコレクターがいるそうです。
その方、
アメリカから転勤してきたときに、
家具はこちらのアンティークで揃えるために一切持ってこなかったそう。
(@_@)
その方に連れられて、
有名なベルギーのフリマへ行ったほど。
フリマのために別の国へ・・・という感覚には驚きますが、
ヨーロッパならではですよね。
羨ましい。(^m^ )
私の収穫と言えば、
どういう物が売られていてどういう雰囲気かを知れたこと。
何も買わなかったけど、
楽しかったです♪
でもあるショップではこんなものを買ってきましたよ。
実際はもっときれいなグリーンの蝶々。
発泡スチロールのような軽い素材に、
色つきラフィアのようなものを巻きつけてあります。
確かなことはわからないので、
”ような”ばかりでごめんなさい(^^)ゞ

こういうのって男性と一緒じゃゆっくり見れないからね(^^)ゞ
本当はぶらさげるもので、
そのように紐がついてましたが、
それを外して姫の部屋の窓枠にくっつけてみました。
これだけじゃ寂しいので、
もっと色々考えなくちゃいけませんね。
ドイツの家の窓って見ているだけでとても楽しいんです。
私は内側から見れるだけでいいと思って
このようにくっつけましたが、
ドイツの家はまさに見せる窓という感じで、
内側から外に見せるデコレーションがしてあって、
季節によって変えてきます。
いつかお散歩がてらに写真が取れればいいなと思ってます。
(´∪`*)

これは下のトイレ。
鉢植えに枝が折れて枯れかけていたものを見つけて、
挿してみたら元気になりました♪
ぷくっとした花びらがかわいいでしょう

参加してます♪ クリック応援して頂けたら嬉しいです。^^

Posted by Sissy at 16:52│Comments(14)
│◆Germany; our home
*~ Thank You for taking time to leave a comment ! ~*
窓を見ていると怒りが湧いてくる…おっと、これは熊子だけですね(>▽<;;
だって、うちのボロ窓は熊子をしもやけにするから(笑)
でもこれは例外だね。
クリスマスの時期になると、それぞれの家が窓に飾り付けをして
とっても良い雰囲気になって素敵♪
クリスマスの頃のうちの窓なんて、完全に凍りついて外が見えないけどさ(≧□≦;)
Sissyさんはまだ引越しされて間もないのに
ご近所付き合いが活発ですごいなって思うよ。
交流ができて羨ましい。
熊子はダメだなぁ…(ノω・、)
都会ならでは(ベルリンならでは?)の人間関係の希薄さもあるけど
子どももいないから、誰かと知り合うきっかけがないんだよねぇ(困)
だって、うちのボロ窓は熊子をしもやけにするから(笑)
でもこれは例外だね。
クリスマスの時期になると、それぞれの家が窓に飾り付けをして
とっても良い雰囲気になって素敵♪
クリスマスの頃のうちの窓なんて、完全に凍りついて外が見えないけどさ(≧□≦;)
Sissyさんはまだ引越しされて間もないのに
ご近所付き合いが活発ですごいなって思うよ。
交流ができて羨ましい。
熊子はダメだなぁ…(ノω・、)
都会ならでは(ベルリンならでは?)の人間関係の希薄さもあるけど
子どももいないから、誰かと知り合うきっかけがないんだよねぇ(困)
Posted by 熊子 at 2009年05月14日 17:50
仲良しさんが引越しすると寂しくなりますよね。
そちらではフリマが盛んですが、最近はこちらでも盛んになっています。変わってきたのが、手作りを販売する人が増えているという事かな?アメリカなんかだと、自分家のガレージでフリマとか多いですよね。気軽でいいななんて思います。
蝶が、とても可愛らしいですね♪
トイレのお花と、ホルダー?もステキです!
夕食もまたまた美味しそうですね!ドレッシング、私も、万能なのを作りたくって今、試行錯誤中です~
そちらではフリマが盛んですが、最近はこちらでも盛んになっています。変わってきたのが、手作りを販売する人が増えているという事かな?アメリカなんかだと、自分家のガレージでフリマとか多いですよね。気軽でいいななんて思います。
蝶が、とても可愛らしいですね♪
トイレのお花と、ホルダー?もステキです!
夕食もまたまた美味しそうですね!ドレッシング、私も、万能なのを作りたくって今、試行錯誤中です~
Posted by Ami at 2009年05月14日 21:15
外から見ても楽しめる窓っていいですねぇ~
散歩するだけでも楽しそうだけど
じーっと見すぎたらやっぱり怪しいかしら??
( *´艸`)クスクス
王子くんは ピンクのケーキが
苦手なんですねぇ~
ってか ストロベリーケーキが苦手なの??
ケーキにイチゴっていい相性なはずなのに
なんか珍しいかも?!
散歩するだけでも楽しそうだけど
じーっと見すぎたらやっぱり怪しいかしら??
( *´艸`)クスクス
王子くんは ピンクのケーキが
苦手なんですねぇ~
ってか ストロベリーケーキが苦手なの??
ケーキにイチゴっていい相性なはずなのに
なんか珍しいかも?!
Posted by *はぴ*
at 2009年05月14日 21:47

王子はケーキの種類を心配して行かなかったのね。
私も小さい頃誕生日と言えば生クリームのケーキで憂鬱でしたよ(笑)
お友達が引っ越ししちゃうのはなんだか寂しいね。
せっかく仲良くなれたのに。。。
実は私フリマ一度も行ったことありません(^^ゞ
家具をそろえるために一切持ってこなかったってのにビックリですよ。
Sissyさんは優しいね。折れていた枝を挿して育ててあげるなんて。
私は育てている植物たちが何故か枯れていく"p(-x-〃) イジイジ
何がいけないのかわからない… でも野菜たちは育ち始めました(笑)
私も小さい頃誕生日と言えば生クリームのケーキで憂鬱でしたよ(笑)
お友達が引っ越ししちゃうのはなんだか寂しいね。
せっかく仲良くなれたのに。。。
実は私フリマ一度も行ったことありません(^^ゞ
家具をそろえるために一切持ってこなかったってのにビックリですよ。
Sissyさんは優しいね。折れていた枝を挿して育ててあげるなんて。
私は育てている植物たちが何故か枯れていく"p(-x-〃) イジイジ
何がいけないのかわからない… でも野菜たちは育ち始めました(笑)
Posted by neneri at 2009年05月14日 23:45
ドライカレー美味しそう♪ 四角い器がこれまたオシャレ~♪
ドイツに行ってから、どんどんお友達が出来て良かったね!私はこう見えて(?)消極的なので、なかなか友達作るのは苦手で・・・(笑) Sissyさんの立場だったらどうなんだろう?とか思っちゃいました。
姫ちゃんの窓のちょうちょも可愛いけれど、お手洗いの花瓶?がと~っても素敵☆
ドイツに行ってから、どんどんお友達が出来て良かったね!私はこう見えて(?)消極的なので、なかなか友達作るのは苦手で・・・(笑) Sissyさんの立場だったらどうなんだろう?とか思っちゃいました。
姫ちゃんの窓のちょうちょも可愛いけれど、お手洗いの花瓶?がと~っても素敵☆
Posted by Omamama at 2009年05月15日 00:00
王子、苺が苦手なのね。
子供ってみんな苺のケーキが大好きだと思ってた。
王子にちゃんとケーキの色のことを説明するSissyさん、優しいママだわ♡
ちょうちょうの飾りもステキ☆
写真でもきれいな緑色だけど、もっときれいなんだね!
アンティークのことは全くわからないけど
こちらのテレビ番組でアンティークを鑑定する番組があるの。
あれ、りくさんが好きでよく見てる。
見る目がないとダメよね~
ところで!
うちの木に誰かが遊びに来てます♪ それも親子で!(* ̄m ̄)プッ
子供ってみんな苺のケーキが大好きだと思ってた。
王子にちゃんとケーキの色のことを説明するSissyさん、優しいママだわ♡
ちょうちょうの飾りもステキ☆
写真でもきれいな緑色だけど、もっときれいなんだね!
アンティークのことは全くわからないけど
こちらのテレビ番組でアンティークを鑑定する番組があるの。
あれ、りくさんが好きでよく見てる。
見る目がないとダメよね~
ところで!
うちの木に誰かが遊びに来てます♪ それも親子で!(* ̄m ̄)プッ
Posted by peko at 2009年05月15日 04:52
息子殿、ストロベリーケーキが嫌いなのですね。
私だったら逆に喜ぶかも。笑
フリーマーケット、ガラクタとアンティーク紙一重なのがたくさんありますよね。 でもある人にはガラクタでもまたある人には貴重だったりするから よいシステムですよね。
ヨーロッパの人は良い物を大切に使う。。。っていう印象があるから アンティークとかもかなりよい状態なんでしょうね。
日本でかなり大きな規模のフリーマーケットが開催されていて、なんと “FREE Market”とあちこちに旗が立っていたのがとても気になりました。。。 Freeじゃなくて Fleaですよって教えてあげたかったけど誰に言ったらいいのかわからなくてそのまま。。。笑
私だったら逆に喜ぶかも。笑
フリーマーケット、ガラクタとアンティーク紙一重なのがたくさんありますよね。 でもある人にはガラクタでもまたある人には貴重だったりするから よいシステムですよね。
ヨーロッパの人は良い物を大切に使う。。。っていう印象があるから アンティークとかもかなりよい状態なんでしょうね。
日本でかなり大きな規模のフリーマーケットが開催されていて、なんと “FREE Market”とあちこちに旗が立っていたのがとても気になりました。。。 Freeじゃなくて Fleaですよって教えてあげたかったけど誰に言ったらいいのかわからなくてそのまま。。。笑
Posted by Ziggy at 2009年05月15日 09:33
◆熊子さん◆
人付き合いは実はあまり上手な方ではないです(^^)ゞ
出会い・おしゃべりも大好きなんですが、消極的なので、自分から進んで・・というのは私らしくないです。^^;
でも、子どもの交友関係も親が左右する場合があるんですよね~。
そこを考えて頑張ってます♪
毎朝「バス停」というきっかけがあるので助かってますよ。^^
熊子さん家の窓、窓が凍ったり、そんなに状態がひどいなんて。(涙
しもやけも。(>_<)
私のとこよりずっと寒い地域なのに、そんな状態で冬越しなんて想像もしたくないです~。
引越しってラクじゃないけど、思わずお勧めしたくなります・・・
状況が変わるといいですね(ノд・。)
人付き合いは実はあまり上手な方ではないです(^^)ゞ
出会い・おしゃべりも大好きなんですが、消極的なので、自分から進んで・・というのは私らしくないです。^^;
でも、子どもの交友関係も親が左右する場合があるんですよね~。
そこを考えて頑張ってます♪
毎朝「バス停」というきっかけがあるので助かってますよ。^^
熊子さん家の窓、窓が凍ったり、そんなに状態がひどいなんて。(涙
しもやけも。(>_<)
私のとこよりずっと寒い地域なのに、そんな状態で冬越しなんて想像もしたくないです~。
引越しってラクじゃないけど、思わずお勧めしたくなります・・・
状況が変わるといいですね(ノд・。)
Posted by Sissy at 2009年05月15日 14:04
◆Amiさん◆
日本でも盛んになってますよね。
こちらも多いようですが、やはり色々で、アメリカ人が多く行くようなフリマは避けてるとおっしゃってました。(笑)
アメリカ人が多く行く場所は値段も高くする傾向だそうです。(涙
まっ こういうことはどこに行ってもありますけどね。
アメリカはフリマだけではなく、自宅でガレージセールやヤードセールが開けるのでいいですよね。
私たちも何度かしましたが、捨てるよりは少しでもお金になれば、という感覚でしたね。^^
日本でも盛んになってますよね。
こちらも多いようですが、やはり色々で、アメリカ人が多く行くようなフリマは避けてるとおっしゃってました。(笑)
アメリカ人が多く行く場所は値段も高くする傾向だそうです。(涙
まっ こういうことはどこに行ってもありますけどね。
アメリカはフリマだけではなく、自宅でガレージセールやヤードセールが開けるのでいいですよね。
私たちも何度かしましたが、捨てるよりは少しでもお金になれば、という感覚でしたね。^^
Posted by Sissy at 2009年05月15日 14:46
◆はぴさん◆
そうなの~ 写真を撮って怪しい人に思われないかが心配で(^^)ゞ
でもいつか撮ってみますよ。
本当にかわいいので、みなさんにも見てもらいたいんですよね♪
はぴさん、王子、基本的にフルーツは全部ダメなんですよぉ。(涙
でもアイスクリームだけは昔から苺フレバーです。
でもでも、苺のつぶつぶ(果肉)入りはダメなんです(>_<)
ややこしいでしょう?(笑)
ケーキに関しては、OKなのはチョコか普通の白いクリームだけですね。
そうなの~ 写真を撮って怪しい人に思われないかが心配で(^^)ゞ
でもいつか撮ってみますよ。
本当にかわいいので、みなさんにも見てもらいたいんですよね♪
はぴさん、王子、基本的にフルーツは全部ダメなんですよぉ。(涙
でもアイスクリームだけは昔から苺フレバーです。
でもでも、苺のつぶつぶ(果肉)入りはダメなんです(>_<)
ややこしいでしょう?(笑)
ケーキに関しては、OKなのはチョコか普通の白いクリームだけですね。
Posted by Sissy at 2009年05月15日 14:50
◆neneriさん◆
生クリームが苦手だったなんて贅沢~(笑) バタークリームはOK?
ケーキのことで憂鬱になるなんて甘い物好きの私には理解しにくいけど、子どもの頃にそんなことで憂鬱になるなんて辛いね。(>_<)
特に大人は、子どもはそういうものが好きだとしか思ってないからね。
その誕生日の子ね、昨日からもうバス停にも来なくて(ホテルに移ったみたい)寂しかったです。(ノд・。)
フリマ、探し物がないと全部ただの古いものにしか見えないからね。(笑)
探し物があるときに行ってみたらいいですよ♪
私も植物育てるのはあまり上手じゃないです(^^)ゞ でも、虫が発生しない限りは一生懸命!
でもどんなに頑張っても枯れちゃうことはあるよね。
野菜を育てられるなら問題ないと思うよ。(*^^*)
生クリームが苦手だったなんて贅沢~(笑) バタークリームはOK?
ケーキのことで憂鬱になるなんて甘い物好きの私には理解しにくいけど、子どもの頃にそんなことで憂鬱になるなんて辛いね。(>_<)
特に大人は、子どもはそういうものが好きだとしか思ってないからね。
その誕生日の子ね、昨日からもうバス停にも来なくて(ホテルに移ったみたい)寂しかったです。(ノд・。)
フリマ、探し物がないと全部ただの古いものにしか見えないからね。(笑)
探し物があるときに行ってみたらいいですよ♪
私も植物育てるのはあまり上手じゃないです(^^)ゞ でも、虫が発生しない限りは一生懸命!
でもどんなに頑張っても枯れちゃうことはあるよね。
野菜を育てられるなら問題ないと思うよ。(*^^*)
Posted by Sissy at 2009年05月15日 14:59
◆Omamamaさん◆
えーっ Omamamaさん消極的には見えない! (*゚Д゚*)
接客のお仕事してるし、人付き合いも率先して上手にこなしてそうです。
私はすごく消極的で恥ずかしがり屋なので、接客業なんて絶対に無理(>_<)
事務所にこもって機械相手にしてるほうが合ってるかな(^^)ゞ
お花を挿してるのは日本の雑貨屋さんで購入したものです。
日本、おしゃれなのがたくさんあるよね^^
えーっ Omamamaさん消極的には見えない! (*゚Д゚*)
接客のお仕事してるし、人付き合いも率先して上手にこなしてそうです。
私はすごく消極的で恥ずかしがり屋なので、接客業なんて絶対に無理(>_<)
事務所にこもって機械相手にしてるほうが合ってるかな(^^)ゞ
お花を挿してるのは日本の雑貨屋さんで購入したものです。
日本、おしゃれなのがたくさんあるよね^^
Posted by Sissy at 2009年05月15日 15:03
◆pekoさん◆
pekoさん、お客さん見ましたよ~。嫉妬心でいっぱいです!
でも良かったね(^-^ )
自分のとこで見れないので、pekoさんのとこで見れただけでも嬉しいです。
でもねぇ、私とpekoさんの記事の何が違うのかは納得いかない。(笑)
王子ね、フルーツ全然ダメなの。
日本では誕生ケーキでもある程度の大きさになるとフルーツがサンドしてありしてましたが、フルーツ抜きを注文してました(^^)ゞ
どけて食べれば・・・と言ってみたけど嫌だったみたい。orz.
アンティークは見る目が大切ですよね。
私ならニセモノ買っちゃいそう。(笑)
pekoさん、お客さん見ましたよ~。嫉妬心でいっぱいです!
でも良かったね(^-^ )
自分のとこで見れないので、pekoさんのとこで見れただけでも嬉しいです。
でもねぇ、私とpekoさんの記事の何が違うのかは納得いかない。(笑)
王子ね、フルーツ全然ダメなの。
日本では誕生ケーキでもある程度の大きさになるとフルーツがサンドしてありしてましたが、フルーツ抜きを注文してました(^^)ゞ
どけて食べれば・・・と言ってみたけど嫌だったみたい。orz.
アンティークは見る目が大切ですよね。
私ならニセモノ買っちゃいそう。(笑)
Posted by Sissy at 2009年05月15日 15:10
◆Ziggyさん◆
>フリーマーケット、ガラクタとアンティーク紙一重なのがたくさんありますよね。
確かに!(笑)
アンティークって見る人、買う人によって価値が違いますよね。
”アンティークの価値は買いたい人が払いたいほどの価値”とよく主人が言いますが、本当ですね。
それが面白いと言えばおもしろいのかもしれませんが、コレクターも熱が入ると危険な感じがします(^^)ゞ
"FREE Market" ・・・想像できます。^^;
普段フリマという言葉を使っている人にも、無料のフリーと間違えているのでは?と思うことがあります。
蚤の市と同じなのに、カタカナの印象が強いんでしょうね。
>フリーマーケット、ガラクタとアンティーク紙一重なのがたくさんありますよね。
確かに!(笑)
アンティークって見る人、買う人によって価値が違いますよね。
”アンティークの価値は買いたい人が払いたいほどの価値”とよく主人が言いますが、本当ですね。
それが面白いと言えばおもしろいのかもしれませんが、コレクターも熱が入ると危険な感じがします(^^)ゞ
"FREE Market" ・・・想像できます。^^;
普段フリマという言葉を使っている人にも、無料のフリーと間違えているのでは?と思うことがあります。
蚤の市と同じなのに、カタカナの印象が強いんでしょうね。
Posted by Sissy at 2009年05月15日 15:19