2009年03月28日
お片づけメニュー


牛肉と白菜のオイスターソース炒め
昆布と野菜の圧力鍋煮
しらたきde卵の巣篭もり
ご飯
***
冷凍庫・冷蔵庫に中途半端に残されたものを使ったメニューです。
結果、
多くなってしまいました

一品減らしてお味噌汁にするべきでした(^^)ゞ
こういうごちゃごちゃ(?)とした夕飯のとき、
王子は決まってうるさい。
これはなに?
あれはなに?
と一口も食べようとせず質問攻め。(;´Д`A
最初のうちは答えてますが、
暫くすると、
その質問は途絶えることがないことに気づきます。
質問してれば食べなくていいと思ってる

印象を受けるので、
あとはひたすら無視です。^^;
すると諦めて、しぶしぶとフォークでいじり始めます。
そう、
食べるのではなく、
いじるのです。
こういう日は私もおもしろくない。
献立を考えるだけで精一杯なのに、
王子が食べれるように工夫するのにも限度があるってもの。
それでも、
彼が見た目から嫌がりそうなものは取り分けてあげなかったのに・・・
でも時間内(そう!制限時間を設定しました)には
全部食べてました
結局食べるのに、
もしかして
このやり取りを楽しんでる

ドッと疲れてしまうので、
そうならやめて欲しいです~


このお花は、
昨日姫が担任の先生から頂いてきたもの。
先生が太っ腹だということは以前書きましたが、
まさかこういうお花まで頂くとは。
もちろん、クラスの子全員に一鉢ずつですよ

春だからかしら?
ミスV、いつもありがとうございます


お気づきの方もいるかと思いますが、
ブログにはアクセスカウンターは表示していません。
アクセスに関係なく好きな事を書いてブログを続けたい
という自分勝手な考えなんですが、
この度「子育てスタイル」に参加してみました。
お友達のOmamamaさんにも「参加してみたら?」
と言われましたが、
私がランキングなんて・・・と思ってました。
でも見方を変えて、
同じように頑張ってる
パパ・ママとも交流が広がればと思って参加を決めました。
子育て頑張ってるね♪
という意味でバナーをクリックして頂けたら嬉しいです。(´∪`*)

ありがとう

Have a nice weekend!
Posted by Sissy at 16:49│Comments(15)
│*family
*~ Thank You for taking time to leave a comment ! ~*
Sissyさん
Oも食べたことのないもの、見たことのないものは全て“嫌い!”で済ませる子。しかも質問も多い!そんなに気になるなら食べてみたら?と言えば、決まって答えはNo!困ったモンです・・・
子育てスタイルに参加したのね~!何だか嬉しいです♪ もちろん応援です☆
Oも食べたことのないもの、見たことのないものは全て“嫌い!”で済ませる子。しかも質問も多い!そんなに気になるなら食べてみたら?と言えば、決まって答えはNo!困ったモンです・・・
子育てスタイルに参加したのね~!何だか嬉しいです♪ もちろん応援です☆
Posted by Omamama at 2009年03月28日 17:56
Sissyネエサン、今更なのですが・・・・・
ドチラかでお料理教室とか主宰されていたんでしたっけ?
ドイツの食卓に昆布がっ!?ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
子育てスタイル応援してマス♥
追伸:Y君の件、心より感謝致しま(*´3`)チュゥー
ドチラかでお料理教室とか主宰されていたんでしたっけ?
ドイツの食卓に昆布がっ!?ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
子育てスタイル応援してマス♥
追伸:Y君の件、心より感謝致しま(*´3`)チュゥー
Posted by カータン
at 2009年03月28日 18:59

へぇ~。お花を一人ずつくれるなんて素敵ですね。
ところで、昆布がすごく気になりました。
Sissyさんどうやって入手されてるの?
子育てスタイルに参加されたのね。
熊子はまだチビ熊がいないけど、これからも宜しくね♪
ところで、昆布がすごく気になりました。
Sissyさんどうやって入手されてるの?
子育てスタイルに参加されたのね。
熊子はまだチビ熊がいないけど、これからも宜しくね♪
Posted by 熊子 at 2009年03月28日 20:53
良く和食を作っていますが、日本の食材屋さんが存在しているのでしょうか?
うちの息子も7歳で、かなり偏食です!始めのうちは給食にもあまり手を付けなかったそうなんです。先生が 全種類一口は食べるようにと言ったらどうにか一口は食べるらしいです。
子供の偏食に困っている方がいると仲間意識が湧いてきて嬉しく?思います。
V先生、凄いですね。子供達を愛してしょうがないんじゃあないでしょうか。
子育てスタイル応援しますね♪
うちの息子も7歳で、かなり偏食です!始めのうちは給食にもあまり手を付けなかったそうなんです。先生が 全種類一口は食べるようにと言ったらどうにか一口は食べるらしいです。
子供の偏食に困っている方がいると仲間意識が湧いてきて嬉しく?思います。
V先生、凄いですね。子供達を愛してしょうがないんじゃあないでしょうか。
子育てスタイル応援しますね♪
Posted by Ami at 2009年03月29日 01:08
◆Omamamaさん◆
ホント? O君もそうなの? 信じられな~い!
だってO君は納豆だって大好きだし、何でも食べる良い子じゃなーい。
O君もそうだっていうことは、それが子ども本来の姿なのかしらと思っちゃうね。(^^)ゞ
私は王子に、Eat it! It's not gonna kill you.と言うかわいくない親です。(汗
応援もありがとう♡
ホント? O君もそうなの? 信じられな~い!
だってO君は納豆だって大好きだし、何でも食べる良い子じゃなーい。
O君もそうだっていうことは、それが子ども本来の姿なのかしらと思っちゃうね。(^^)ゞ
私は王子に、Eat it! It's not gonna kill you.と言うかわいくない親です。(汗
応援もありがとう♡
Posted by Sissy at 2009年03月29日 02:47
◆カータンさん◆
気づいた?(^m^ )
実はこれ、昆布が食べたくて作ったの。 大好きなのです~。(*^^*)
これは母からの愛情宅急便♡
頼んでなかったのに入っていて感激でした♪
さすが母親ですね!感謝、感謝でいっぱい。
応援もありがとうございます♪
Y君のこと、まだまだ交渉中でございます。ヾ(゚v´●)⌒☆
気づいた?(^m^ )
実はこれ、昆布が食べたくて作ったの。 大好きなのです~。(*^^*)
これは母からの愛情宅急便♡
頼んでなかったのに入っていて感激でした♪
さすが母親ですね!感謝、感謝でいっぱい。
応援もありがとうございます♪
Y君のこと、まだまだ交渉中でございます。ヾ(゚v´●)⌒☆
Posted by Sissy at 2009年03月29日 02:51
◆熊子さん◆
昆布は母からなんですよ。
軽いから頼めるときは頼んでます。 麩とかも。(笑)
でも、中身より送料が高くついちゃうので、何かを送って欲しいと頼むことは殆どないです。(^^)ゞ
グアムにいた頃も、日本に帰ったときに消費期限の長いものはまとめ買いしてました。
それ以外は、仕方ないので我慢してます。(涙
熊子さんはどうしてますか?
ベルリンには日本の食材店やアジア食料品店は多くありますか?
私の住む地域では、私が知ってる限りで2店舗だけです。韓国系かなぁ。
昆布は母からなんですよ。
軽いから頼めるときは頼んでます。 麩とかも。(笑)
でも、中身より送料が高くついちゃうので、何かを送って欲しいと頼むことは殆どないです。(^^)ゞ
グアムにいた頃も、日本に帰ったときに消費期限の長いものはまとめ買いしてました。
それ以外は、仕方ないので我慢してます。(涙
熊子さんはどうしてますか?
ベルリンには日本の食材店やアジア食料品店は多くありますか?
私の住む地域では、私が知ってる限りで2店舗だけです。韓国系かなぁ。
Posted by Sissy at 2009年03月29日 02:55
◆熊子さん◆
途中で送ってしまいました。^^;
チビ熊って可愛い~❤
もちろんですよ!
こちらこそ、これからも宜しくお願いします♪♪
途中で送ってしまいました。^^;
チビ熊って可愛い~❤
もちろんですよ!
こちらこそ、これからも宜しくお願いします♪♪
Posted by Sissy at 2009年03月29日 02:58
◆Amiさん◆
残念ながら、日本食の食材店は近くにはないんです。(涙
一時間以上かけてのところに一店ありますが、お味噌くらいしか置いてなく
て・・・
頻繁に行かなくても済むように、賞味期限を確認してまとめ買いしました。
それ以外は基本の調味料(醤油・みりんと麺つゆ)はいつものスーパーで買えるので、手に入る材料で頑張って作ってます。
あっ珍しく、しらたきも手に入るんです!
グアムでも手に入らなかったのに、これは世界七不思議に匹敵するかと。(≧艸≦)
Amiさんの息子さん、同じ年ですね! (´∪`*) それも偏食!
喜ぶところじゃないのかもしれないけど、少し嬉しくなる気持ちはわかります。(笑)
同じように悩んでいるママがいるとわかるだけで、頑張ろうと思えるんですよね~。
お互い頑張りましょう♪
応援もありがとうございます!(*^^*)
残念ながら、日本食の食材店は近くにはないんです。(涙
一時間以上かけてのところに一店ありますが、お味噌くらいしか置いてなく
て・・・
頻繁に行かなくても済むように、賞味期限を確認してまとめ買いしました。
それ以外は基本の調味料(醤油・みりんと麺つゆ)はいつものスーパーで買えるので、手に入る材料で頑張って作ってます。
あっ珍しく、しらたきも手に入るんです!
グアムでも手に入らなかったのに、これは世界七不思議に匹敵するかと。(≧艸≦)
Amiさんの息子さん、同じ年ですね! (´∪`*) それも偏食!
喜ぶところじゃないのかもしれないけど、少し嬉しくなる気持ちはわかります。(笑)
同じように悩んでいるママがいるとわかるだけで、頑張ろうと思えるんですよね~。
お互い頑張りましょう♪
応援もありがとうございます!(*^^*)
Posted by Sissy at 2009年03月29日 03:13
色んな物が沢山入っているのが
大人になると嬉しいけどね~(^▽^;)
全部美味しそう~~~( ̄¬ ̄) ジュル・・・
先生ホントっ太っ腹ですね~
応援ぽちっとしましたよ~
何時も感心してます、お料理など等(⌒ー⌒)
大人になると嬉しいけどね~(^▽^;)
全部美味しそう~~~( ̄¬ ̄) ジュル・・・
先生ホントっ太っ腹ですね~
応援ぽちっとしましたよ~
何時も感心してます、お料理など等(⌒ー⌒)
Posted by ★月☆
at 2009年03月29日 07:58

お疲れ様です。
王子くんのことは一喜一憂ですね。
読む側としてもSissyさんがんばっているなと
尊敬の眼差しです。
ということで、ポチっておきました♪
こっちてまたくさん愚痴って根気強く楽しんで
くださいね。
姫ちゃんの担任の先生、すごいですね。
ドイツでよく見られる花ってありますか?
王子くんのことは一喜一憂ですね。
読む側としてもSissyさんがんばっているなと
尊敬の眼差しです。
ということで、ポチっておきました♪
こっちてまたくさん愚痴って根気強く楽しんで
くださいね。
姫ちゃんの担任の先生、すごいですね。
ドイツでよく見られる花ってありますか?
Posted by *はぴ* at 2009年03月29日 08:31
子供なら 許せますけれど、大人はいけませんよd( ̄  ̄)
だって、子供のそれとは 違うような気がしますしねー
頑張ってちょっと凝って変わった料理など出してみても
「コレ何?」 「これは?」 「何の味?」 etc 質問されると
「まずは黙って食べてみなさいよ!!」って思っちゃう(笑)
だって、子供のそれとは 違うような気がしますしねー
頑張ってちょっと凝って変わった料理など出してみても
「コレ何?」 「これは?」 「何の味?」 etc 質問されると
「まずは黙って食べてみなさいよ!!」って思っちゃう(笑)
Posted by yu: at 2009年03月29日 09:50
◆月さん◆
大人は色々入ってると得した気分になるのかしら?(^m^ )
でも、子どもの頃は「なんでこれも入れるの!?」と思わなかった?(笑)
作る側は、彩りどうのこうのを考えて、あれも、これも・・・ってなっちゃうんだけ
ど、今になって母の気持ちがわかります。(^^)ゞ
応援ありがとう~♡
大人は色々入ってると得した気分になるのかしら?(^m^ )
でも、子どもの頃は「なんでこれも入れるの!?」と思わなかった?(笑)
作る側は、彩りどうのこうのを考えて、あれも、これも・・・ってなっちゃうんだけ
ど、今になって母の気持ちがわかります。(^^)ゞ
応援ありがとう~♡
Posted by Sissy at 2009年03月29日 16:07
◆はぴさん◆
ありがとう~♡ 応援も感謝です(´∪`*)
王子に負けてばかりで、まだまだ頑張りが足りないようです。(笑)
でもくじけずにいきますよー。
これからも愚痴にお付き合いくださいね。^^
お花、そうですね。
最近は花をつけた水仙が多いですよ~。
雪が降らなくなってからは、花壇もいつの間に?と驚くくらいきれいにされ、
球根類がたくさん芽を出してます。
近いうちにカメラを持ってお散歩してみます♪
ありがとう~♡ 応援も感謝です(´∪`*)
王子に負けてばかりで、まだまだ頑張りが足りないようです。(笑)
でもくじけずにいきますよー。
これからも愚痴にお付き合いくださいね。^^
お花、そうですね。
最近は花をつけた水仙が多いですよ~。
雪が降らなくなってからは、花壇もいつの間に?と驚くくらいきれいにされ、
球根類がたくさん芽を出してます。
近いうちにカメラを持ってお散歩してみます♪
Posted by Sissy at 2009年03月29日 16:11
◆yu:さん◆
そうですね。
主人がそんな事いったら間違いなく喧嘩に発展するでしょう。(^m^ )
でもそこはちゃんと心得てるようで、食事に対する愚痴は出てこないので
助かってます。
嫌いなセロリなどは別ですが、それ以外は黙って食べてくれます。^^
そうですね。
主人がそんな事いったら間違いなく喧嘩に発展するでしょう。(^m^ )
でもそこはちゃんと心得てるようで、食事に対する愚痴は出てこないので
助かってます。
嫌いなセロリなどは別ですが、それ以外は黙って食べてくれます。^^
Posted by Sissy at 2009年03月29日 16:13