2009年09月22日

天ぷら

天ぷら

天ぷら

食事 9月21日の夕飯

天ぷら(かぼちゃ・いんげん・茄子)
大根とパプリカの甘辛挽肉煮
ごはん

***

久しぶりにご飯を炊いたからか、
炊飯器を開けて
どうしてご飯粒が細長いの?
と改めてショックを受けました。(涙

かぼちゃと茄子は王子が文句を言わず食べるので、
天ぷらに。

大根も少し古くなってきたので、
パプリカと一緒に柔らかくなるまで少量のだしで煮てから
挽肉と合わせて甘辛の味付けにしました。

今週はドイツ語クラスの中休みなので、
いつも手抜きになっていた掃除をしっかり済ませたら
のんびりしたいと思っていたのに、
乾燥機が壊れた?!

フィルターはどれも掃除機をかけたり、
水洗いをしてきれいにしたのに、
それでも”クリーン フィルター”が点滅したままタラ~

日曜の夜から自然乾燥でございます。
家の中で(^-^;) 

家電のコンピューター化ってこういうとき困るね。

まだ使い始めて一年も経ってないのに~。

ジャーマンエンジニアリング、
未だに感銘を受けてません汗

のんびりしようという予定が外れ、
洗濯にも倍の手間がかかってます。orz

参加してます♪ 

昨日は姫の記念写真の日。
なのに!
金曜日から連休ですっかり忘れてしまって、
ちゃっちいTシャツ&ジーンズで登校タラ~

案の定、殆どの子が忘れてたらしい。

緑色のTシャツじゃなかっただけいいかっ。
(´Д`*)ゞァハ

今回の写真のバックはコンピューターで合成するらしく、
緑色の服は着てこないようにとの指示でした。

でもクラスには一名いたらしい・・・



同じカテゴリー(◇cooking)の記事
メイン2つ
メイン2つ(2009-10-29 17:27)

豚肉のアドボ
豚肉のアドボ(2009-10-27 19:16)

唐揚げカレー
唐揚げカレー(2009-10-23 19:36)

やる気zero
やる気zero(2009-10-21 14:48)


Posted by Sissy at 16:05│Comments(8)◇cooking
*~ Thank You for taking time to leave a comment ! ~*
記念写真もコンピューターでするののね~~
何だか凄いですね~

王子がお野菜を食べくれているって
だけでも嬉しくなってしまう(⌒ー⌒)
Posted by ★月☆ at 2009年09月22日 21:22
緑色の服装で写った子が
どう処理されてるのか・・・
ある意味記念になるかも?!
(笑)

ご飯が細長いって
やっぱり私もショックです・・・・
Posted by *はぴ**はぴ* at 2009年09月22日 23:07
なんで緑色がダメなの?と思ったら、そういうことなのね。
すごーい、時代の流れを感じるわ。(^^;
じゅん君も写真の日に首まわりが伸びたTシャツを着て行った経験ありです。(^^;

甘辛挽肉煮だったら、細長いお米でもいいかも?
これがおかずが焼き魚だったら、凹むかなぁ、、
あ、でもおかずは天ぷらもあったのね。。。ごめんなさい。
Posted by peko at 2009年09月23日 05:02
◆月さん◆
そうそう。今回のバックは選べるそうなので、どういうチョイスがあ
るのか楽しみなんです。('v'*)
王子は相変わらずガリガリですが、食べれる物は確実に増えてますよ♪
いんげんの天ぷらはさすがにダメですが、茄子とかぼちゃはOK(^^)
Posted by Sissy at 2009年09月23日 14:52
◆はぴさん◆
>ある意味記念になるかも?!
確かに(^m^ )
毎年撮る写真だから、こういう年があってもいかも?!
それに注文しなきゃいけないってわけじゃないしね。^^
細長いご飯はショックでしょう~。
でもそれが私たちのいつもの「ご飯」なの。 
悲しい~(ノд・。)
Posted by Sissy at 2009年09月23日 14:54
◆pekoさん◆
ホント、時代を感じるね~。
でも考えてみると、もっと早くにこんな記念写真があっても良いくら
いかも。(^^)
どんな背景を選べるのか楽しみ♪
姫のちゃっちいTシャツもショックだけど、じゅん君の襟元の伸びたT
シャツ・・・(>_<)
姫のおしゃれは上等(?)Tシャツにジーンズだから、知っててもあまり変
わり栄えはなかったかもしれないけどね(笑)
ご飯粒ね、久しぶりに見ると本当にショックを受けます。
悔しいけど、食べなれてしまいましたぁ。(涙
Posted by Sissy at 2009年09月23日 15:00
緑の服を着た子はどうなっちゃうんだろ?(笑)
上半身だけ透明人間とか!?( ̄∇ ̄;)

今度は乾燥機が壊れちゃったの!?
この前、給湯器を直したばかりなのに。
ジャーマンエンジニアリングに感銘を受けたことは…ない!(汗)
サイズも大きくて重くて、やたらうるさいだけで
日本の家電に比べたら機能もいまひとつ。
これから寒くなるのに、乾燥機がなかったら不便じゃない?
うちは、そんな高級品はじめからないんだけどね(´-ω-`;)ゞポリポリ
Posted by 熊子 at 2009年09月24日 01:37
◆熊子さん◆
ジャーマンエンジニアリング、熊子さんもそうですか(^-^;)
日本の方が確かに小さくまとめていて機能的ですね。
アメリカのは大型で大雑把だけど雑に扱っても強いところは好きなんですよね。
一年もしないで故障が出るなんて、日米どこでも経験ないです。orz
でも昨日修理にきてくれたのでホッとしてます。
熊子さん、冬は寒くて大変ですね(>_<)
家は4人なので、洗濯機が小さい上に自然乾燥では全然間に合わないんです(-_-)ゞ
Posted by Sissy at 2009年09月24日 13:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。