てぃーだブログ › 深呼吸 ~ドイツの空の下~ › ◇cooking › かぼちゃ 久しぶり~。

2009年09月16日

かぼちゃ 久しぶり~。

かぼちゃ 久しぶり~。

食事 9月14日の夕飯

ハヤシライスもどき
天ぷら(かぼちゃ・茄子・いんげん)
トマトときゅうりのサラダ

***

かぼちゃ 久しぶり~。

食事 9月15日の夕飯

Cpicon 鶏手羽元のスイートチリ煮 by たうんびー
カリフラワーとおかかの炒り卵
Cpicon ○×も喜ぶ・・・かぼちゃの煮物again by こじくん
青梗菜とにんじんの炒め

***

お味噌を買いに行った時に、
もやし、青梗菜、かぼちゃも購入。

かぼちゃはいつものアメリカのスーパーでも売ってるんですが、
切り売りじゃないので一個で500円前後します。

甘いかどうかもわからないかぼちゃに
それだけ払う勇気は無くて、
気になりつつもいつも素通り。

アジアンストアでは切り売りしてたので買ってみました。

昨日の夕飯には王子も食べれるように薄切りにし、
茄子といんげんと一緒に天ぷらに。

揚げたてに塩少々を振って頂きましたが、
甘くて美味しかったです。

今日も天ぷらにしたかったくらい(^m^ )

でも今日は煮物に。

少し甘いかなぁと思ったのですが、
姫も主人も気に入ってくれましたチョキ

このレシピならハズレのかぼちゃでも美味しく頂けそうなので、
これからは丸ごと購入してみようかな♪
なんて単純に思ってます(´∪`*)

鶏肉は皮なし骨なしのもも肉を使いましたが、
骨付きの方が絶対に美味しいと思いましたよ。^^

参加してます♪ 

昨夜は湯沸かし器が作動しなくて、
全員身体を拭いただけでお風呂なしタラ~

最近は寒いので汗をかくこともありませんが、
それでもお風呂・シャワー抜きは辛かった(>_<)

今日修理の人が来てくれました。
12時と言われたのに来たのは2時前(^-^;)
まぁ 来てくれただけ良かったとします。

家にはソーラーパネルがついてるんですが、
夏の間はガス湯沸かし器ではなく
ソーラーパネルからの熱だったのでしょうか?

寒い日(曇りや雨の日)が続いたと思ったら
そうだったので戸惑ってしまいました。

熱いシャワーから幸せ感じましたハート



同じカテゴリー(◇cooking)の記事
メイン2つ
メイン2つ(2009-10-29 17:27)

豚肉のアドボ
豚肉のアドボ(2009-10-27 19:16)

唐揚げカレー
唐揚げカレー(2009-10-23 19:36)

やる気zero
やる気zero(2009-10-21 14:48)


Posted by Sissy at 06:22│Comments(16)◇cooking
*~ Thank You for taking time to leave a comment ! ~*
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
相変わらず美味しそうな毎日ですね。
ヨーロッパ横断したのですね!羨ましいな。
ヴェニスはいつか絶対行くと決めてる街なので
楽しく読ませて頂きました。
ところで、Sissy様んトコの米って何米?気になるぅ
Posted by zoezoe at 2009年09月16日 08:28
どれも美味しそうですね。
毎日料理作りに頭を悩ませますぅ~

この間ハヤシライスを(市販のルーで)作ったら「いつもの味と違う」と旦那とフラワーちゃん。
ルーを変えたのわかったのね・・
不断ならお替わりをする二人が「美味しくない」とお替りなし。
あら、ダイエットさせるのにいいかもと悪魔な私は思ったのでした。
Posted by あんず at 2009年09月16日 09:33
かぼちゃ1個500円もするんですねぇ~Σ(゜Д゜;(゜Д゜;エーッ!! 
そぼろあんかけにしても美味しいし
甘辛く炊いて最後にカレーパウダーを少し入れても
美味しいですよ☆この時豚肉か牛肉と一緒に炊いてます♪
ポテトグラタンならぬパンプキングラタンだとか・・・
チョットはずれのかぼちゃも美味しく頂けますよ~♡..。.(´∀`人)♡
給湯器直ってよかったです!!
やっぱり毎日入らないと気分もブルーになっちゃいますよね^^;
Posted by ぱた at 2009年09月16日 09:47
◆zoeさん◆
お久しぶりです♪
沖縄でも楽しまれたようで何よりです(´∪`*)
特に神の手にかかってさらに美しくなると日記なんかは非常に羨ま~しく
読んでました!!
私にとってはあれ以上の贅沢はないと思ってるので。(^^ )
私が使ってるお米はですね、アメリカの「錦」です。
本当は「玉錦」がいいんだけど、ヨーロッパの某施設のスーパーでは置い
てないんです。(涙
美味しいお米が買えるアジアでは置いてるのに、全く不思議な話です。
zoeさんは何を使ってますか?
かわいい水玉の服を来た並木を見ながらお米買いに行ってましたよね♪

ヴェニス良かったですよ!
とにかく階段(橋の)が多いので、一番下のお子さんが少し大きくなった
らぜひ計画してみてください♪
実は、主人が一番行きたい場所はイギリスなんですよ。
でも物価がものすごく高いそうじゃないですか(>_<)
周りの人たちの体験談を聞いて尻込みしてます(^-^;)
でも、だからこそドイツを去る時に真っ先に計画するのがイギリス旅行じゃ
ないかと思ってます。^^
予算的に勢いがなきゃいけない国みたい。
Posted by Sissy at 2009年09月16日 15:01
◆あんずさん◆
旦那さんとフラワーちゃんはいつも厳しいね(^^)ゞ
ルーを変えたくらいでそう言われるなら、私のような”もどき”は絶対に
受け入れてもらえなさそう。(笑)
でもホント、ダイエットには良さそうね(^m^ )
Posted by Sissy at 2009年09月16日 15:03
◆ぱたさん◆
さすがぱたさ~ん♪ 
たくさんアイデアありがとう!!
甘辛の最後にカレーパウダーなんて思いつかなかったけど美味しそう❤
グラタンやそぼろもいいね~('v'*)
嬉しい♪
これで高いかぼちゃもハズレかを気にせず買えます。
ぱたさん、感謝!!
給湯器、直って本当に良かったです(´∪`*) ありがとう!
Posted by Sissy at 2009年09月16日 15:09
不自由なことを感じたときに
あたりまえのことを 幸せに思えるもんですよね。
ワタシは熱いシャワーじゃないと
ダメなので お湯が出ないってきついです~
(´-∀-`;)
時間にルーズなのは沖縄よりひどいかも?!
Posted by *はぴ**はぴ* at 2009年09月16日 22:24
◆はぴさん◆
>不自由なことを感じたときに
>あたりまえのことを 幸せに思えるもんですよね。
本当にその通り。
当たり前に感じてる便利さや豊かさは当たり前のことじゃないのに、普段
からもっと感謝しなくてはいけないと反省しました。
ドイツタイム、結構すごいです(^-^;)
こういう時だけでなく店のオープン時間とかも。^^;
Posted by Sissy at 2009年09月17日 03:49
かぼちゃの煮物レシピの写真みてSissyさんのほうが美味しそうと思ってしまった(笑)
我が家はかぼちゃは団子として消費する事が多いかも。
寒くなると暖かいお湯が恋しいのよね。
ドイツも涼しくなってきたようですね。北海道も秋ですよぉ。
朝夜は涼しいよ(_ _。)
Posted by neneri at 2009年09月17日 08:48
カリフラワーの卵料理おいしそうですね!
是非レシピ教えてほしいです♪
Posted by pico at 2009年09月17日 12:49
◆neneriさん◆
かぼちゃのレシピは仕上がりの色が全然違うよね!
私、どこかで何か間違えちゃったんだろうか?と思いました(^^)ゞ
北海道も秋なのね。
こっちもバス停まで歩く7時過ぎでもまだ息が見えるくらい寒いです(>_<)
もうすぐ長い冬に突入だね。
季節の変わり目、neneriさんは体調を崩さないように気をつけてね!
Posted by Sissy at 2009年09月17日 13:52
◆picoさん◆
私は冷凍のカリフラワーを常備してるので、いつも袋に残ってしまう
細かくなったカリフラワーを今回はあえて使いました。
新鮮なカリフラワーなら細かく切ってフライパンで好きな食感まで炒
めます。
塩・胡椒で軽く味付けをしておかかも加えます。
溶いた卵にお醤油をたらして混ぜ、カリフラワーのフライパンに加え
て炒って仕上げます。
レシピと言えるほどのものではありませんが(^^)ゞ簡単なので作って
みて下さいね♪
Posted by Sissy at 2009年09月17日 13:57
かぼちゃ、味がしみ込んでいてとっても美味しそう♪ 私もかぼちゃの煮物が食べたくなりました。

お風呂抜きはキツイですね~!だから私はキャンプとかアウトドアがダメなの・・・(涙) あ、そういうのが付いた施設もあるのかな???
Posted by Omamama at 2009年09月17日 16:22
かぼちゃ良い色に煮えてるね。
元々、ドイツのかぼちゃはホクホクしてないから煮物向きじゃないと聞いていて
熊子も作ってみてその通りだと思ったけど、Sissyさんのは上手にできてるね☆
「Hokkaido」っていう名前のかぼちゃがあるの知ってる?
日本人は、このかぼちゃを好んで買うみたい。

給湯器、すぐに修理できて良かったね。
時間通りに来ないのは当たり前としても、すぐに工事できたのが奇跡に思える(笑)
ところで、Sissyさん宅は、どれくらいの頻度でお湯につかる?
ソーラーがついてると、電気代かからなそうで良いわぁ。エコだし。
Posted by 熊子 at 2009年09月17日 18:09
◆Omamamaさん◆
>だから私はキャンプとかアウトドアがダメなの・・・
一緒です!!(笑)
私もキャンプとか絶対に嫌!!
一度だけキャンプに行ったことがあるんですが、シャワーはもちろんなく、
顔を洗うのも川の水でなきゃいけなくて苦しかった。
コロラドのロッキーのきれいな川だったので、今考えると贅沢?と思うんだ
けど、やっぱり嫌です~(笑)
かぼちゃ、久しぶりで本当に美味しかったです♡
Posted by Sissy at 2009年09月18日 17:51
◆熊子さん◆
Hokkaidoかぼちゃ、聞いたこと(多分見かけたことも)あります。
見た目がやはり馴染みのあるかぼちゃとは違うので、買うのは迷わず
こちら
の栗かぼちゃ似の方ですねぇ。
熊子さんはどちらを買うことが多いですか?
Hokkaidoかぼちゃも使い道はありそうなので、一度試してみようかと思って
ます。ブログネタにもいいかも??(^m^ )

お風呂はね、私と主人は完全シャワー派なのでゼロです。
子どもたちも普段はシャワーですが、週末にはお風呂ではなくバブル・
バスに入りますよ。
まだ一年未満なので電気代の想像が出来ませんが、ソーラーの効果が表わ
れているといいなぁ。^^
Posted by Sissy at 2009年09月18日 18:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。