てぃーだブログ › 深呼吸 ~ドイツの空の下~ › - food › キットカット♪ヘイゼルナッツ風味

2009年08月25日

キットカット♪ヘイゼルナッツ風味

キットカット♪ヘイゼルナッツ風味

私の大好きなチョコの1つ、キットカット。
これにもヘイゼルナッツのフレーバーがありましたよ音符オレンジ

キットカット♪ヘイゼルナッツ風味

ハート 美味しい

オリジナルはとても一本だけでは止まりませんが(^^)ゞ、
これはボリュームがあるので一本で満足チョキ

クリームのおかげで甘さも倍なので、
キットカットは普通のでもいいかなぁ なんてヒミツ

ドイツでは隣国の食料品が普通に売ってるので、
これはドイツ製か確認。
これはブルガリアで作られてるようです。

今は世界中殆どの国で外国の製品が買えるので、
もともとはどこの国で生まれたものか
わからない物もたくさんありますよね。

ということで、キットカットを作っているネスレを調べてみました。
こういうの調べるの好きなのよぉ(^^)ゞ
後で覚えてるかは別問題。(笑)

アメリカの会社かと思っていたけど、
半分 当たり。

1867年8月スイス、
コンデンスミルクの乳製品の会社をペイジ兄弟(米・イリノイ州出身)が設立。
9月にはヘンリ・ネスリ(ドイツ人)が
乳児用ミルクやミルクベースのベビーフード会社を同じくスイスで設立。
ペイジ兄弟は1877年にミルクベースのベビーフード製品を製造し始めたので、
強力なライバルになったようですが、1905年に合併。
それがネスレの始まりのようです。
本社は設立当時も今もスイスにあるようですよ。

日本ではまだ馴染みがないかな?
アメリカに住む方はよくご存知のこちら↓はドイツ生まれなの、知ってた?

キットカット♪ヘイゼルナッツ風味

Capri-Sonneスペルと発音は違っても名前は同じ。
私は知らなかったので驚きました。

Knorrクノールもドイツの会社だし、
探せば色々ありそう。

ドイツじゃないけど、
栄養ドリンクのRed Bull もアメリカでは一般的なので
どこ生まれかなんて特に考えたこともなかったけど、
あれはオーストリア生まれだそうですね。

参考にしたのは日本の栄養ドリンクだって聞いた事があったんだけど、
それも半分が当たりかな?

実際に参考にしたのはタイの栄養ドリンクらしいですが、
そのタイの栄養ドリンクは
日本のリポビタンと韓国の栄養ドリンクのレシピを元に作られたそうです。

うんちく、おしまい(笑)

***
キットカット♪ヘイゼルナッツ風味

食事 8月24日の夕飯

牛 厚め薄切り肉のスクワッシュとチーズ巻き
ゆでじゃがいもののオイスターソース風味
サラダ
Cpicon 1本ぺろり!キャロットさん♪ by kipper

じゃがいも、
本当は丸ごとテリッテリッにしたかったんだけど、
新じゃがじゃないので厚めにスライスして茹でました。

思いっきり崩れてしまった(^-^;)

崩れたので味付けは薄めにしましたが、
美味しかったびっくり

小さいじゃがいもがある方は作って私を羨ましがらせて♪
Cpicon テリッテリッ‼新じゃがのオイスター炒め by ななまま

参加してます♪ クリックして頂けたら嬉しいです。^^




同じカテゴリー(- food)の記事
ハロウィンパン
ハロウィンパン(2009-10-31 17:26)

ベルリーナー
ベルリーナー(2009-10-22 14:55)

一人ランチ(^^)ゞ
一人ランチ(^^)ゞ(2009-09-10 04:57)

プチ旅行中です。
プチ旅行中です。(2009-09-05 03:45)


Posted by Sissy at 19:23│Comments(16)- food
*~ Thank You for taking time to leave a comment ! ~*
私もキットカット大好きよ。
でも、量が少ないので値段も高く感じてなかなか買わない・・
あっ買えないか・・
うんちく良かったです。(パチパチ拍手)

夕飯も美味しそう。
私も勉強しないとね。
ジャガイモ高くなって二個で170円でした。
Posted by あんず at 2009年08月25日 20:48
日本のキットカットは小さい気がする。
こんなに大きかったら一人じゃ食べきれないかも(笑)
でもこのチョコは私でも食べれますよぉ(*≧m≦*)ププッ

Sissyさんは調べるの大好きだよね。私はとっても関心してしまいます。
Sissyさんのブログでお勉強すれば十分だ(笑)

じゃがいも作ってみたんですね。
オイスターとじゃがいもってどうなの?って思うけれど
意外と食べれますよね。
私は芋に対して調味料倍で作りましたから(笑)
妙に色濃いなぁと思ったのよね(*≧m≦*)ププッ
Posted by neneri at 2009年08月26日 08:51
おお!カプリサン!
ドイツ生まれだったとは知らなかった~(驚)
コメレスどおり、ほんと調べるの好きなのね~Sissyさん。
私は調べようと思っても、エンジンがかかるまでが長いの。
歌のこともSissyさんのレス見るまですっかり忘れてたし~(^^;
あ、それからキャベツをご飯代わりに食べ、それプラス
ご飯をお漬物やふりかけで食べるので痩せません。あしからず(笑)

PS. 厚め薄切り肉って初めて聞きました。ふふふ。
Posted by peko at 2009年08月26日 11:26
私もキットカット好き~♪ でもアメリカのって何だか美味しくなくってあまり好きじゃありません。日本のが美味しいな~やっぱり。(笑) でもヘーゼルナッツの美味しそう♪♪

食べ物の歴史?楽しく読ませて頂きました。カプリサンがドイツ産だなんてビックリでした!!!それにレッドブルがオーストラリア産だってのにもビックリ。私もよく利用しますが、でもやっぱりオロナミンCが一番効くわ~!(笑)
Posted by Omamama at 2009年08月26日 13:07
こんにちは~
キットカット日本はローズ、抹茶、レモネード、ソーダなどもちろんヘイゼルナッツも!色々と出ていますよ~色んなフレーバーを試すのが好きな友人がいて全て試した結果ローズがナンバーワンだとか。私はノーマルが好きだな~1度食べると止められないから困ったものです(笑

お肉のチーズ巻き美味しそう♪
Posted by Ami at 2009年08月26日 15:35
Sissy先輩、うんちくアリガトウゴザイマス♥
後期のテストに出るヨ・カ・ン♪ (*´э`)
友達がお土産で枝豆味のキットカットをくれたのれすが、
何で無理やり枝豆??ヽ(`Д´)ノ  って味でした♥ w
ネスレがスイスの会社、クノールがドイツかぁ・・・
どっちもアメリカっぽいれすよね♥ 

ごはんは炊いたので、画像をおかずに夕飯にさせて頂きます♥ w
3杯は食べられるヨ・カ・ン♪ (*´Д`)
Posted by カータン at 2009年08月26日 16:33
◆あんずさん◆
キットカット、日本ではいくらくらいする?
考えてみたら、日本で買ったのはもう十何年も前になるかもしれない(^^)ゞ
確かに普通のキットカットは一回食べきりサイズだもんね~。
板チョコと違って残しておくことが出来ない私。(笑)

>ジャガイモ高くなって二個で170円でした
そんなにするんだ!(@_@)
お野菜が高くなってるってネットニュースで読んだけど、お野菜が高いと
一番辛いよね。(ノд・。)
Posted by Sissy at 2009年08月26日 16:46
◆neneriさん◆
このキットカットは一本ずつ小包装になって入ってるし、特別だと思う。^^
普通のものは多分日本のものと同じサイズだよ。
でもneneriさんがキットカット食べれるって驚き(@_@)
neneriさんでも食べれるチョコがあるなんて~(^m^ )

じゃがいもはneneriさんの物を見て美味しそう♪と思ったんだけど、あまりにも
出来上がりが違い過ぎて(^-^;) 
これじゃ、つくれぽは無理でしょうみたいな(笑)
neneriさんは調味料倍だったんだね。
でも皮つき丸ごとじゃがだと濃くないと物足りないかもね。
オイスターソース、じゃがいもにもよく合って美味しかったです♡
探してくれてありがとう(*^^*) !
Posted by Sissy at 2009年08月26日 17:33
◆pekoさん◆
カプリ・サン、知らなかったでしょう!
どうでもいい事だけど、私も驚いたので書いてみました(^m^ )
ドイツって車が有名だけど、他にも結構ありそうよ。
そう、調べるの好きなのよ~(笑)
人でも何でも気になると調べてみる! これもネットがあるからこそだよね。^^

キャベツがご飯代わりで終らないとは。(≧艸≦)ププッ
痩せないわ・・・でも確かにご飯があるのに食べないでいるというのは厳しいかも。
>厚め薄切り肉って初めて聞きました
でしょう(笑)
最初は「薄切り肉」とだけ書いてたんだけど、どう見てもこれは薄切りじゃ
ないと思って「厚め」を付け加えました。
外国在住者は理解していただけると(^m^ )
Posted by Sissy at 2009年08月26日 17:39
◆Omamamaさん◆
Omamamaさんもキットカット好きなのね♡
でも、アメリカのと日本の味が違うなんて知らなかった!
メーカーは同じでもその国々の嗜好に合うように作られてるようだから納得よ~。
私はもう何年もアメリカの物しか食べてないので、Omamamaさんのコメントを
読んで日本のものが食べたくなりました。 比べてみた~い!
とりあえず、アメリカとドイツのものを比べてみようかな??

Red Bullはオーストリア産なんだけど、同じヨーロッパの国々では最初の頃は
禁止されてる国もあったみたい。
でも一番効くのはオロナミンCかぁ。 
日本のものが買える地域だからこそのコメントだわ(^^) 羨ましい♪
Posted by Sissy at 2009年08月26日 17:46
◆Amiさん◆
日本人は本当に新しいもの好きだもんね~。
お菓子業界も一番大変なのは日本じゃないかと思うほど、新作や期間限定
がどんどん出てくるもんね。
私も日本にいた頃はチーズケーキ味(確か)のキットカットは試したこと
あるかも。
でも私もAmiさんと同じように普通のものが一番好き♪
これは普通のものに比べると一本が大分大きいけど、日本のヘイゼルナッツ
風味キットカットも同じかな?
Posted by Sissy at 2009年08月26日 17:51
◆カータンさん◆
どういたしまして♡♡
これからもカータンさんのために色々調べるつもりでいますので、ぜひ
参考にして下さいね♥

枝豆のキットカットですか!
う~ん それも非常に興味深い♪
日本は地域限定のお菓子もあるので、楽しみがまた違いますよね。
枝豆は大好きだけど、チョコとしては・・・ 
カータンさんと同感。(^^)ゞ
夕飯はご飯4杯を目指して頑張ります!!
Posted by Sissy at 2009年08月26日 17:56
キットカットのお味も すべての国共通じゃないのでしょーか???
皆さんのコメントを見ているとそんな感じが・・・
お写真をみると なんだかとっても甘ーく見えるのは 気のせいか否か?(笑)

新じゃがで てりてり はするけど たいがい私は 味噌とみりん
甘辛いところは 似たような感じかなー?
皮がまた美味しいんですよね♫
Posted by yu:(ゆー) at 2009年08月26日 18:11
Sissyさん、ご心配かけました。またよろしくね^^

キットカット、ヘーゼルナッツって美味しそうですね!
でも甘さが倍って(笑)
私一時期、チョコホリックみたいになって
チョコばっかり食べてたら鼻血出しましたよ(笑)
日本人は甘さほどほどが合いますよね。

日本ではいろんなフレーバーが出すぎてるかんじ。
栗とかさつま芋とかは美味しかったけど、
ソーダ味とか、アップルビネガー、スポーツドリンク味って
どうなのかしら、って思うよね(笑)

そうそう、「だし」の件ね、作るそばから食べちゃうので
ちゃんとはわからないんだけど、3~4日は冷蔵庫で持つのでは?
でも茄子が生なので、時間おくと黒っぽくなっちゃうの。
少量ずつ作って食べきるのがいいかもね^^
Posted by キャラメリーナ at 2009年08月26日 20:20
◆yu:さん◆
>キットカットのお味も すべての国共通じゃないのでしょーか???
ねっ。私も驚きました。でもおもしろいよね!
日本のものと比較は出来ないので、機会があったらアメリカとドイツの
食べ比べをしてみようと思います♪
このヘイゼルナッツ風味は甘かったです。
私はチョコ大好きで甘党ですが、これはちょっとしつこい感じがして、
もういいかなぁって(^^)ゞ

じゃがいもは一度お味噌風味を作ったことがありますが美味しかったです♡
意外だったんですけど、yu:家ではお味噌が定番なんですね♪
考えたら食べたくなった~。
あっ お味噌切らしてたorz
Posted by Sissy at 2009年08月27日 02:37
◆キャラメリーナさん◆
無理せずちゃんと休むことも必要ですよね。
元気になられて良かったです(^^)♪

私もチョコホリック&甘党ですが、鼻血が出るまで食べた経験はないです(≧艸≦)
私のイメージするキャラメリーナさんからは想像できなくて・・・
笑っちゃいましたが、かわいい♡
何でもほどほどにが一番ですね♪
確かに日本のお菓子は季節・期間限定など種類が多いですね。
多過ぎて却って興味がなくなってしまう、あまのじゃくな私(^^)ゞ

「だし」の件もありがとう♪
一人ランチにぴったりなので、来週あたりにでも作ってみようと思います。^^
Posted by Sissy at 2009年08月27日 02:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。