2009年07月21日
トルテリーニ


マリネビーフ
にんじんと絹さやの味噌風味炒め
トルテリーニ 二種
(

ほうれん草のバター炒め(画像なし)
***
昨日は姫のパスポート更新のため少し遅く帰ってきたので、
手抜き用のマリネステーキに助けられました。(笑)
チーズトルテリーニも冷凍だし(^^)ゞ
パスポート更新は主人の分もなので、
主人だけに行ってもらえれば良かったんですけど、
アメリカは未成年者の申請は両親同伴じゃなきゃいけないんですよね。
片親が内緒で国外に連れ出すのを防ぐため?
と勝手に解釈してますが、
どうでしょう。
フィリピン人の知人が
息子さんと里帰りしたときのことを思い出しました。
彼女は息子さんを連れて再婚したんですが、
息子さんは実の父親の姓のままでした。
姓が違うから親子だという証拠を提出しろと
フィリピン入国の際に問題になったそうです。
国外に出る時ならまだしも、
フィリピンに入国するのにも厳しいのかと驚きました。
でも実際、
子どもを連れて里帰りしたら戻ってこない…
という話も何度か聞いたので、
入国時の厳しいチェックも必要なんでしょうね。
フィリピンに限らずどこの国でもそうでしょうが、
日本はどうでしょう?

容器を4つ集めようと思って買ってきた(2個入り)
ボンヌ・ママンの
これはアプリコット・ブリオッシュ。
参加してます♪ クリック応援して頂けたら嬉しいです。^^

ん… ポム・タタンにしておけば良かった。
ブリオッシュの柔らかい生地より、
タルト生地のさくさく感が断然好き♡

今日のトルテリーニに使ったハラペーニョは
全然辛くなかった

このレシピは辛さがあってこそ

まさかハラペーニョが辛くなくて
こんなにガッカリするなんて思わなかった。(笑)
少しは辛さの魅力もわかるようになったのかも!?
Posted by Sissy at 14:48│Comments(14)
│◇cooking
*~ Thank You for taking time to leave a comment ! ~*
パスポートってなんだか大変ですね。
私は更新してないのでもう使えない(笑)
でもパスポートで思い出ありますわ。
当時結婚したので名義変更までしていった旅行なのに
行く先々で名前が違うといわれ、結局旧姓で旅行した思い出が…
辛いと思うハラペーニョが辛くないから、きっとがっかりなのね。
魅力がわかってきたのぉ?それはどうかなぁ(! ──__──) ジトーッ!
私は生のハラペーニョを旦那が見つけて買ったのですが
生ってどうやって食べるの??と疑問なのです(笑)
容器必死に集めてるSissyさんがなぜか笑えるんですが( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
私は更新してないのでもう使えない(笑)
でもパスポートで思い出ありますわ。
当時結婚したので名義変更までしていった旅行なのに
行く先々で名前が違うといわれ、結局旧姓で旅行した思い出が…
辛いと思うハラペーニョが辛くないから、きっとがっかりなのね。
魅力がわかってきたのぉ?それはどうかなぁ(! ──__──) ジトーッ!
私は生のハラペーニョを旦那が見つけて買ったのですが
生ってどうやって食べるの??と疑問なのです(笑)
容器必死に集めてるSissyさんがなぜか笑えるんですが( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted by neneri at 2009年07月21日 15:54
手続きって何でも面倒だよね。
これからのお引越しを考えると、色々な手続きに気持ちがブルーに・・
パスポート変更も大変なんだね。
お料理美味しそうです。
いつも料理時間ってどれくらいかかるの?
私も何種類も作れるようにないたいです。
楽しい旅行お疲れ様。
私の憧れの場所へ行って・・・羨ましい!!
これからのお引越しを考えると、色々な手続きに気持ちがブルーに・・
パスポート変更も大変なんだね。
お料理美味しそうです。
いつも料理時間ってどれくらいかかるの?
私も何種類も作れるようにないたいです。
楽しい旅行お疲れ様。
私の憧れの場所へ行って・・・羨ましい!!
Posted by あんず at 2009年07月21日 16:28
両親一緒に更新に行かないといけないって、厳しいですねぇ。
日本のサラリーマンは「子どものパスポート更新に行くから仕事休みます」
なんて、きっと通らないでしょう。
ボンヌ・ママンの容器かわいいね。
家族の人数分集めたくなる気持ちよくわかる(笑)
これはいくらくらいで買えるの?
やっぱドイツよりも物価高かった?
熊子も一度はパリに行ってみたいな。
住むんじゃなくて、旅行で(笑)
日本のサラリーマンは「子どものパスポート更新に行くから仕事休みます」
なんて、きっと通らないでしょう。
ボンヌ・ママンの容器かわいいね。
家族の人数分集めたくなる気持ちよくわかる(笑)
これはいくらくらいで買えるの?
やっぱドイツよりも物価高かった?
熊子も一度はパリに行ってみたいな。
住むんじゃなくて、旅行で(笑)
Posted by 熊子 at 2009年07月21日 17:09
Sissyさん、
コメントありがとうございました。
リンクしていただけるなんて嬉しいです♪
パスポート申請もなかなか大変なんですね。
日本は「両親」って決まりはないよね。
でもあの手続きの面倒さ、時間のかかりようは
なんとかしてほしいですよね。
あれが楽になればもっと海外旅行に行きたいんだけどな~
ところでマリネビーフ、って肉を漬けこんで保存しておくんですか?
忙しい時には焼くだけで便利そうだな~~って思って。
ハラペーニョが辛くなくてガッカリ、っておかしいけどわかる~~
逆にふつうに食べてたししとうが辛くてびっくり!もありますよね(笑)
コメントありがとうございました。
リンクしていただけるなんて嬉しいです♪
パスポート申請もなかなか大変なんですね。
日本は「両親」って決まりはないよね。
でもあの手続きの面倒さ、時間のかかりようは
なんとかしてほしいですよね。
あれが楽になればもっと海外旅行に行きたいんだけどな~
ところでマリネビーフ、って肉を漬けこんで保存しておくんですか?
忙しい時には焼くだけで便利そうだな~~って思って。
ハラペーニョが辛くなくてガッカリ、っておかしいけどわかる~~
逆にふつうに食べてたししとうが辛くてびっくり!もありますよね(笑)
Posted by キャラメリーナ at 2009年07月21日 18:34
パスポートの件 勉強になりました。
って その知識を使うのかもわからないけど。
( ・´ー・`)プッ
話はだいぶそれますが
ハラペーニョって いう文字を見ると
どーしても お腹がすいたようにみえます。
腹ペコに似てるから?!
って その知識を使うのかもわからないけど。
( ・´ー・`)プッ
話はだいぶそれますが
ハラペーニョって いう文字を見ると
どーしても お腹がすいたようにみえます。
腹ペコに似てるから?!
Posted by *はぴ*
at 2009年07月21日 23:50

あまりに別の世界の話なので、
書き込みは控えようかと思ったのですが
かなり↑ウケました。上記のコメント!(^^)!
パスポート申請なんて、私には無縁のことですが
国をまたいでの生活をなさるSissyさんには切実ですね。
でも子供達にとっては、かなり幸運だと思いますよ。
いろんな経験ができるし、いろんな価値観を学べる。
お父さん、お母さんの世界観も伝えていける。
いろんな事を知って、厚みのある人になるんでしょうね。
そう、Sissyさんは大きな事をやってますよ、、かなり偉大な事、、、。
書き込みは控えようかと思ったのですが
かなり↑ウケました。上記のコメント!(^^)!
パスポート申請なんて、私には無縁のことですが
国をまたいでの生活をなさるSissyさんには切実ですね。
でも子供達にとっては、かなり幸運だと思いますよ。
いろんな経験ができるし、いろんな価値観を学べる。
お父さん、お母さんの世界観も伝えていける。
いろんな事を知って、厚みのある人になるんでしょうね。
そう、Sissyさんは大きな事をやってますよ、、かなり偉大な事、、、。
Posted by オーガスタ at 2009年07月22日 00:24
◆neneriさん◆
せっかく名義変更したのに結局旧姓で旅行…(-_-)
名義変更も面倒そうなのに~(>_<)
あらっ ハラペーニョの辛さの魅力がまだわかってないと言いたげね。(笑)
でも確かに、neneriさんの「魅力」のレベルには到底無理でしょう。orz
生のハラペーニョが手に入ったなんて驚き!
生はサルサに使うと美味しいよ~♡ Omamamaさんのレシピもあるし!
みじん切りを炒めて鷹の爪と同じようにも使えるし。
チェダーチーズを詰めて衣(カツと一緒)をつけて揚げても美味♪
あっ揚げ物だ。^^;
辛~いけどチーズが少しカバーしてくれて、クセになる。
私がこんなハラペーニョ料理を食べるなんて信じられないでしょう?(笑)
でも家でも作るほどお気に入りでした(*´pq`)
せっかく名義変更したのに結局旧姓で旅行…(-_-)
名義変更も面倒そうなのに~(>_<)
あらっ ハラペーニョの辛さの魅力がまだわかってないと言いたげね。(笑)
でも確かに、neneriさんの「魅力」のレベルには到底無理でしょう。orz
生のハラペーニョが手に入ったなんて驚き!
生はサルサに使うと美味しいよ~♡ Omamamaさんのレシピもあるし!
みじん切りを炒めて鷹の爪と同じようにも使えるし。
チェダーチーズを詰めて衣(カツと一緒)をつけて揚げても美味♪
あっ揚げ物だ。^^;
辛~いけどチーズが少しカバーしてくれて、クセになる。
私がこんなハラペーニョ料理を食べるなんて信じられないでしょう?(笑)
でも家でも作るほどお気に入りでした(*´pq`)
Posted by Sissy
at 2009年07月22日 04:18

◆あんずさん◆
あんずさんはこれからが色々手続き続きで忙しくなりそうね~。
ご主人が少し手伝ってくれると助かるけど、仕事だし、結局はあんず
さん一人で済ませることになりそうね。^^;
でも最後だと思えば気持ちは大分ラクになるかも!?
頑張って!(^-^ )
パリは楽しかったよ♪
もっとゆっくり出来たら良かったけど、何日いても足りないと思う
だろうし、それに安くないからね~。(涙
あんずさんもいつかお姉さんと一緒に行けるときっと楽しいね。(*^^*)
あんずさんはこれからが色々手続き続きで忙しくなりそうね~。
ご主人が少し手伝ってくれると助かるけど、仕事だし、結局はあんず
さん一人で済ませることになりそうね。^^;
でも最後だと思えば気持ちは大分ラクになるかも!?
頑張って!(^-^ )
パリは楽しかったよ♪
もっとゆっくり出来たら良かったけど、何日いても足りないと思う
だろうし、それに安くないからね~。(涙
あんずさんもいつかお姉さんと一緒に行けるときっと楽しいね。(*^^*)
Posted by Sissy
at 2009年07月22日 04:25

うちもじゅん君のパスポート更新のときに、前の旦那に出てきてもらって
めんどくさかったわ~(^^; (もうあんまり付き合いないから、、、)
バルサミコにハラペニョ入りのソース!?
またまた斬新なアイデアですね♪ ぜひトライしなきゃ!
洋風茶漬けはリピしまくってます~☆
めんどくさかったわ~(^^; (もうあんまり付き合いないから、、、)
バルサミコにハラペニョ入りのソース!?
またまた斬新なアイデアですね♪ ぜひトライしなきゃ!
洋風茶漬けはリピしまくってます~☆
Posted by peko at 2009年07月22日 04:33
◆熊子さん◆
>日本のサラリーマンは「子どものパスポート更新に行くから仕事休みます」
>なんて、きっと通らないでしょう。
確かに(^^)ゞ
私用なので主人も数時間の有給を取って済ませますが、お休みが取れるだけ
まだいいってものですね。
このボンヌ・ママンは2個セットで2,22€でした。
全く同じ型のデザート容器は雑貨店(お洒落なショップじゃなかったけど)
の食器コーナーでも見ましたが、ボンヌ・ママンの方が安かったです。(笑)
物価はね、食事やホテルを除いてはそう高く感じなかったよ。
ただスーパーでの買い物がパリ市内と郊外(ホテル)では税金がかかって
ないのに、帰ってくる途中の田舎のスーパーでは食品5,5%・その他雑貨
19,6%がかかりました。
内税・外税の違いかな??
パリ生活はベルリン生活より気持ち的に楽だと思うけどね。^^
この中に生粋のパリ人は何人いるんだろう?と思うほど人種が様々だから。
でも新しい言語をまた1からスタートというのは辛いね(>_<)
移動にならず日本に帰れるといいのにね!!
>日本のサラリーマンは「子どものパスポート更新に行くから仕事休みます」
>なんて、きっと通らないでしょう。
確かに(^^)ゞ
私用なので主人も数時間の有給を取って済ませますが、お休みが取れるだけ
まだいいってものですね。
このボンヌ・ママンは2個セットで2,22€でした。
全く同じ型のデザート容器は雑貨店(お洒落なショップじゃなかったけど)
の食器コーナーでも見ましたが、ボンヌ・ママンの方が安かったです。(笑)
物価はね、食事やホテルを除いてはそう高く感じなかったよ。
ただスーパーでの買い物がパリ市内と郊外(ホテル)では税金がかかって
ないのに、帰ってくる途中の田舎のスーパーでは食品5,5%・その他雑貨
19,6%がかかりました。
内税・外税の違いかな??
パリ生活はベルリン生活より気持ち的に楽だと思うけどね。^^
この中に生粋のパリ人は何人いるんだろう?と思うほど人種が様々だから。
でも新しい言語をまた1からスタートというのは辛いね(>_<)
移動にならず日本に帰れるといいのにね!!
Posted by Sissy
at 2009年07月22日 04:44

◆キャラメリーナさん◆
もう体調は良くなりましたか?
お天気良くなったかなぁ~と思って遊びに行ったら、体調を崩している
ということで気になってました(>_<)
あまり無理はしないで下さいね!
パスポートの申請は本当に時間がかかりますよね。
近いといいですがそうじゃないと出向くのも大変。(-_-)ゞ
申請・更新がもっと簡単・スムーズだったら海外ももっと近くなるのにね!
マリネステーキはすでにマリネしてパックになってる市販の物です。
ドイツは、牛だけでなく豚、鶏肉もマリネして売ってるんですよ。
風味も何種類かあるので、ラクしたいときや洋食のお肉のメニューに困っ
たときのために毎週のように買ってます(^^)ゞ
でも、生姜焼きのような和風のお肉料理も調味料+玉ねぎなどの野菜と
一緒にジップロックで漬けたまま冷凍出来ます。
確か「はなまる」で紹介してたんですが、焼くときは解凍せずそのまま
をフライパンに入れて火を通すと味もしみて美味しいです。^^
グアムではやってたのに、久しぶりに思い出しました!
思い出させてくれたキャラメリーナさんに感謝♪(*^^*)
リンクの件もありがとう♡
もう体調は良くなりましたか?
お天気良くなったかなぁ~と思って遊びに行ったら、体調を崩している
ということで気になってました(>_<)
あまり無理はしないで下さいね!
パスポートの申請は本当に時間がかかりますよね。
近いといいですがそうじゃないと出向くのも大変。(-_-)ゞ
申請・更新がもっと簡単・スムーズだったら海外ももっと近くなるのにね!
マリネステーキはすでにマリネしてパックになってる市販の物です。
ドイツは、牛だけでなく豚、鶏肉もマリネして売ってるんですよ。
風味も何種類かあるので、ラクしたいときや洋食のお肉のメニューに困っ
たときのために毎週のように買ってます(^^)ゞ
でも、生姜焼きのような和風のお肉料理も調味料+玉ねぎなどの野菜と
一緒にジップロックで漬けたまま冷凍出来ます。
確か「はなまる」で紹介してたんですが、焼くときは解凍せずそのまま
をフライパンに入れて火を通すと味もしみて美味しいです。^^
グアムではやってたのに、久しぶりに思い出しました!
思い出させてくれたキャラメリーナさんに感謝♪(*^^*)
リンクの件もありがとう♡
Posted by Sissy
at 2009年07月22日 05:05

◆はぴさん◆
わからないよ~。
いつか役に立つことがあるかもしれないし!
でも、他の地域や国のことって興味深いよね。
私はその意味でもブログが大好き♪
行ったことのない地域のことを知ることが出来るし、行ったことのある
地域や住ん
でた場所でも新しい発見は常にあるからすべてが新鮮。^^
はぴさんの写真だって、毎回毎回、こういう風景が見える場所が沖縄本島
にもあるんだぁって驚くこともよくあるし。楽しいよ♪
>ハラペーニョって いう文字を見ると
>どーしても お腹がすいたようにみえます。
>腹ペコに似てるから?!
┐(´д`)┌ ノーコメント
はぴさん笑わす(≧艸≦)ププッ
わからないよ~。
いつか役に立つことがあるかもしれないし!
でも、他の地域や国のことって興味深いよね。
私はその意味でもブログが大好き♪
行ったことのない地域のことを知ることが出来るし、行ったことのある
地域や住ん
でた場所でも新しい発見は常にあるからすべてが新鮮。^^
はぴさんの写真だって、毎回毎回、こういう風景が見える場所が沖縄本島
にもあるんだぁって驚くこともよくあるし。楽しいよ♪
>ハラペーニョって いう文字を見ると
>どーしても お腹がすいたようにみえます。
>腹ペコに似てるから?!
┐(´д`)┌ ノーコメント
はぴさん笑わす(≧艸≦)ププッ
Posted by Sissy
at 2009年07月22日 05:14

◆オーガスタさん◆
はぴさん笑わすよね~(^m^ )
オーガスタさんのコメントははぴさんのおかげだね。
後でお礼にいかなくては。(笑)
子どもたちが貴重な体験をしていることは確かですよね。
本人たちは成長して振り返ったときにしか実感しないかもしれないと主人
とは話してますが、こうした様々な経験が、どういう形ででもいいので、
二人のプラスになって欲しいと願ってます。
オーガスタさんの言うように、厚みのある人間になって欲しいです。(^-^ )
はぴさん笑わすよね~(^m^ )
オーガスタさんのコメントははぴさんのおかげだね。
後でお礼にいかなくては。(笑)
子どもたちが貴重な体験をしていることは確かですよね。
本人たちは成長して振り返ったときにしか実感しないかもしれないと主人
とは話してますが、こうした様々な経験が、どういう形ででもいいので、
二人のプラスになって欲しいと願ってます。
オーガスタさんの言うように、厚みのある人間になって欲しいです。(^-^ )
Posted by Sissy
at 2009年07月22日 05:33

◆pekoさん◆
じゅん君のときはそうだったのね~。
確かにちょっと気まずかったりしそう(^-^;)
私は文句なんて言える状況じゃないね。(^^)ゞ
ハラペーニョが辛くなかったら砂糖は省いた方がいいかも。
ハラペーニョが入ってないのに等しいくらいのヒートの弱さで、単に
甘酸っぱいソースだったから。orz
でも辛いと甘酸っぱいバルサミコとのバランスが美味しいと思うんだ。
どうだろう? 急に自信がなくなったりして。(笑)
でも、ソース系はちょっと…という時にはいいよ~。
洋風茶漬けはリピしてくれてるなんて嬉しい!
ありがとう❤
じゅん君のときはそうだったのね~。
確かにちょっと気まずかったりしそう(^-^;)
私は文句なんて言える状況じゃないね。(^^)ゞ
ハラペーニョが辛くなかったら砂糖は省いた方がいいかも。
ハラペーニョが入ってないのに等しいくらいのヒートの弱さで、単に
甘酸っぱいソースだったから。orz
でも辛いと甘酸っぱいバルサミコとのバランスが美味しいと思うんだ。
どうだろう? 急に自信がなくなったりして。(笑)
でも、ソース系はちょっと…という時にはいいよ~。
洋風茶漬けはリピしてくれてるなんて嬉しい!
ありがとう❤
Posted by Sissy
at 2009年07月22日 05:41
