てぃーだブログ › 深呼吸 ~ドイツの空の下~ › - food › ドイツのパン

2009年04月04日

ドイツのパン

ドイツのパン

めずらしく(^m^ )忙しくて、
記事をアップする時間がありませんでした。

今日も諦めようかと思ったんですが、
ちょっと頑張って書いてみます。

昨日はドイツ生活先輩のYさんのお誘いで、
近くのパン屋さんでおしゃべりを楽しんできましたカフェ

ミルクコーヒー(コーヒーとミルクが半々)と
ナポレオンというチョコケーキを私は頂きましたよ。
残念ながら、写真はないんですが、
ドイツのコーヒーも日本のコーヒーと似て濃い目なんです。

アメリカのコーヒーになれてしまった私には、
日本の喫茶店で頼むコーヒーは濃くていつも驚かされます。
慣れって怖いですね。^^;

ケーキも、ガナッシュがチョコというだけで、
薄くスライスされたスポンジ5段の層の間には
クリームではなく、
フルーツを使ったソース?っぽいのが挟んであるので、
全然甘くもなければしつこくもないんです。

日本のようにきめ細かなスポンジ・・・
というわけではありませんが、
美味しくいただけました。

姫と王子のお迎えの時間があったので、
時間があまりなかったのですが、
Yさんは帰り際にパンまで注文して買ってくださったんですよ。

それが上の写真で、
小さい方がブレッチェン、
スライスされたものがパンプキンシードを使ったもの。

かぼちゃの種以外にも色々なものがぎっしり入ってます。

ドイツのパン

王子には見た目で拒否されてしまいましたタラ~が、
とても香ばしくて、
素朴な味で、
バターを塗るよりそのままの方が美味しく頂けましたハート

今日はトーストしてバターを塗ってみたましたが、
それもいけますびっくり

アドバイスを頂いたり、
とても楽しい時間でした。
忙しい中、誘ってくださったYさんに感謝キラキラ 

ドイツのパン

今日から姫と王子は春休みに入りました。

でも朝から片付けなくてはいけない用があり、
帰ってきたのは5時過ぎ。

夕飯も簡単に済ませてしまいましたが、
PCに向かえる時間がなくて・・・今頃です。
もうすぐ真夜中爆弾
頭はすでに眠ってるような・・・汗

でもイケアの駐車場で見かけたものが
あまりに面白かったので、
記念によつば

主人が
「インスピレーションになるねぇ」
と笑って教えてくれたのが下

ドイツのパン

わかりますか?

ドイツのパン




ここまでしてバイクを運んで、
どこに何をしに行くんでしょう?

でも、素晴らしい意志の強さを感じます。


ちなみに、車はスイスナンバーでした。

おやすみなさい眠る








同じカテゴリー(- food)の記事
ハロウィンパン
ハロウィンパン(2009-10-31 17:26)

ベルリーナー
ベルリーナー(2009-10-22 14:55)

一人ランチ(^^)ゞ
一人ランチ(^^)ゞ(2009-09-10 04:57)

プチ旅行中です。
プチ旅行中です。(2009-09-05 03:45)


Posted by Sissy at 06:55│Comments(10)- food
*~ Thank You for taking time to leave a comment ! ~*
旅行中とか…?
ん〜好奇心くすぐられますね。
Sissyさん、充実した一日になったみたいで
よかったですね。
たまにはこんなふうに息抜きも大切ですから。
ドイツのケーキをいただきながら
コーヒーもドイツのものなんて
日本にいる私からは贅沢な時間に感じますぅ♪
私らの分までドイツを満喫してくださいね!
Posted by *はぴ* at 2009年04月04日 09:03
Sissyさんが夜中に頑張ってアップしてたのね。
私も夜中に訪問してみたけれどアップされてなかったから何かあったのかな?と思っていました。
忙しい中でも楽しめる時間があってよかったね♪
意外と私ガナッシュ食べれます(笑)でも1個は無理だけど(^^ゞ

パンも美味しそうね。かぼちゃの種がまたいい感じに入っているし。
さて私も10時に起きたので、そろそろ行動する準備しなくちゃ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted by neneri at 2009年04月04日 10:40
◆はぴさん◆
残念ながら旅行ではないんです。
でもせっかく子どもたちも春休みなので、本当は旅行でも行きたかったです~(ノд・。)
実は昨日、私の車の登録・手続きを済ませなきゃいけなかったんです。
その後は「練習」と言って運転手は私で買い物など行ってきましたよー。
ドイツのコーヒーにパン。
はぴさんに言われてみて改めて思いました。贅沢ですね~。
こんな機会はあまりないので、楽しみたいと思います♪
ありがとう♡
Posted by Sissy at 2009年04月04日 16:00
◆neneriさん◆
主人も私が真夜中まで起きてたので驚いてました。(^m^ )
それに、ちょうど一週間前に車上荒しにあったので、電気を消した後も、またあの公園に人が集まってないか、カーテン越しに何度もチェックしたりして・・・
それで益々遅くなったって感じで。(^^)ゞ
(*゚Д゚*)ェ... neneriさん、ガナッシュが大丈夫なんて意外!
でも一個はさすがにダメなのね。(笑)
私が今まで食べたドイツのケーキはどれもあまり甘くなくて、neneriさん向きかもしれないです。^^
パンはね、きっと日本の雑穀米の感覚で大人向けですね。
でも身体にも良さそうで、こういうパンで育つっていい事だなって思いましたよ。
Posted by Sissy at 2009年04月04日 16:09
お疲れ様~!でも早くもお茶できるお友達ができていいですね。
私なんて 家に篭りきりの生活をしているせいかまだ1人も出会っていません。笑
ここで“あまり甘くない”スイーツって滅多に見ないので いいなぁなんて思ってしまいました。
パンも 噛むほどに味が出るような感じで美味しそう。
私もそろそろパン作りはじめようかなぁなんて 強力粉と全粒粉、買ってきました。
ホームベーカリーが荷物から出てきたものの、なんと生地を捏ねる羽の部分がどうしても見つかりません。 Mixerを使うしかなさそうです。
Posted by Ziggy at 2009年04月04日 23:51
◆Ziggyさん◆
そうですね。^^
おしゃべり大好きなんですが、あまり積極的な方ではないので、積極的に誘って下さる方で本当に良かったです。(´∪`*)
まだ引っ越したばかりなので、家に籠るのも結構楽しいのではないですか?
私も荷物が届いた後は、どれをどこに飾ろうか、どういう風にアレンジしようか、考えるだけで楽しいです。
だからあまり車がなくて出かけられないこともまだ全然苦ではなかったです。
それに、家でやらなきゃいけない事も結構多いですしね。(^^)ゞ
HBの羽、どこへ行っちゃったんでしょうね(>_<)
小さいので、探してるときではなく、ひょんなことで見つかるかもしれないですね。
Ziggyさんはどんなパンを焼くのかしら? 楽しみです♪ ^^
Posted by Sissy at 2009年04月05日 02:55
待ってました!ドイツのパンのレポート♪ 食べてみた~い!パンプキンの方は、シードなんだね。体にも良さそうですね♪

ドイツのケーキにも興味津々!次回は写真付きでお願いします♪(笑) 

案内して下さる先輩がいて良かったですね!
Posted by Omamama at 2009年04月05日 03:42
◆Omamamaさん◆
お待たせしましたぁ(´∪`*)
本当に色々な種類があって、名前まで覚えきれないんですが、これから自分でも色々買って挑戦してみたいと思います。
スライスはお願い出来ないけど、自分でスライスすればいいしね。(^^)ゞ
ケーキもね、ホント、勇気を出して写真を撮れるようにします。^^
頼もしい親切な先輩で本当にラッキーです。
便り過ぎると自分のためには良くないので、出来るだけアドバイスを頂くだけで後は自分でするようにしなくちゃいけないですね。
Posted by Sissy at 2009年04月05日 16:17
熊子もかぼちゃの種パン好きです。
自分で焼くときもあります。
特別おいしいぃ~!ってわけじゃないけど、なんか素朴な味で、また食べたいと思える味かな。
他にもひまわりの種とか、ドイツは種を使ったパンが充実してますね。

Sissyさん、引越し早々、お茶に誘ってくれる人がいるなんて本当に良かったですね♪
ベルリンは、日本人自体そんなにたくさんいるわけじゃないし、街も広いので、滅多に日本人に会いません。
(子どもがいる人は学校繋がりの交流があるかもしれないけど)
日本語でおしゃべりできる相手がいるのは、すごく羨ましいな(*^-^)
Posted by 熊子 at 2009年04月05日 20:14
◆熊子さん◆
ホント、日本のふんわりパンのように一口食べたら「あぁ」ってため息が出る美味しさじゃないけど、また食べたいと思う、不思議なパンですね。
同じ感想でなんだか嬉しい。(´∪`*)
ひまわりの種入りのパンも食べてみたいです~。
それに熊子さんは自宅でもかぼちゃ種のパンを焼くんですね!
いいですね~♪

子どもたちが日本人学校へ通ってる親の方はそういう風に付き合いが繋がっていくようですね。
私はそうではないので、お茶に誘ってくださった方に会うまでは、日本人は会ったことがありませんでした。
偶然主人の職場にも一人日本人と結婚されてる方がいて、その縁なんですよ。
あまりに付き合いが広がって大変になるのも考えものですが、少人数でいいので、日本語でおしゃべりが出来る人がいるのはいいですよね。
熊子さんが気の合う方に出会えますように、私も祈ってます!^^
Posted by Sissy at 2009年04月06日 01:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。