てぃーだブログ › 深呼吸 ~ドイツの空の下~ › ◇cooking › 手作り餃子☆の皮

2009年03月18日

手作り餃子☆の皮

手作り餃子☆の皮

食事 3月17日の夕飯

Cpicon Omamama風 手作り餃子 by Omamama
さやいんげんの胡麻ニンニク炒め
オーブンdeふくさ卵
ご飯

***

う~ん汗 
お味噌汁を作りたかったのに時間がなかった。orz.

市販の皮で作る餃子は取り分けられた分しか食べない王子も、
この手作り餃子の皮ではおかわりまでして食べます。(´∪`*)

もちもち感がいいのかなぁ・・・
とおかわりする顔を見ながら考えてました。

今回はたっぷりの粉を使ったので、
型抜きした皮どうしがくっつくこともなくOK

ただ、手際の悪い私は時間がかかってしまうので、
次回は時間のある間に作って冷凍しておこうかと思いました。
上手に焼けるようになるのも課題です。(^^)ゞ

キャベツのみじん切りに、
久しぶりにバーミックス付属(?)のミニフープロを出してきましたが、
それでもトランスフォーマーが必要なため、
面倒だなぁって。(-_-)ゞ゛

トランスフォーマーはリセットしてからプラグを差し込まないと
確実にブレーカーが落ちるので、
しつこいくらいにリセットボタンを押すのですが・・・

プラグに少しでも接触するだけで一回とみなすようで、
一度にスッと差し込めないでぐずぐずしてると確実に落とします。

そのため、コンセントを差し込む時は構えたり工夫します。(^^)ゞ

今はまだ引越し後”初めて”使う場合が多いので、
差し込む前に考えますが、
そのうち、
何も考えずにトランスフォーマー抜きで差し込んでしまわないか・・・
それが今から心配です。^^;

手作り餃子☆の皮



同じカテゴリー(◇cooking)の記事
メイン2つ
メイン2つ(2009-10-29 17:27)

豚肉のアドボ
豚肉のアドボ(2009-10-27 19:16)

唐揚げカレー
唐揚げカレー(2009-10-23 19:36)

やる気zero
やる気zero(2009-10-21 14:48)


Posted by Sissy at 07:03│Comments(14)◇cooking
*~ Thank You for taking time to leave a comment ! ~*
おお~餃子っ美味しそう~~~~
好きです~
自分はもっぱら冷凍餃子を買ってきて食べる程度ですが
皮から手作りなんてすごいです
食べたいっ
Posted by ★月☆ at 2009年03月18日 08:24
Sissyさん、また焼いてくれたんだ~!嬉しいよ~!!!しかも何?市販の皮だとあまり食べない王子くんが、いっぱい食べたって???私も嬉しいよ~!(興奮) 私はこの間、風邪で寝込む前に餃子作ったのだけど、市販の皮で作っちゃいました。やっぱりね、市販のは薄いから軽いんだけど、もちもち感がなくってつまんないのよね~美味しかったけど。(笑) あ、全然キレイに焼けてますよ~♪
Posted by Omamama at 2009年03月18日 13:18
手作りの皮から作るSissyさんが素晴らしいと思う私。
私もOmamamaさんの皮をお気に入りに追加してまだ作ってないの。
どうしてもお店で98円とか見ちゃうと買っちゃうのよね(_ _。)
餃子冷凍方法教えてください。
私も残りを冷凍にするんだけど、解凍すると皮がすべて破れちゃうの。。。

相変わらずトランスフォーマーと戦ってるのね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted by neneri at 2009年03月18日 14:51
◆月さん◆
手作りの皮は市販とはやっぱり違いますよ~。
もちもちっとして美味しいです♡
王子が進んで食べるというから想像できるでしょう。(´∪`*)
いつか機会があれば、手作りも挑戦してみて下さい♪
Posted by Sissy at 2009年03月18日 18:21
◆Omamamaさん◆
これはお世辞ではなく、王子が餃子を進んで食べてくれるのは、本当に
Omamamaさんの皮を使ったときだけです!^^
市販のだと、2個ようやく食べさせる感じですから。(^^)ゞ
手作りの皮は市販にはない、もちもち感がありますね♪
それに、包むときの柔軟性! 
ごちそうさまでした♡ 
あっ 焼きもOK? (^m^ )
Posted by Sissy at 2009年03月18日 18:25
◆neneriさん◆
え~っ 市販の皮ってそんなに安いの?
手作りしたいけど、つい買っちゃう♪っていうの、よくわかりますよー。(^^ )
もちろん市販にはない美味しさも魅力だけど、買えないから、食べたいなら
手作りしなきゃいけないっていう理由もあるのも事実。(^m^ )
でもね、ぜひOmamamaさんの皮は作ってみて欲しいです! 絶対気に入るよ~♪
並べて冷凍して、凍ったところでジップロックに入れようと思ってるけど、それ
じゃダメかなぁ?
冷凍の餃子の焼き方はOmamamaさんのレシピにも乗ってる方法でトライして
みようと思ってます。^^
Posted by Sissy at 2009年03月18日 19:02
そうそう、手作り餃子って時間がかかってしまうんですよねぇ(〃´o`)=3
アジア食材店で売っている冷凍餃子は手軽だけど
産地もわからないし、いつ作られたものかもわからないので
うちも手作りで頑張ってます。もちろん夫も巻き込んで(* ̄m ̄)
Sissyさんの餃子とてもモチモチしてそうですね。
水餃子にしてもおいしそう!
Posted by 熊子 at 2009年03月18日 22:31
トランスフォーマー面倒ですねぇ
どうにかなればいいのに…
ワタシだったらうっかりやりそう。
もしトランスフォーマー抜きで
コンセントしちゃった場合
どうなるんですか?
↑知らないのかよっ!!(*´艸`)
Posted by *はぴ* at 2009年03月18日 22:59
すごいですね~手作りの餃子の皮ってゆかりんはじめてです(*^_^*)
さすがSIssyさんですね!!!
大体の人は市販の皮をつかいますからねーーー!(^^)!
ゆかりん、餃子に目がないんですぅぅ❤
SIssyさんの餃子も食べてみたいなー♪
Posted by yukarin at 2009年03月19日 00:56
皮から手作りなんてすごい!
Sissyさん、まめなんですね~
うちの家族も餃子大好きなんで、いちどこのOmamamaさんの餃子作ってみたいと思います♪

オーブンdeふくさ卵 が気になります☆
お豆腐が入っているのかな?
和風キッシュみたいな感じですか?
Posted by peko at 2009年03月19日 04:57
◆熊子さん◆
手作りは美味しいけど、手間がかかりますね。
でも熊坊さんを巻き添えになんて、楽しそうでいいですね!(^m^ )
私も・・・ いや、絶対無理そう。
一人でやった方が早そうな気が、なんとなくするんですよ。(笑)
熊坊さんと違って、うちの主人は料理なんて出来ないの~。
Posted by Sissy at 2009年03月19日 16:00
◆はぴさん◆
もうね、本当に面倒です。(>_<)
昨日も何度ブレーカーを落としたことか・・・orz.
トランスフォーマーなしで差し込むと?
容量以上の電圧が流れるので、家電がダメになりますよぉ。ヽ(;▽)ノ
実は、もう10年以上も使ってたヘアドライヤーが120V~240Vだったので、
電圧を換えるスイッチがあるとは知らず(年数がたって文字が消えてた)
そのまま使っていたら、ボンっと音をして死滅してしまいました。(笑)
Posted by Sissy at 2009年03月19日 16:05
◆yukarinさん◆
大丈夫ですか~?
ブログにもお邪魔しましたが、体調が悪そうだったので、コメントはせずに
帰ってきたんですよぉ。(>_<)
そんな時にコメントまで・・・ありがとうございます。(ノд・。)
でもゆっくり休んで下さいね。

餃子はそんなに好きなんですね。^^ 私も大好きです♪
yukarinさんなら美味しい餃子もたくさん知ってるでしょうし、私のなんて・・
たくさん練習しなきゃ!(^^)ゞ
Posted by Sissy at 2009年03月19日 16:10
◆pekoさん◆
まめ・・・ではなくて、食い意地がはってるだけかもしれないです。(笑)
食べたいから作るしかない、という。^^;
でもOmamamaさんの皮は美味しいですよ~。
生地も扱いやすいし、ぜひ時間があるときに作ってみて下さい♪
ふくさ卵は、下煮した椎茸とにんじんに卵液(卵・だし・みりん・砂糖・酒・しょうゆ)を混ぜて焼いたものです。
本当は卵焼きフライパンで焼くようですが、厚い卵焼きを私が上手に焼ける
わけはないので、オーブンに入れて焼いてます。(^^)ゞ
Posted by Sissy at 2009年03月19日 16:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。