てぃーだブログ › 深呼吸 ~ドイツの空の下~ › ◇cooking › ダッチ・マカロニ

2009年03月11日

ダッチ・マカロニ

ダッチ・マカロニ

食事 3月10日の夕飯

ダッチ・マカロニ
普通のサラダ
ライ麦バゲット

***

今日、本当はご飯が食べたかったの~汗

でも挽肉は早めに使わないといけないし、
ネットで見つけたレシピを試したくて挽肉を買ったので、
結果 今日も洋食。^^;

オランダ人女性の英語のブログを見つけて、
それにのってたレシピが今日のメイン。

ダッチ・マカロニと言っても、
アメリカのマカロニ&チーズに対して、
”オランダではマカロニはこうして食べます”
という意味のようで、
ソースはボローニャ風ソース。(^^)ゞ
私はペンネ使用。

ダッチ・マカロニ

このソース、
野菜が大量に入ってるの。
最低でもお肉の倍は入ってます。

私のフープロに入りきらなくて3回に分けました。

大量のお野菜も細かくなるので、
王子が野菜を食べる良いレシピだと思ったのよ。(*^-゚)v

でもペンネだけ先に食べて、
ソースは後々まで残してたわぁ。orz.
残らず食べさせたけど、
進んで食べてくれるようじゃないと意味が・・・

よつば

今日はゆっくり菓子パンでも焼こうと思ってましたが、
土曜日に購入したお酢入りの掃除洗剤のラベルを訳するのに
掃除以上に時間がかかってしまったような。(笑)

大体「わかった」と思ったんだけど、
使っちゃいけない素材や注意書きを見逃しちゃいけないので、
念には念を入れて調べてみました。(^^)ゞ

こうして、
少しずつでもドイツ語の単語が覚えられればいいのだけど、
そんなに甘くない!
翻訳のサイト(日英両方)にだって載ってない単語があるんだもんね。



同じカテゴリー(◇cooking)の記事
メイン2つ
メイン2つ(2009-10-29 17:27)

豚肉のアドボ
豚肉のアドボ(2009-10-27 19:16)

唐揚げカレー
唐揚げカレー(2009-10-23 19:36)

やる気zero
やる気zero(2009-10-21 14:48)


Posted by Sissy at 14:17│Comments(6)◇cooking
*~ Thank You for taking time to leave a comment ! ~*
あぁ~美味しそう♪♪ うちのOはパスタ大好き人間なので(特にペンネ)、こんなのだったら大喜びでおかわり!ってとこです。(笑) 野菜たっぷりなんてのが良いね♪ 王子くんは鋭く野菜の存在が分かるのね~!手強いね。(笑)
Posted by Omamama at 2009年03月11日 14:48
◆Omamamaさん◆
本当に野菜たっぷりですよ!
O君はパスタ大好きなんですね♪ じゃあ喜んでもらえそう。(´∪`*)
王子は本当に手強いです(>_<)
こんな細かいものでも、食感の違うものは分けて口から出しますから。orz.
Omamamaさん、作りにきて~。^^
Posted by Sissy at 2009年03月11日 15:41
野菜がたくさん使われてるって
ヘルシーでいいですね!!
美味しそう☆(*´▽`*)ノ
王子くんも残さず食べてくれて
よかったですね。

そっか。洗剤とか混ぜるな危険
みたいなものありますもんね!
辞書にも載ってない言葉や意味があるのは
英語も一緒ですね(笑)
ことばってホントに深いなぁ…
Posted by *はぴ* at 2009年03月11日 21:19
◆はぴさん◆
野菜がたくさん入ってるっていいですよね。
それも見た目でわからないならなお更いいです。(^m^ )
でもそういうお料理ってなかなかないですね。
残さず食べるのは強制です・・・
そうでもしないと王子は毎日残しそうなので(^^)ゞ

洗剤などの取り扱いは特に気を使います。
それにホント、言葉って深いですね。
翻訳サイトの翻訳結果って笑っちゃうものも多いし。^^
文化を機械に訳させようというのが無理ですね。
Posted by Sissy at 2009年03月12日 14:51
野菜をたくさん入れるのって良いですね。
今度ボロネーゼを作るときは、野菜を細かくして入れてみたいと思います。
ドイツは野菜の数が少なくて、つい肉食に偏りがちになってしまうので、
意識して野菜を摂るようにしないといけないですもんね。

そうそう、ドイツの洗剤といえば、ドイツ人は食器を洗剤で洗った後、水ですすがない人が多いのをご存知ですか?
洗剤がついた食器をタオルで拭いてお終いなんですが、熊子はこれがどうしても受け入れられません。
外食すると、たまに洗剤の味がすることもあります。
なんだか身体に悪そうで…。
Posted by 熊子 at 2009年03月13日 00:08
◆熊子さん◆
洗剤を洗い流さないってこと、聞いたことはあります!
でも、実際にドイツで見聞きするまでは信じないでおこうと思ってました・・・
本当なんですね。 (>_<)
ドイツ人は倹約家と聞くので、水の節約?? 
でも、ということは、ドイツの食器洗剤は身体にも優しい(笑)ということ??
なんて少し興味も。
もし身体に悪くないとしても、それは絶対に真似できないです~。^^;

野菜たっぷりのソース、いいですよ~♪
嵩増しにもなるし、お肉なしでもいけるんじゃない?と思いました。^^
Posted by Sissy at 2009年03月13日 01:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。