2009年01月16日
ドイツの住宅・その1
まだ全てが新鮮。
なので、後々振り返ったときのために。φ(..)
住宅探しでまず気づいたのは、
キッチンのシンクや台が低い!

オーブン・食洗機・シンクもアメリカのものより小さいです。
アメリカのに比べて低いのですが、
日本のシンクよりは少し高いかな。
長身は男性だけでなく、女性も多いのに、
これは本当に意外でした。
長身と言えば、
キッチンシンクは低いのに、
バスルームの鏡はごらんの通り・・・

えっ?鏡は?なんて言わない!
上の方に見えるでしょう。
私の目線から撮りました(;´Д`A
どんなに背伸びしても、映るのは額の生え際まで。。。
シンクの前に立つたび、
無視されてる悲しい気持ちになります。(≧ヘ≦ )
チビの私だけでなく、子どもたちも鏡は使えないってことだよ。
ちなみにバスルーム・トイレには換気扇がありません。
借りてる家は新築なので、
ないのがドイツの家の常識だと思っていますが、どうでしょう。
なので、後々振り返ったときのために。φ(..)
住宅探しでまず気づいたのは、
キッチンのシンクや台が低い!

オーブン・食洗機・シンクもアメリカのものより小さいです。
アメリカのに比べて低いのですが、
日本のシンクよりは少し高いかな。
長身は男性だけでなく、女性も多いのに、
これは本当に意外でした。
長身と言えば、
キッチンシンクは低いのに、
バスルームの鏡はごらんの通り・・・

えっ?鏡は?なんて言わない!
上の方に見えるでしょう。
私の目線から撮りました(;´Д`A
どんなに背伸びしても、映るのは額の生え際まで。。。
シンクの前に立つたび、
無視されてる悲しい気持ちになります。(≧ヘ≦ )
チビの私だけでなく、子どもたちも鏡は使えないってことだよ。
ちなみにバスルーム・トイレには換気扇がありません。
借りてる家は新築なので、
ないのがドイツの家の常識だと思っていますが、どうでしょう。
換気。
これがくせものです。
私の日課はこの「換気」から始まります。
カビが発生しないよう、
家中の窓を開けるのです。
気温が今のように-10℃や-17℃でも、ですよ!
ドイツのは窓は二通りに開くようになっています。
ハンドルを水平になるように横に回せば全開、

そのままハンドルを上垂直に持っていけば、上の部分だけが開くようになってます。

普通なら、
下の写真のように上部分だけを開ければOKのようですが、
我が家は新築とあって、それでは済まないよう。。。。
窓は最低10分は開けておきます。
私は掃除をしながら適当に10分以上開けておきます。
そうすると、窓についた結露もある程度は乾きます。
乾かなかった部分は拭き取り。
画像が多いので、「その2」で続けますね。
これがくせものです。
私の日課はこの「換気」から始まります。
カビが発生しないよう、
家中の窓を開けるのです。
気温が今のように-10℃や-17℃でも、ですよ!
ドイツのは窓は二通りに開くようになっています。
ハンドルを水平になるように横に回せば全開、

そのままハンドルを上垂直に持っていけば、上の部分だけが開くようになってます。

普通なら、
下の写真のように上部分だけを開ければOKのようですが、
我が家は新築とあって、それでは済まないよう。。。。
窓は最低10分は開けておきます。
私は掃除をしながら適当に10分以上開けておきます。
そうすると、窓についた結露もある程度は乾きます。
乾かなかった部分は拭き取り。
画像が多いので、「その2」で続けますね。
Posted by Sissy at 17:34│Comments(8)
│- basic German info.
*~ Thank You for taking time to leave a comment ! ~*
ネット復活ですね♪
お片づけも大変だけど、色々なことが新鮮だったりするのでしょうね。
シンクが低いって、ちょっと昔の日本って結構低かったよね。
私には低すぎて腰が痛くなるのよねぇ(笑)
鏡には笑わせていただきました。だって見えないってさぁ
鏡の役割果たしてないよぉ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
換気 ドイツは毎日しないとダメなのかな?
北海道はたまぁ~にしているけれど(笑)←私が面倒なだけ?
妹は掃除機かけるときに一緒に窓開けてますね(^^ゞ
日本には結露防止するものも売ってますよ。
窓にぺたっと貼るものがあるの。
私のお部屋は結露がないが、友達のお部屋は結露がひどいので購入してた。
少しずつ慣れながら必要なもの購入かもしれませんね。
頑張れぇ♪
お片づけも大変だけど、色々なことが新鮮だったりするのでしょうね。
シンクが低いって、ちょっと昔の日本って結構低かったよね。
私には低すぎて腰が痛くなるのよねぇ(笑)
鏡には笑わせていただきました。だって見えないってさぁ
鏡の役割果たしてないよぉ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
換気 ドイツは毎日しないとダメなのかな?
北海道はたまぁ~にしているけれど(笑)←私が面倒なだけ?
妹は掃除機かけるときに一緒に窓開けてますね(^^ゞ
日本には結露防止するものも売ってますよ。
窓にぺたっと貼るものがあるの。
私のお部屋は結露がないが、友達のお部屋は結露がひどいので購入してた。
少しずつ慣れながら必要なもの購入かもしれませんね。
頑張れぇ♪
Posted by neneri at 2009年01月16日 19:28
◆neneriさん◆
そうそう、毎日じゃなきゃダメ?って私も思う。(笑)
一日中、よその家の窓を見てるわけじゃないけど、換気してるの見た事
ないもん。
それにね、ここ2・3日は結露がつかなくなったの。
だから毎日じゃなくていいかなぁ・・・なんて思いつつ、カビが怖いので
毎日開けてます。(笑)
でも北海道でも同じように換気するって聞いたときは嬉しかった。
共通点!って。(*´pq`)
さて、一年後にも毎日換気してるでしょうか。^^
そうそう、毎日じゃなきゃダメ?って私も思う。(笑)
一日中、よその家の窓を見てるわけじゃないけど、換気してるの見た事
ないもん。
それにね、ここ2・3日は結露がつかなくなったの。
だから毎日じゃなくていいかなぁ・・・なんて思いつつ、カビが怖いので
毎日開けてます。(笑)
でも北海道でも同じように換気するって聞いたときは嬉しかった。
共通点!って。(*´pq`)
さて、一年後にも毎日換気してるでしょうか。^^
Posted by Sissy at 2009年01月16日 22:37
ステキなおうちですねー
新築って感じがするっ。
白が基調なのかな?
シンクと鏡のアンバランスには
驚きましたが…
シンクが高すぎて使えない
ってよりは逆でよかったのかな?
(*´艸`)
換気扇がないんだー
外が寒そうなので
開けるのをためらいそうですね!!
新築って感じがするっ。
白が基調なのかな?
シンクと鏡のアンバランスには
驚きましたが…
シンクが高すぎて使えない
ってよりは逆でよかったのかな?
(*´艸`)
換気扇がないんだー
外が寒そうなので
開けるのをためらいそうですね!!
Posted by はぴ at 2009年01月16日 22:58
◆はぴさん◆
そうかぁ。。。
鏡とシンクの高さが逆だったら、確かに困ったね。(笑)
そう、換気扇がないので、トイレも電気のスイッチだけで変な感じよ。
あれっ何か足りない! みたいな。(^^)ゞ
気温はマイナス続きなので、本当に寒いけど、外と屋内の気温の差を感じ
る程、「換気しなきゃ!」みたいに思いますね。^^
家具やインテリアの色で遊べるから、白っていいよね♪
でもコンクリートなので、穴あけに躊躇します。^^;
そうかぁ。。。
鏡とシンクの高さが逆だったら、確かに困ったね。(笑)
そう、換気扇がないので、トイレも電気のスイッチだけで変な感じよ。
あれっ何か足りない! みたいな。(^^)ゞ
気温はマイナス続きなので、本当に寒いけど、外と屋内の気温の差を感じ
る程、「換気しなきゃ!」みたいに思いますね。^^
家具やインテリアの色で遊べるから、白っていいよね♪
でもコンクリートなので、穴あけに躊躇します。^^;
Posted by Sissy at 2009年01月16日 23:40
背の低い私には(^-^;A
Sissyさんのお気持ちよ~くわかります♪
う~む...お国によってキッチンの高さなどが
違うって驚きです。外国の人は背が高いので
みんな高めに設定されてるんだと思ってました~ヾ(´ε`;)ゝ
換気扇がないのもビックリ!
沖縄だったら窓開けるのは大したこと無いですが
そちらは大変ですね~。(>_<;=;>_<)。さむーい!凍える~!!
って私なら叫んでいそうです(^▽^)
Sissyさんのお気持ちよ~くわかります♪
う~む...お国によってキッチンの高さなどが
違うって驚きです。外国の人は背が高いので
みんな高めに設定されてるんだと思ってました~ヾ(´ε`;)ゝ
換気扇がないのもビックリ!
沖縄だったら窓開けるのは大したこと無いですが
そちらは大変ですね~。(>_<;=;>_<)。さむーい!凍える~!!
って私なら叫んでいそうです(^▽^)
Posted by 三角食堂 at 2009年01月17日 06:01
◆三角さん◆
同じ身長の三角さんならよーくわかるでしょう? ^^
キッチンはね、アメリカの方がドイツより高くて、それに慣れてしまったから、
却って日本の低いものの方が不自由を感じるほどなの。
でも・・・鏡が見えないのは慣れようがないよね(^^)ゞ
小さい鏡を買って、それを見ながらメイクしてますよ。
窓を開けると、本当に寒いです。
一階の窓を開けるときは外出用のジャケットを着て過ごします。(≧艸≦)ププッ
同じ身長の三角さんならよーくわかるでしょう? ^^
キッチンはね、アメリカの方がドイツより高くて、それに慣れてしまったから、
却って日本の低いものの方が不自由を感じるほどなの。
でも・・・鏡が見えないのは慣れようがないよね(^^)ゞ
小さい鏡を買って、それを見ながらメイクしてますよ。
窓を開けると、本当に寒いです。
一階の窓を開けるときは外出用のジャケットを着て過ごします。(≧艸≦)ププッ
Posted by Sissy
at 2009年01月17日 17:16

可愛いお家ですね~♡
私も背が低いからSissyさんの気持ちよ~くわかります!!
トイレとバスルームに換気扇がないの??
昔の日本の家はそうだったけど・・・(実家はトイレに換気扇無いの^^;)
チョット辛いよね(´つω・`)
私も背が低いからSissyさんの気持ちよ~くわかります!!
トイレとバスルームに換気扇がないの??
昔の日本の家はそうだったけど・・・(実家はトイレに換気扇無いの^^;)
チョット辛いよね(´つω・`)
Posted by ぱた at 2009年01月19日 09:34
◆ぱたさん◆
えっぱたさんも背が低いの? ちょっと意外・・・
でも仲間が増えて嬉しいです♡ (´∪`*)
そう、換気扇はコンロの上にあるだけなの。
言われてみると、昔の日本の家もそうだったね。
換気扇に慣れてしまうと、換気扇のないバスルームは違和感があるよね。
お風呂の後はさすがに蒸気が充満するので、窓全開で換気してます。^^
寒いけど、我慢。(笑)
えっぱたさんも背が低いの? ちょっと意外・・・
でも仲間が増えて嬉しいです♡ (´∪`*)
そう、換気扇はコンロの上にあるだけなの。
言われてみると、昔の日本の家もそうだったね。
換気扇に慣れてしまうと、換気扇のないバスルームは違和感があるよね。
お風呂の後はさすがに蒸気が充満するので、窓全開で換気してます。^^
寒いけど、我慢。(笑)
Posted by Sissy at 2009年01月19日 17:00