ノートルダム大聖堂

Sissy

2009年07月23日 16:32

パリ旅行4日目は
ヴェルサイユ宮殿へ行くはずでした。

が、連日の混雑ぶりでキャンセル。

またの機会にしようということになりました。

とにかく行き当たりばったりで
パリ市内をのんびりすることに。
今日の記事も画像が多くなります。

最初に向かったのは、
小さな、シテ島にある
ノートルダム大聖堂。

「パリのセーヌ河岸」という名の世界遺産の一部だそうです。



こちらもすごい人

まさか入るのにこんなに待つの?!
と思っていたら、
そんなことはありませんでした。(^^)ゞ

市内観光バスを待っている人々でした。
(*´д`)-з ホッ

建物は1163年に着工、1225年に完成。
でも正面二つの塔は1250年まで工事は続いたそうです。

正面と真後ろからの雰囲気も全然違います。
後方から。↓





外国語でも受け付ける
懺悔室も設けられてましたよ。

一通り見て、
主人に外観の写真をゆっくり撮ってもらい、
私は姫と王子をすぐ側の公園で遊ばせながら休憩。



こんな空が見える素敵な公園。
建物はノートルダム大聖堂の一部。



そうそう、
シテ島のメトロの駅は素敵でしたよ。



ごちゃごちゃしてるのでわかりにくいかな?

駅から出て、
地図を見ながら大聖堂の方向を確認したり、
主人が写真撮影から戻って来るのを待ってたのは
こんな風にセーヌ河を眺めながら。



参加してます。パリに行きたいと思ったらclickしてみる?


おまけ

前日のルーヴル美術館の後に食べたランチ。

主人のサーモン(ほら、ディルがいっぱい)と



私のカラマリのソテー。



シャンゼリゼやエッフェル塔近くのカフェと違って、
ちょっと変わったメニューがあったので嬉しかった。

サーモンはごく普通だけど、
カラマリはお野菜のソースが美味しかった♡

でもね、



こんな風に自由気ままに歩き回る
お客さん(ではないと思うけど)も…

さすがヨーロッパ

ポーランドのレストランに続き、
「アメリカなら即営業中止だね。」

衛生面、気にならないのか。

関連記事