スフレンハイム Soufflenheim その2

Sissy

2009年04月06日 02:37

今日は、
私たちが入ったショップの案内をしたいと思います。
**私たちが購入したものは別の記事にしようと思いましたが、
工房の雰囲気がわかりやすいかと思ってその画像を追加しました。**

また行くときのための記録でもあります。^^
興味のある方はご覧下さいね♪

作品を見ると、
各工房の特徴が見れて興味深いです。(´∪`*)

載せる順番がお勧め順ということはありません。
写真の整理がしやすいので、
私たちが入っていった順番です。^^;

まずはこちら。

 

ランチタイムに開いてた一店ですが、
どうやら店舗正面からの写真は撮り忘れたようです。
もらった地図を見ましたが、
この店舗の名前は載っておらず・・・
(工房の場所はあっても、
広告を載せた店舗の名前しか地図には載ってないようです。)

茶色と濃いブルーの色が印象的。
場所:観光案内の横、一方通行の道を挟んで隣。

******

  

こちらの作品は↑の店舗の雰囲気と似てました。
こちらも店舗名は載っておらず。
写真から名前はわかるかな?

******

   

こちらは他の工房と違った形も多くて、
少しゆがんだというか、
手作り感あふれているのが好印象♡
色合いも少し変わっていてユニーク。
モチーフは二羽の小鳥が向かい合ったものが殆どを占めていました。
私はこの工房の濃い茶色がとても好きでした~。
小鳥もかわいい♪

Poterie artisanale Robert Hausser
場所: 24, Grand'Rue

私たちが購入したのは、
王子の名前の入ったボウル(名前は反対側)とキッチン用に時計。
 
キッチンの時計を探しているのを知ってた主人が見つけて気に入ったもの。
私も大好きな色だったので、迷わず決定♪
ボウルは王子の名前が見つかっただけでも奇跡!?
姫の名前入りはありませんでした。(涙

******
    

こちらは工房の外に飾ってあるものもとても素敵でした!
中に入ると、
水玉模様の作品もあったりとかわいかったです。

Poterie FRIEDMANN
場所: 3, rue de Haguenau

主人が気に入って、
ぶどう好きの私にいいんじゃない?と勧めて買ってくれたワインボトル入れ。



******



まず気づいたのが、
色鮮やかな黄緑と黄色の作品。
白地にコウノトリが描かれたシンプルなものや、
ブルー単色のデザインなども印象的でした。

Study Poteries Cadeaux
場所: 26, rue de Haguenau

******

1つの記事にまとめられるかと思いましたが、
ちょっと無理でした

店舗の案内は、
もう一回続きます。(^^)ゞ

関連記事