オーブン内: 横45㎝ 高さ31センチ
右側の4つのコントロールはコンロ用。
左の2つがオーブン用です。
右側で温度を設定し、
左側で
時計回りに
(電灯だけ・上下両方の熱源・上下の熱源にファンを回す・グリル
上の熱源のみ・ファンを回してグリル・食品の室温解凍)
熱源などの設定をします。
オーブン内の画像です。
正面奥のファン、上の熱源コイルが見えると思います。
下の熱源はコイルではないので、
「掃除がラクになるよう下にはホイルを置こう」
・・・なんて出来ないのです。(ノд・。)
数字だけでは大きさの想像が出来ないと思いますので、
一斤の角食型を置いてみました。
マッシュルームブレッドに変身する前です。^^;
アメリカの一般的なオーブン付属のラックにらくらく乗せて使っていた
お気に入りのクッキーシートは入りません。(涙
日本とアメリカのオーブンの中間のサイズでしょうか。
あっ シンクが小さいだとかオーブンが小さいと愚痴は多いですが、
ドイツの家やアパートを借りる場合は、
何もついてこないのが普通だそうです。
キッチンという空いたスペースがあるだけで、
コンロだけじゃなく、
シンク、カウンターも全て自分で調達しなくてはいけないそうです。
ドイツ人はキッチンも家具という思いがあるようです。
だからIKEAでも
キッチンのカウンター、シンク、換気扇などが売ってるのでしょうか。
ちなみに、電気も裸電球がぶら下がってる・・・
なんてことの方が普通。