てぃーだブログ › 深呼吸 ~ドイツの空の下~ › + others › 育てたいお花

2009年07月01日

育てたいお花

みなさんはサンパチェンスというお花を知ってますか?

私はつい最近、プリ子さんのブログで知りました。

このお花、
きれいなだけではなく、
環境に優しい優秀サクラなお花のようなんですよ。

サンパチェンスの開発を行い、
販売を行ってる
サカタのタネ
が他の植物と比較して実験を行ってます。

密閉容器の中に
環境基準以上の濃度の↓



二酸化炭素(地球温暖化の影響要因の1つとされる)
二酸化窒素(大気汚染物質)
ホルムアルデヒド(シックハウス症候群の原因)


をそれぞれ
サンパチェンスとその他の植物と一緒に閉じ込め、
濃度変化を観測し、
吸収能力を比較しています。

結果、



二酸化炭素

その他の植物(ニューギニアインパチェンスなど)に比べ4~6倍の二酸化炭素を吸収

二酸化窒素

その他の植物(インパチェンス、ニューギニアインパチェンス)→40分後に濃度が半減
サンパチェンス→5分後に濃度が半減(その後でも限りなくゼロに近いまでの吸収力)

ホルムアルデヒド

密閉容器だけではなく6畳間でも実験を行ったようですが、その場合、

園芸植物→基準以下には達せず
サンパチェンス→5時間で基準以下


もっと詳しい実験の様子や結果はサカタのタネ
こちらのページで確認して下さいね。

素人なので数字を見てもピンとこないし、
実験がどういうものかも想像程度ですが、
少しでも空気の浄化が期待できるお花なら育ててみたいと思いませんか?

それにこのサンパチェンス、
環境浄化が期待できるだけでなく、
とても育てやすいそうなんですよ。

暑さや強い日差しにも強く、
風に倒されても根張りが良いので回復する生命力もすごいとか。

暑くて台風の多い沖縄にぴったり~晴れ

植物を育てるのが下手な私にでも育てられそうびっくり
と思わせてくれます。(*^^*)

でも日本以外でも手に入るのかはわかりません。(^^)ゞ

私もこちらでチェックしてみたいと思います。

参加してます♪ クリック応援して頂けたら嬉しいです。^^


姫からのリクエストの今朝の朝食。

育てたいお花

添える苺などがあったらもっと良かったのに~。

今日はこれから買い出しです♪



同じカテゴリー(+ others)の記事
お気に入り♪
お気に入り♪(2009-09-13 01:00)

gremzのお客さま~♪
gremzのお客さま~♪(2009-06-17 04:29)

何これ!?
何これ!?(2009-06-14 21:49)


Posted by Sissy at 18:12│Comments(21)+ others
*~ Thank You for taking time to leave a comment ! ~*
インパチェンスは一応知っていましたが、サンパチェンスというのはは初めてです。
名前と花は似ているようですが、特性は違うよう・・・ですね・・・?
うーん、環境浄化がある上にとても育てやすいなんて、気になる気になるー!!
私も、もう少し調べてみましょ♪
Posted by yu: at 2009年07月01日 19:46
早速、プリ子さんのところへ行ってお花を見てきました。
名前も初めて聞くし、見たこともないお花でした。
暑さに強いということは、ドイツでは育たないかなぁ「(´へ`;ウーム
それにしても、植物の種類によっても、効果がいろいろなんですね。
今日は、環境についてたくさん書いたから、お客さんくるかな??(´ 艸`)
Posted by 熊子 at 2009年07月01日 22:07
スゴイお花ですね!!
読んでいて私にも育てられるかも?って思いましたし、育ててみたいなって思いました!
Posted by Ami at 2009年07月01日 22:37
私もImpatienceはこちらでもよく見かけるけど Sunpatienceの方は初めて情報を聞きました。
ネットで調べてみると ここでも売っているようです。 こんどガーデンセンターに行く時にこの地域でも育てられるかチェックしてみます。
フレンチトースト、美味しそうですね~。そういえば最近フレンチトースト作ってないなぁ。
Posted by Ziggy at 2009年07月02日 00:47
Sissyさんたら、いろんな事にアンテナ張ってらして、すごいなぁ・・・
だからこそ、日本でも海外でも生活できちゃうんでしょうけど・・・・・・。

沖縄では育てやすそうなので、今度メイクマンで探してみます。

姫の朝ゴハン。美味しそうにできてます。喜んだでしょうね。
そうやってリクエストに応えてチャチャっと作るお母さんの姿勢。
読んで反省してます^^;。私も見習わなくちゃ、、、。
Posted by オーガスタ at 2009年07月02日 09:22
◆yu:さん◆
お花もインパチェンスと似てるので、見かけているけど気付かない・・なんて事も
あるのかもしれませんよね。^^
沖縄だけでなく、日本の夏は暑いからね。
サンパチェンスの花の温度は他の植物に比べて低いので、置いてるだけで少し
涼しく感じるかも!?
ぜひぜひyu:さんも調べて探してみてくださいね。(*^^*)
Posted by Sissy at 2009年07月02日 17:04
◆熊子さん◆
そうなの、ドイツ人もお花が大好きだけど、気候が違い過ぎるよね~。
微妙だなぁと思いつつ、探してみようかと思ってます。
実は記事中にオゾンのキーワードを含めて熊子さんとpekoさんのブログにリンク
させようかと思ってました。(^^)ゞ
でもオゾンに関する記事ではないので、お客さま目当てのインチキはやめました。(笑)
Posted by Sissy at 2009年07月02日 17:11
◆Amiさん◆
すごいし、育てやすそうでしょう~!
沖縄では絶対に見つけられると思うので、ぜひチェックしてみて下さい。^^
Posted by Sissy at 2009年07月02日 17:12
◆Ziggyさん◆
Ziggyさん、早速調べてみたんですね~♪
アメリカでも手に入るなんて素晴らしい!
ぜひ近くのナーサリーをチェックしてみて下さいね。(´∪`*)
フレンチトースト、Ziggyさんのパンケーキのようにベリーやフルーツを添えたら
もっと美味しそうなのに・・・と思いました。^^;
Posted by Sissy at 2009年07月02日 17:15
◆オーガスタさん◆
>いろんな事にアンテナ張ってらして、すごいなぁ・・・
ありがとう♪
暇だからという見方もありますよ。(^^)ゞ
沖縄では絶対にありそうなので、今度メイクマンをチェックしてみてね♪
朝ごはん、家は主人は食べないし、姫と王子も冷たいもの(シリアルなど)を好む
ので作る事は殆どないんです。
なのでリクエストがあるときに作る程度なんですよ~。^^
Posted by Sissy at 2009年07月02日 17:33
Sissyさんお客さん来てるよ!
何のキーワードに反応したんだろ?
かわいいリスさん。
やったね!
Posted by 熊子 at 2009年07月02日 21:13
ほぉ~そんなお利口な植物が??
ワタシもぜひ手に入れて 両親に育ててもらおう!
ヾ(-ε-o)ォィォィ
Posted by *はぴ**はぴ* at 2009年07月02日 21:22
あ、今日はgremzにリスさんが遊びに来てますよ~
かわいい~!!!!
Posted by *はぴ**はぴ* at 2009年07月02日 21:22
紹介してくれてありがとう♪

サンパチェンス、元気に育ってますよ~^^
天気が悪いけれど、ちゃんと毎日お花を咲かせてくれてます。

ラテンチックなお花は、ドイツにとって、ちょっと元気すぎ?
かもしれないけど。

環境国家のドイツだから。
どんどん、このサンパチェンス植えてほしいですね☆
Posted by プリ子 at 2009年07月02日 22:09
ななななナヌー(;゜ロ゜)そんなスゴイお花が
あったのですね!知りませんでした~!!
そして知れて良かったです(o^∇^o)ノ
植物育てるのがニガテな私ですが
育ててみたいです!いいですね~
沖縄の暑さにも耐えるのですか!
う~む素晴しい~
教えてくださって有り難うデス~o(^∇^)o
Posted by 三角食堂 at 2009年07月03日 01:48
そんなお花があるのですね~!素晴らしい☆そして名前もお花と言われなければ分からないほどかっちょいい名前なんですね~!

今日はお客さん(リス)が来てますね~♪ 可愛い♪
Posted by Omamama at 2009年07月03日 03:11
◆熊子さん◆
コメレスする前にグリムスでチェックしてきました!
「地球温暖化」だそうです。
熊子さんも挑戦してみて~。
ああ、インチキしなくて良かった(^m^ )
Posted by Sissy at 2009年07月03日 05:52
◆はぴさん◆
はぴさんは植物を育てるのがとても上手なお父さんがいるもんね!
ぜひエコなお父さんに教えてあげて~♪♪
リスのお客さま、びっくりしちゃったよ。
でも嬉しい~♡ 「地球温暖化」というキーワードにヒットしたようです。^^
Posted by Sissy at 2009年07月03日 05:54
◆プリ子さん◆
いつもプリ子さんの幅広い記事には感心されっぱなしです。
こちらこそありがとうございます♪
今、そちらは梅雨でしょうか?
お天気が悪くてもお花をつけてくれるなんて嬉しいですね。
それに、結構大きくなるようなので、まだまだ楽しみがありますよね。(*^^*) そうなの~ ドイツの気候にはどうかと思うんですよね。
涼しい気候にも強い、同じような植物が開発されたら素晴らしいでしょうね。^^
Posted by Sissy at 2009年07月03日 06:00
◆三角さん◆
三角さんも植物を育てるのはあまり得意でないのね?
私と似てますね~(^^)ゞ
でも暑さに強い、強い生命力と聞くと育てられそうな気がするよね。^^
三角さんもサンパチェンスを見かけたら一度挑戦してみて下さい♪
Posted by Sissy at 2009年07月03日 06:03
◆Omamamaさん◆
英語だとソフトだけど日本語だとシャープな響きですよね(^-^ )
大きな樹ではなく、お花にこれだけの浄化能力があるなんて驚きですよね!
Omamamaさんはお花を育てるのは好きかしら?
リスさん、「地球温暖化」という言葉に反応してのお客さまのようです。
狙ってなかった(笑)ので嬉しさ倍です♪(^m^ )
Posted by Sissy at 2009年07月03日 06:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。