こんなドイツパンも☆

Sissy

2009年08月28日 16:54





8月27日の夕飯

いんげんとパプリカのオイスターソース炒め
豚マリネステーキ
ブロッコリーとにんじんのサラダ
ドイツパン:二種類

***

可愛くて迷わず買ってしまったサッカーパンとミニバゲット型。

本当は一般的なドイツパンのイメージのする、
種入り繊維たっぷりのパンも買いたい。

でも子どもたちが好きじゃないので、
やわらかめを選んで買っています。

見た目もクラムもとても似ているんですが、
同じ生地ではないようです。

どちらも、翌日(今朝)になっても固くならず美味しい
気泡はなく密度があるんですが、ふ~わふわ。

時間が経つとパサついてきそうだけど、
粘着性があってもちっとしているクラストのおかげでしょうか。

奥が深い。
買出しに行ってきたばかりだというのに、
夕飯準備の時に副菜に使う野菜がない!
と本当に困りました

それなのに王子には、
どうして今日もパプリカを使ったの?
なんて言われ撃沈です。

じゃあ、何を使えと

自分で作りますか

無言の返事でした(^^)ゞ

参加してます♪


今日のパンは、
こんな風に紙+プラスチックの袋に入って売ってます。

 

若干温かいパンを入れるんですが、
プラスチック部分には
無数の穴が開いてて蒸れないようになってるんですよ。

温かいパンを抱えたときのあのキモチ、
なんとも言えないです(´∪`*)

それぞれ3個・3本入りで€1,09(146円・1.56ドル)
安いのも嬉しい♪

***

今日はクラス表が張り出され、
担任にも会う事が出来ると学校からメール通知があったので
行ってこようと思ってます。

姫、小学校最後の年。早い(>_<)
王子は複式に入れてるか?
どんな担任かも不安と期待でいっぱいです。

関連記事