昨日は、
Yさんとハイデルベルクの旧市街地へお出かけ。
まずは、
日本人経営の日本食レストランでランチ
久しぶりのショートグレインライス(日本米のように短い丸いお米)
お腹いっぱいにも関わらず、
デザートは別腹とはよくいいます。(笑)
場所を移動して、
Yさんお勧めのカフェへ。
ショーケースに並んだケーキから選び、
テーブルを適当に探し席に着きます。
そこへ、
選んだケーキを運んでくれるという仕組み。
その時に飲み物をオーダーします。
私はカプチーノを。
チョコホリックの私は、
名前など気にせず、
どこに行ってもチョコレートケーキ♪
今回も適当に選んだのですが、
オーダーを取った女性が
”ザッハー?”
と言っていたような・・
運ばれたケーキ(トップ画像)を見てみると、
チョコにザッハーSacherと書いてあるではありませんか。
あのザッハトルテですね。
(見て気づけよ!って ^^;)
こちらはYさんのフルーツのケーキとカフェオレ。
ここのザッハトルテは、
ケーキの間にもトップにもあんずジャムが塗ってありました。
チョコ生地にはナッツも混ぜてあって、
しっとりでもパサパサでもない粗い生地でした。
ものすごく美味しいわけでもなく、
まずいわけでもなく、
ごく普通。(^^)ゞ
日本の美味しいケーキ屋さんの
しっとりとしたきめ細かい生地に慣れてしまうと、
こういう生地には悪いため息がでます
でも救いは、
激甘じゃないこと!
Yさんのフルーツのケーキを試させていただきましたが、
こちらの方は美味しい
生地よりフルーツの方が多くて、
色々なフルーツが乗ってましたよ。
ドイツでは、
フルーツをふんだんに使うケーキが多い。
ザッハトルテのように生地を味わうケーキではなく、
フルーツを味わうケーキを食べるのが正解かもしれませんね。
チョコホリックだけど、
次回からはフルーツ入りのケーキにしようと強く心に決めました。
(^m^ )
それでもウィーンのホテル・ザッハーで
ザッハトルテを食べたいという夢は捨ててませんよ。(笑)
カフェは2時前という時間帯なのに、
みなさん仕事はいつしてるの?と思うほどの混雑でした。
以前紹介した
ハイデルベルクの歩行者専用路にあり、
その時も通り過ぎてました。
でも、その歩行者専用路から見ると
カフェに見えないだけでなく、
想像もつかない広さ。
店内は奥行きもあるんですよね。
奥には中庭もあって、
きれいなチューリップやお花が咲いてました。
テーブルも置いてあるんですが、
ここ数日は寒くて、
昨日も中庭は閉めてました。
姫と王子の下校時間が迫っていたので、
ゆっくり出来なかったのですが、
次回はぜひゆっくりしたい
やはりハイデルベルクの街はいいです
参加してます♪ クリック応援して頂けたら嬉しいです。^^