雑貨 of IKEA

Sissy

2009年02月23日 22:03

 結婚当初はアメリカに住んでいて、その頃にもイケアには何度か行きましたが、日本ほど人気があるという印象が全くないんです。でも、ドイツでは人気で、いつ行っても駐車場に困るくらいの人です。 調べてみたら、イケアは1980年代にはアメリカに進出してました。

失礼ですが、家具はアメリカの家具店の方が質もデザインもいいので、その点で人気がない(?)のは不思議に思ったことはありません。(^^)ゞ

でもイケアの小物や雑貨はカラフルで見てて楽しいですよね~♪ 私もイケアの雑貨を見るのは好きです でもドイツに住んで初めて、ヨーロッパと日本のニーズが似てることに気づきました。

ドイツの家、多少広くても収納が全くないのです。日本の寝室などは押入れがあるだけまだいい方です!それに、新築なら収納も色々考えられているしね。私たちの家も新築ですが、収納は全く考えられてません寝室は部屋という空間だけです。
二階には寝室が3つありますが、廊下の奥に小さい部屋=クロゼットとしてあるだけなので、そこにイケアで買ってきたアルミ製のラックを置いて共同クロゼットにしてます。それでも人一人がやっと歩ける広さ。^^;。

二階のバスルームなんてただっ広いだけで、がら~んとしてます。鏡と一緒になった、ちょっとした薬を入れたり、歯磨きが置けるようなものもなければ、シンク下にも何もなし。
そこで購入したのがトップの画像にある棚×2。タオルだけでなく、メイク、トイレットペーパー、生理用品、買い置きの石鹸などなど、考えたら収納しなきゃいけないのがたくさんあるでしょう?
そのまま棚に置くとみっともないし、つまらないし・・・と買ってきたのがバスケット4個セット。 可愛いでしょう~♪ 白だけど、洗濯機で洗えるのがいいの! 日本のイケアでも扱ってるよぉ。近くで見るとこんな感じ。





もう1つ、大きいものもトイレットペーパー用にと主人が買ってきたんだけど、まず大き過ぎて棚には収まらない! 
そしてトイレットペーパーにはもったいない! というのは私の意見で、私が好きなように使うことにしました。(笑)
トイレットペーパーの収納方法はもう少し考えなきゃ。






あとはキッチンも・・・
まだ荷物が届かないのに、収納がグアムの半分以下になったキッチンでも頭を悩ませてます。速達便で届いた食器と買い足した食器だけでいっぱいいっぱいなのに、後から届く食器とお鍋類はどうしようと考えた結果、アイランドを購入しました。これでキッチンの収納問題も大分解決されると思うんだけど・・・どうだろう。^^;
荷物が届いてからしかわからないねぇ。

食品棚はあるだけラッキーなのはわかってますが、小さいものは埋もれて忘れられ→消費期限切れになるのが一番怖い。こんなものを見かけたので試しに1つ買ってきました。これも日本でも買えます。

これがなかなかいいです♪ 購入したアイランドも奥行きがあるので49㎝もちゃ~んと収まります。もう1つは欲しいです。^^







スパイスは背が低い割りに数が多く、場所をとっていたので、これで少しは食品棚内の場所が確保できます。それでも食品は上手く整理・収納できてなくて・・・皆さんはどういう工夫をしてるのか気になります。
インテリア関連のブログも見始めるとやめられない・・・という程あふれているし、色々みて参考にしなくてはいけないですね。(´∪`*)

上手な収納、いつまでも変わらぬ課題です。
関連記事