失敗ご飯ピザ&片付け

Sissy

2009年06月22日 22:46

今日は、
一気に掃除を済ませてからランチにしたかったので時間がなく、
ご飯にピザにしようと思いましたが・・・



ただのおこげ入り、チーズ入り、
炒飯になってしまいました(o´_`o)ハァ・・・

面倒でも、
テフロンのフライパンを空けて使うべきでした。
反省。orz



***
朝起きたらベッドを正す。

それがなかなか出来ない子どもたち。

なんでもないような事なんですが、
真剣に悩む(^^)ゞんですよね。

このまま私がベッドを直してあげるべきか・・

(笑)

放っておこうと思うと、
何日もベッドが乱れたままでしょう。。。

見るに耐えないんだけど、
そういうのを見た本人は

「きたないなぁ」

と思って自分から進んでするようになるんじゃないか!

な~んて期待しちゃったりして。^^;

でも所詮は小学生、
思う事があっても、
いつになるか・・・。
┐(´_ゝ`)┌

それに、
乱れてるのが姫と王子の「普通」になって
慣れてしまうことがもっと怖い

私が常に直してあげてると、
きれいで気持ちいいという感覚が「普通」になるかもしれない!

でもそうすると、
私がするということが当たり前になって、
自分で進んではやらなくなるんじゃないか・・・

気持ちも揺れます。

主人にポロッとそうこぼしたら、
直してあげたり、
本人達にさせたり、
両方でいいんじゃない。

とまぁ。。。

そうなんだけど、
私としては、
二人にベッドメイキングを習慣つけて欲しい。

私自身が子どもの頃はどうだったのか?
と考えると、
全く覚えていない

それでね、
夏休みになって朝も余裕が出来たので、

 コンピューターやゲーム類を触る前に、

ベッドメイキングと部屋の片付けを

を新ルールにしました。

出来なかったら、
一日コンピューターとゲーム類は禁止。

今のところ効いてます。(*´pq`)

朝降りてきて暫くして、
さっと二階に戻ってベッドメイキングをしてくることがあります。

厳密に言えば、
ルール違反してることもあるけど、
早いうちにちゃんと思い出して自分で行くことが大切なんです。

二度目の姫の担任との面談には、
「整理整頓ができない」
と言われた(主人が出席)ようです。(;´Д`A

でもミスVは、
”自分の娘も片づけができなかったけど、
大学のために家を出てルームメイトを持った時に娘も変わった”
と話してくれたそうです。

励まされた?(^^)ゞ

なんでも、
ルームメイトがひどく片づけが下手な子で、
お嬢さんが見かねて片づけをするようになったとか。(笑)

でも、
姫もそういう風になると期待して待つには長過ぎます。

それに、
ミスVのお嬢さんの方じゃなく、
その片付けられないルームメイトの方になったらどうする?!

(llllll゚Д゚)


母親はこういう事でも悩むんです。^^; 参加してます♪



関連記事